人気の記事一覧

平安時代の京都は、メインストリートの朱雀大路を御所から南下すると羅城門につく。羅城門は、小説や映画、謡曲では羅生門と表現されている。この羅城門の外は、鬼がいて子供をさらったりしたそうだ。羅城門と羅生門については、興味深いエピソードが多い。近いうちにご紹介させていただきたい。

4週間前

本日は狂言のお稽古でした。合気道の審査も迫り、多忙な日々を過ごしています。インド瞑想旅の連載はお休みとさせてくださいませ。 写真の謡本は大学生から30余年使っているものです。能舞台に立つ日が再び来るとは思いませんでした。発表会は9月21日(土)です。また改めてご案内します。

「道成寺」後編~お能と謡曲のお話Vol.4

【能・狂言】最近思うこと(吉野静、2024/5/11)

古代より続く火山信仰の里🌋阿蘇市歴史さんぽ⑧ 完 【阿蘇神社】

4か月前

宣長少年、「赤穂義士伝」聞き書きの巻ー松阪・本居宣長記念館~天神亭日乗20

3か月前

「竹生島」後編+漫画KATANA~お能・謡曲のお話Vol.1

「大神神社」前編・旅記録~お能・謡曲のお話Vol.2

錦木伝説

善知鳥安方の考察

「大神神社」後編~お能・謡曲のお話Vol.2

姫路リベンジ

2か月前

鈴木重家の後日談(5)ー謡曲「語鈴木」と鈴木屋敷

はじめに

細川俊夫ー音楽を語る 静寂と音響、影と光 2016年12月出版

能楽「翁」(おきな)の謡曲(脚本)(後半部分)

6か月前

継体天皇💛照日「味真野神社/小烏神社/毫攝寺」継体天皇の子・安閑天皇!ここから樟葉宮【福井シリーズ】【継体天皇シリーズ】

6か月前

蝉丸~逢坂山の約束 - Blind Melody<前編>

5か月前
再生

謡曲『松虫』と即興舞踊 ネパールの横笛(Antic Nepali wooden flute)付

和本に見る能楽 小瀬甫庵『信長記』4 幸若舞「敦盛」人間五十年・・・敦盛は十六で討たれたのに、なぜ人間五十年なのか。

再生

謡曲『菊慈童』即興舞踊 秋例祭宵宮ご奉納

朝の声活!からだと声の朗読劇3回目

8/17 謡「高砂」を習い始める

1年前

山姥の記憶

影法師に見出し画像を

4か月前

和本に見る能楽 小瀬甫庵『信長記』3 悪七兵衛景清とアザ丸

ダンテさんへ謡曲を紹介 ④   (能の最高傑作『井筒』)           Presentazione dello Yōkyoku per il signor Dante No4: Il più grande capolavoro del Nō “Izutsu”

1年前

【詩というよりは知的な戦いに役立つ漢文】はったりの効く詩的な格調高い文例について

1年前

令和のダンテ

1年前

母の謡曲

1年前

池鯉鮒さんぽ 在原業平と杜若と於大さまと

日本文芸へのいざない

1年前

【俳句】梅若忌5句+美少年1首

ダンテさんへ謡曲を紹介 ③ (能と『伊勢物語』)           Presentazione dello Yōkyoku per il signor Dante No3: Il Nō e l’Ise-monogatari

1年前

定家蔓 2句

「〽︎高砂や...」

1年前

『ダンスの時間』サマーフェスティバル2008(20)佐藤玲緒奈「FLOWER」

まえがき および ダンテさんへ謡曲を紹介①(能とオペラ)      Prefazione e Presentazione dello Yōkyoku per il signor Dante No1: Il teatro Nō e l’opera lirica

1年前

ダンテさんへ謡曲を紹介 ② (謡曲は古文の集大成!)          Presentazione dello Yōkyoku per il signor Dante No2: Yōkyoku come “letteratura classica giapponese completa”

1年前

令和5年5月7日という日

1年前

能楽と女性

プロはすごいな 謡曲をプロが謡うとこうなる

逆、とは何か

歌占の滝

1年前

紅葉狩

1年前

「風姿花伝 謡曲名作選」を読んだ中三女子の感想

20060306 謡

ひとり連句 相聞-草の花

1年前

みなさまは、羽衣伝説をご存知ですか?