こんにちは。前回の記事で予告した通り、本記事ではnote2年目の抱負を書きたいと思います。 私事ですが、noteに投稿を始めて5月で一年が経ちました。これまでの1年間は、熊本県内を中心に思いたった史跡に行って、その史跡を単発でご紹介する記事を投稿してきました。ちょうど一年が経った頃こんな思いが湧いてきていました→県内のご紹介したい史跡もだいたい記事にしたし、九州内の県外の史跡も記事にする予定だったけど、遠いし、県内に比べて親しみが薄いし、よっぽど思い入れのある史跡じゃないと
こんにちは。先週末は熊本県天草市にある天草キリシタン館にて公開展示中だった『天草四郎陣中旗』を観に行ってきました!今回の公開は、『天草四郎陣中旗』の国の重要文化財指定60周年を記念して開催中の「天草キリシタンの美術と史実」と銘打った企画展の中で公開されていたものです。(陣中旗の実物の展示は11/1〜11/7のみ、通常はレプリカ展示) 日本史の教科書にも載っていた(多分)、島原•天草一揆(島原の乱)の際に原城の本丸にはためいていたという陣中旗の実物を観て震えが来るほど感動しまし
こんにちは。今日は、たまたま地方銀行(熊本県)に置いてあったチラシに載っていた「人面付き土器」の珍しさと可愛らしさに心を奪われて、ミナテラス 益城町情報交流センターで開催中の企画展「タイムカプセルにお願い〜弥生のムラから時を超えて〜」に行って来ました❣️今回の企画展は、平成28年熊本地震で被災した益城町役場庁舎の建替に伴う発掘調査で出土した、約2,000年前の弥生時代の遺跡を中心に町内外の貴重な資料を展示したものだそうです。お目当ての「人面付き土器」は役場の下からの出土品では
こんにちは。今年お目当てにしていた彼岸花の名所がやっと見頃を迎えたので、先週末に散策してきました!「寺中彼岸花街道」は熊本県上益城郡益城町寺中(じっちゅう)にあり、木山川沿いの河川敷におよそ2kmに渡り地元の方々が植えられた約50万本の彼岸花が咲き誇ります。今年は全国各地の彼岸花同様に猛暑の影響で例年よりだいぶ遅れて見頃を迎えましたが、例年通りの美しい光景が見られましたので、皆さまにも写真でシェアさせて頂きます✨また、彼岸花街道を進んだ先に位置する戦国時代の山城、木山城跡の彼
こんにちは。ヒゴタイの花が見頃とニュースで知って、先週末は阿蘇郡産山村のヒゴタイ公園に行ってきました!ヒゴタイ公園ではこの時期、幸せを呼ぶといわれているブルービー(ルリモンハナバチ)も見られるらしく、ヒゴタイと合わせて珍しい青い蜂にも会いたい!と喜び勇んで行って参りましたよ🤗今回は史跡ではありませんが、高原の美しい景色と花々、そして虫達の世界を楽しんで頂ければ幸いです♪(2500字) 熊本県阿蘇郡産山村にあるヒゴタイ公園は大分県との県境近くに位置し、北に久住連山、南に阿蘇五
こんにちは。残暑が厳しくまだまだ暑い日が続きますね🥵しっとり涼しかった梅雨の時期が懐かしい☔️ということで、今回は6月のしとしと雨の日に訪れた熊本藩主細川家菩提寺•泰勝寺跡(国指定史跡)の散策レポートをお届けします。今回はおしゃべりはほどほどに?写真多めで記事を進めたいと思います。雨の中の日本庭園と苔むした墓所を散策している気分を味わって頂けましたら幸いです。(と言いつつ結局4300字💦) まずは簡単に泰勝寺跡の説明をさせて頂きます。泰勝寺は立田山の麓にあった熊本藩主•細川
こんにちは。今回は5月と6月に熊本県菊池市の龍にまつわるスポットを訪れた際のレポートになります。具体的には菊池市の超人気パワースポット(らしい)神龍八大龍王神社と、双白龍の天井彫刻で有名な廣現寺さんです。今回は写真盛り沢山の見て楽しめる回になっておりますので、是非読んでいってください❣️(4200字) そもそも菊池市には昔から龍にまつわる伝説がたくさんあるようですので、最初の項で菊池市の白龍伝説を概観したあと、散策レポートに進みたいと思います❣️ 菊池の白龍伝説まずは菊池
こんにちは。今回は山都町散策レポートの3回目です。今回は1回目でご紹介した通潤橋からすぐ川下にあり、是非通潤橋と合わせて訪れて頂きたい五老ヶ滝と、山都町散策の休憩にお薦めの通潤酒造さんのオシャレなカフェです。今回は滝見学&カフェレポにはなりますが、歴史さんぽシリーズらしくしっかり歴史話も入っておりますので是非読んでいってください❣️(4800字) ※記事中では便宜上、山都町を旧町名である矢部と表現することがありますのでご了承下さい。 五老ヶ滝五老ヶ滝へは、五老ヶ滝兼通潤橋南
こんにちは。今回は山都町散策レポートの2回目です。今回は1回目でご紹介した通潤橋の北側の高台に位置する、中世阿蘇氏の居城•岩尾城跡をご紹介します。岩尾城跡は隣接する通潤橋と比べて知名度は低く、散策する人も少ない印象です。(実のところ私も、通潤橋の隣が阿蘇氏の山城だったことを最近まで知りませんでした💦)本記事で少しでも岩尾城跡の知名度が上がって、通潤橋と併せて散策される方が増えたら嬉しく思います♪(7200字💦) 阿蘇神社の大宮司家の本拠地がなぜ阿蘇市から離れた上益城郡山都町
こんにちは。先日は月一の歯科通院の日でした。歯科は熊本市の市街地にあり、ついでに近くの行きつけの美容室にも行くことにしたのですが、予約するのが遅くていい時間の枠が取れず、歯科と美容室の間が5時間ほど空いてしまいました。さて、どうやって時間を過ごそうかと一思案し、市街地から市電で10分+歩いて10分ほどの熊本市西区にある来迎院に行ってみることにしました💡来迎院には、熊本市出身で明治期に活躍した生人形師(いきにんぎょうし)・松本喜三郎の作品「聖観世音菩薩像」(市指定有形文化財)が