マガジンのカバー画像

母と娘

188
運営しているクリエイター

#スキしてみて

キラキラの時間

キラキラの時間

こちらの記事で、トロフィーをいただきました。
読んでいただき、スキしていただき、コメントいただきありがとうございます。

4月には、こちらの記事でもトロフィーをいただき嬉しかったです。

このような時間をみなさまとも過ごしたいと思い、サークルを始めました♪

ぜひ、ご一緒しませんか?

後日談。おばあちゃんとおはぎと銀座鹿乃子。

後日談。おばあちゃんとおはぎと銀座鹿乃子。

美味しい和菓子をたくさんいただきました。

岐阜県飛騨市の金木戸屋さん

定番の笹巻羊羹に満月最中。

季節の栗寄せ。

笹巻羊羹は、笹の香りが緑のフレッシュ感と落ち着きを感じさせてくれます。
一見相反するものを与えてくれるのが植物の香りの不思議。偉大さ。

栗寄せは、ほっこりします。賞味期限5日間のこの羊羹は、とんがったところがなくて本当に美味しかったです。

満月最中も最高!(子どもの頃、最中

もっとみる
季節のフルーツパフェ と はじっこトースト 150円

季節のフルーツパフェ と はじっこトースト 150円

本日のフルーツパフェ

ホットハムトースト

4切れです。

フルーツサンドと迷ったのですが、娘がクリームたくさんは苦手なので、ホットハムトーストを注文しました。

正解でした!

「からしバター大丈夫ですか?」と聞いてくれ、「(納豆にも私よりカラシたっぷりなので)大丈夫です」で、作っていただいて、絶妙。カラシや辛さは感じませんよ。

そして、追加しました。

"はじっこトースト" 150円

もっとみる
ママとみーみのカップ

ママとみーみのカップ

ママとみーみのカップ

娘が作ってきました

ねずみは、アレクサンダーだなぁ

カップの持ち手の二色使いが素敵

二つのカップがセットだとわかる

中のガラスも好き

「使うのもったいない」と言うと、

「毎年つくるよ、

同じのは作れないけどいい?」

と言われました☺️

「イヤホン」のお題で俳句に初挑戦!!

「イヤホン」のお題で俳句に初挑戦!!

「イヤホン」のお題で一句

影ぼうし
吾子とあいみみ
秋の色

かげぼうし あことあいみみ あきのいろ

秋になり、影が長くなってきました。
太陽が斜めに射すようになり影が長くなっただけでなく、子の身長が伸び、
子の影が私の肩まで伸びている。
幼かった子が成長し、身長も伸びて、あいみみ(一つのイヤホンを片方ずつ二人で使う)できるようになった。
地面の黒い影ぼうしから視線を上に移していくと、秋の色彩

もっとみる
親子でみるバック・トゥー・ザ・フューチャー

親子でみるバック・トゥー・ザ・フューチャー

視聴者リクエスト企画第2弾、バック・トゥー・ザ・フューチャーシリーズが3週連続で放送されましたね。

懐かしいなー。
英語の勉強と称して、繰り返し見ました。

今回、初めて娘と見ました。
黙って見ているので、興味があるのかないのか、わかっているのかわかっていないのか。
もしかして、面白くない?と思っていたら、「面白すぎて集中していた」そうです。

バック・トゥー押さえておきたい細かいところ、たくさ

もっとみる
4月始まり? 9月始まり?

4月始まり? 9月始まり?

ようやく通常登校が始まりました。

梅雨は、太陽が出ない日が多く昼と夜の切り替えができず自律神経乱れがちですね。

そんな6月から、今年は新学年が始まりですね。

9月始まりもいいのでは?と5月に議論されていた時思ったけれど、
9月始まりだとどんどん日が短くなるんだなー。
4月始まりで、日が延びていく中、新しいお友達といっぱい遊ぶことで2学期が充実していた。
そして冬から始まる3学期でクロージング

もっとみる
ソーシャルディスタンスダンス

ソーシャルディスタンスダンス

小学3年生は、まだまだかわいい

「ママー、今日学校でソーシャルディスタンスダンスやったよー!」

「見て見て!」

「見せて、踊って♪」

学校再開後の体育は、この暑いのに縄跳びでした。

先生も考えましたね。

ソーシャルディスタンス ダンス

3年生の体育の表現運動、リズム運動などと

ソーシャルディスタンスを同時に学習させる。

「ソーシャルディスタンス、ソーシャルディスタンス」と

うる

もっとみる
ひとりとふたりの幸せ

ひとりとふたりの幸せ

好きな音はありますか?
心が落ち着く音はありますか?
心が弾む音はありますか?

わたしは雨の音が好きです。
まっすぐ降ってくる雨の音。
規則正しく降る雨の音は、落ち着きます。

でも、ゆっくり雨の音を聞くのはいつ以来だろう。

今日は1日中、雨降り。
レインコートに長靴はいて、傘をさして雨の中をお散歩。
傘に降る雨の音に耳をすます。

「いい音だね!傘に雨が降る音」隣を歩く娘が言う。
「本当だね

もっとみる
愛していると言ってくれ

愛していると言ってくれ

ねぇ どうして すっごくすごく好きなこと
ただ 伝えたいだけなのに ルルルルル
・・・
涙が出ちゃうんだろう   DREAMS COME TRUE LOVE LOVE LOVE

なぜかこの1年、ふとした拍子に上の3行の歌詞と
「愛していると言ってくれ」がたまに頭の中に思い浮かんでいました。
豊川悦司さんと常盤貴子さん主演のドラマがなんで思い出されるんだろう。

配役の設定は逆だった?!そ

もっとみる
愛とゆたかさにあふれた場所

愛とゆたかさにあふれた場所

私にとってのゆたかな場所

私が私でいられる場所
自然の営みが行われている場所
木々や植物は自然に育ち、鳥が歌い、蝶が舞い、おたまじゃくしが蛙に成長する。

ここで仲間と自然栽培で稲を育てている。
自然栽培とは農薬はもちろん、肥料も使わない。

大地、水、空気、風、太陽、昼の空、夜の空、生き物
そして私たちの手と足が育てている。

ここにあるものはすべてがゆたかだ。
ここで過ごす時間は、穏やかで、

もっとみる