マガジンのカバー画像

『X』の楽しみ方

18
あとで読む記事をマガジンに保存しておくことができます。不要であれば、マガジンの削除も可能です。
運営しているクリエイター

#仕事

Webライター|X(Twitter)投稿を続けた結果、良いことしかなかった話

Webライター|X(Twitter)投稿を続けた結果、良いことしかなかった話

最近、青い鳥から不気味な黒に仕様変更したX(Twitter)。そろそろ黒いアイコンにも慣れてきました。

私とX(Twitter)との出会いは、夫に無理やり登録されたから。

それまでは

「SNSなんてこわい!」
「育児で忙しくて、そんな時間ないよ!」
「発信なんて、とんでもない!」

このように超保守派でした。

しかし、収益ブログを作りたい夫から、サイト作成&運営を丸投げされたあと

「Tw

もっとみる
副業Webライターは取捨選択が大事!案件選びで重視するポイントと今後のキャリアについて【実績紹介も!】

副業Webライターは取捨選択が大事!案件選びで重視するポイントと今後のキャリアについて【実績紹介も!】

こんにちは、水無瀬あずさです。

Facebookの「思い出」という機能で、10年前の写真が出てきて超絶懐かしくて悶絶しました。私は若いし次男もちっちゃい。かわいいかわいい。最近次男の目線が私にだんだん近づいてきて、追い付かれてきている感が半端ないので、昔を懐かしんでホロホロしてしまいます。ちなみにここは海ほたる。

さて、そんなこんなでいよいよ夏休みラストウィーク、みなさまいかがお過ごしでしょう

もっとみる
「思考の停止」を避け、Webライターとしての生産性を最大化しよう

「思考の停止」を避け、Webライターとしての生産性を最大化しよう

1. 思考の停止を避けようWebライターはクリエイティブな仕事です。

一つのテーマやキーワードに対して、どのような視点からアプローチすれば読者にとって魅力的な内容になるのか、考え抜く必要があります。

しかし、そんなクリエイティブな思考が停滞するとき、「思考停止」という状態に陥ります。

思考停止とは、言葉通り思考が停止し、新たなアイデアが生まれづらい状態のことを指します。

これは多くの場合、

もっとみる
6月有料note売上報告

6月有料note売上報告

どうも、秋です。
僕はフリーランスでWeb広告の仕事をしています。

5月に販売開始した有料noteが6月も売れています。ありがたい。

これからの時代、自分のコンテンツってすごく大事になります。

今回は僕の6月有料note売上報告という記事を書いてみます。

もっとみる