旅する31歳ピザ職人 fuji

保育園調理師、ピザ職人 日、伊ソムリエ、狩猟経験あり イタリアの田舎や生産者を中心に…

旅する31歳ピザ職人 fuji

保育園調理師、ピザ職人 日、伊ソムリエ、狩猟経験あり イタリアの田舎や生産者を中心に1年間放浪。 食育ができる料理店をめざし北海道から南下中です。 サポートして頂けますと助かります。 タイミングにもよりますがお返しにイタリア料理造らせて頂きたいです!

記事一覧

固定された記事

保育園での調理

【保育園の給食に小さな革命を】 現場責任者にもなれたことで、化学調味料一切使わずに素材と塩で造らせて頂けるようになった。 子どもからの評判も良いみたいだ。 辞める…

料理人である僕が1年間イタリアを放浪したハナシ

2017~

500

料理人である僕が1年間イタリアを放浪してみたハナシ

エミリアロマーニャ Emilia Romagna 9月からモデナで勉強中。 Aceto Balsamico Traditionale di MODENA (伝統的バルサミコ酢)を造ることが目的。といってもD.O.P 表示が…

料理人である僕が、1年間イタリア放浪してみたハナシ

サルデーニャ sardegna2017.8

300

料理人である僕が、1年間イタリア放浪してみたハナシ

note では有料ですが、facebook では無料で公開しています。

300

料理人である僕が、1年間イタリア放浪してみたハナシ

2017.5~2018.4まで主にイタリアの生産者さんを周ったハナシ。 noteでは、有料にしていますがfacebook では無料で公開しています。

300

保育園での料理

【経験】 保育園で料理をつくらせて頂いた。 調理場の責任者になることができ、それまで使用していた化成調味料を一切使用せず、素材の味を知って頂くこと(特にスープに…

保育園での料理

保育園での学びも終わり。 子ども達から多くの感性を教えて頂いたなー。 涙も笑いも真っ直ぐで、料理の感想も真っ直ぐでたくさん学んだなー。 まさか自分が結婚しよーっ…

保育園での調理

保育園給食話 『味がしないお吸い物』 メニューに筍のお吸物がでた。 いつもイリコと昆布で出汁をとるが、その日は昆布と鰹節(勿論別々に)の出汁をとって香りも閉じ込めて…

保育園での調理

レバー好き? ずっと疑問に思っていた 【調理】と【料理】の違い。 生憎、料理の専門学校に行ってないし、広辞苑も家に無いから調べてないけど自分なりに概念ができてき…

保育園での調理

保育園の調理師 毎朝水質検査(pH、残留塩素のチェック)からはじめ、納品される食材の温度の記録、ノロウィルスへの処置方法。 そして、アレルギー児への給食管理。 未満児…

今日のごはん

今日の晩ごはんは 豚肉細切れ肉とブロッコリー、ズッキーニのオイスターソース炒め 作り方 細切れ豚肉 ブロッコリー(塩茹でしたもの) ズッキーニ薄切り オイスターソース…

ピザ職人(ソムリエ)が日本を旅してみた北海道編3

3週間のバイオダイナミック(ビオディナミ)農園での滞在。 長くなるので、ファームのことと、バイオダイナミックについて2つに分ける。 (正確な定義はない) 自然派ワイン…

ピザ職人(ソムリエ)が日本を旅してみた北海道編2

今日は気分が良いので なぜ、旅をするかと言われれば 自分が産まれた日本という国を 理解することは難しいけれど きっと、その土地どちで感じる 文化や知恵を感じることが…

ピザ職人(ソムリエ)が日本を旅してみた北海道編1

釧路から北に70㎞の弟子屈(テシカガ)。 近くには摩周湖や阿寒湖、さらに北に行けば網走などがある。 放牧牛の酪農家さんで2週間お世話になった。 放牧牛の酪農家さんに着…

保育園での調理

保育園での調理

【保育園の給食に小さな革命を】

現場責任者にもなれたことで、化学調味料一切使わずに素材と塩で造らせて頂けるようになった。
子どもからの評判も良いみたいだ。
辞めるまで栄養士さんと調理師に伝えよう。
そして、たくさんのことを学ばせて頂こう。

上からのっけた味じゃなく、咀嚼によって感じる味を子ども達に楽しんで欲しいな。

※化学調味料が悪いという考えじゃなくて、味は素材から引き出すことができるので

もっとみる
料理人である僕が1年間イタリアを放浪してみたハナシ

料理人である僕が1年間イタリアを放浪してみたハナシ

エミリアロマーニャ Emilia Romagna
9月からモデナで勉強中。
Aceto Balsamico Traditionale di MODENA (伝統的バルサミコ酢)を造ることが目的。といってもD.O.P 表示ができるものに関しては最低でも12年かかるので、葡萄収穫から樽詰までを一緒に行えたらと思う。25年以上のものはextravecchioの表示可能。
IGP 表示のもに関してはもっ

もっとみる
保育園での料理

保育園での料理

【経験】

保育園で料理をつくらせて頂いた。

調理場の責任者になることができ、それまで使用していた化成調味料を一切使用せず、素材の味を知って頂くこと(特にスープにはより)に重きをおいた。

保護者向けの講習会を行った際には、『野菜と塩と水だけでつくったスープに感激しました。家でもつくってみます!』と言って頂いた。
少しでも影響を与えることができたとを本当に嬉しく思う。

保育園での食育活動とはど

もっとみる
保育園での料理

保育園での料理

保育園での学びも終わり。
子ども達から多くの感性を教えて頂いたなー。

涙も笑いも真っ直ぐで、料理の感想も真っ直ぐでたくさん学んだなー。

まさか自分が結婚しよーって言われるとは思わんかった。4歳の女性に。
Amazing life.

んで、実は夜は日本料理屋で働いてたよ。
なぜなら日本を知りたいからさ。
本当に愛を感じる大将だったな、身近にこういうお店があって良かった。

働いて分かったこと。

もっとみる
保育園での調理

保育園での調理

保育園給食話
『味がしないお吸い物』

メニューに筍のお吸物がでた。
いつもイリコと昆布で出汁をとるが、その日は昆布と鰹節(勿論別々に)の出汁をとって香りも閉じ込めて薄口醤油で軽く味をのせ提供。
いつもとは違った、香り、そして何よりも出汁の深みが全く違った。
飲むたびに『じわーっ』てくる旨さがある。

職員も子ども達と同じ給食を食べてる。
自分の場合、乳幼児の給食なので咀嚼によって素材の味を感じら

もっとみる
保育園での調理

保育園での調理

レバー好き?

ずっと疑問に思っていた

【調理】と【料理】の違い。
生憎、料理の専門学校に行ってないし、広辞苑も家に無いから調べてないけど自分なりに概念ができてきた。

料理≒素材の理(状態、生まれてからの生い立ち、環境、生産者、季節、、、省略)を料りながら、自分の感性を表現する食べ物。

調理≒素材を数値化(食材の栄養価など)し、食者にとって必要な栄養を確実に食べて頂けるためにつくった食べ物。

もっとみる
保育園での調理

保育園での調理

保育園の調理師

毎朝水質検査(pH、残留塩素のチェック)からはじめ、納品される食材の温度の記録、ノロウィルスへの処置方法。
そして、アレルギー児への給食管理。
未満児(3歳以下)や中期食(0~1歳)によって食材の細かさや味を変えること。
びっくりするほど衛生的な環境、そしてまさかのコンベクションオーブン。

特にアレルギー児への気の配り方は尋常じゃない。
レストランで働くのとは違う刺激のもと働い

もっとみる
今日のごはん

今日のごはん

今日の晩ごはんは
豚肉細切れ肉とブロッコリー、ズッキーニのオイスターソース炒め

作り方
細切れ豚肉
ブロッコリー(塩茹でしたもの)
ズッキーニ薄切り

オイスターソース
水溶き片栗粉
ナンプラー

豚肉を油で炒め、ピンク色がなくなったらズッキーニ、最後にブロッコリーをいれて中火で3分ほど炒める。
全体がしんなりしたら、オイスターソース3回し、ナンプラー1回し、水溶き片栗粉を入れて一度沸騰したら完

もっとみる
ピザ職人(ソムリエ)が日本を旅してみた北海道編3

ピザ職人(ソムリエ)が日本を旅してみた北海道編3

3週間のバイオダイナミック(ビオディナミ)農園での滞在。

長くなるので、ファームのことと、バイオダイナミックについて2つに分ける。

(正確な定義はない)
自然派ワインの説明によく記されているビオディナミ(Fra)=バイオダイナミック(Eng)農法を日本で行っているファームにお世話になった。
※ビオロジックと混同している方も多いと思いますが違います

----------------------

もっとみる
ピザ職人(ソムリエ)が日本を旅してみた北海道編2

ピザ職人(ソムリエ)が日本を旅してみた北海道編2

今日は気分が良いので

なぜ、旅をするかと言われれば
自分が産まれた日本という国を
理解することは難しいけれど
きっと、その土地どちで感じる
文化や知恵を感じることが
できると信じているから

たまたま
イタリア料理が好きになって
イタリアの田舎で感じた
その土地どちで生きる人の
文化を少しだけど感じた人だから

きっと
自分がつくるピッツァは
とてもとてもシンプルだから
だからこそ深くフカク

もっとみる
ピザ職人(ソムリエ)が日本を旅してみた北海道編1

ピザ職人(ソムリエ)が日本を旅してみた北海道編1

釧路から北に70㎞の弟子屈(テシカガ)。
近くには摩周湖や阿寒湖、さらに北に行けば網走などがある。

放牧牛の酪農家さんで2週間お世話になった。

放牧牛の酪農家さんに着た理由。
なぜ放牧するのか知りたかったからだ。
土地辺りの乳量生産など考えてると、牛舎にいれて飼料や濃厚飼料を与えた方が量も手間もかからないと思う。
それでも数少ない放牧をすること。

初日に早速聞いたら、答えはシンプル。
『自分

もっとみる