みなと

思ったことを書く場所にしたくて開始(2023年) 年代:30代 趣味:スポーツ観戦、…

みなと

思ったことを書く場所にしたくて開始(2023年) 年代:30代 趣味:スポーツ観戦、漫画、競馬、珈琲 昔は読書、映画、アニメ、漫画も好きでしたが最近はご無沙汰中。

マガジン

  • 人口減少という危機

  • 雑記 都知事選後

  • ある八百屋の話

    連続記事

記事一覧

週休3日制を考える

最近週休3日制について耳にする機会が増えた。 一般的に週休3日制の会社側のメリットとしては、社員のワークライフバランス向上によるパフォーマンスの向上、人材の確保が…

みなと
2週間前

人生の長さ

長生きをしたいことが前提で話されることがあるが、毎回違和感がある。長生きはあくまで手段であり、何かをするために長生きが必要なのであれば理解できるし、結果的に長生…

みなと
2週間前
2

視点が抜けている件について

先日、こういう討論を見る機会がありました。 飲食店がお子様連れの入店を拒否するのはアリかナシか。 それぞれ子供連れで行きたいお客の立場、静かに過ごしたい人の立場…

みなと
3週間前

人は賢く生きたいのか、愚直に生きたいのか

最近はよく「タイパ」という言葉を耳にする。 タイムパフォーマンスのことを指し、時間対する得られる効果のことをいうらしい。 一応「コスパ」とは違うらしい。個人的に…

みなと
1か月前
2

民主主義の限界~衆愚政治に行きつく~

はじめに民主主義は限界だ。 ウィンストン・チャーチルの「民主主義は最悪の政治形態である。ただし、過去の他のすべての政治形態を除いては。」という言葉が全てである。 …

みなと
1か月前
1

そもそも税金はそこまで崇高なものなのか

よく“俺たちの税金“を無駄にするなとか、こんなことのために“俺たちの税金“を使うべきじゃない、なんて言葉を聞く。 その度に思うのは、税金はそんなに崇高なものじゃ…

みなと
1か月前
3

人口減少という危機~ではなぜ人口減少を問題に上げるのか~

※この記事は以前投稿した「人口減少という危機~増えすぎた人口、長くなり過ぎた寿命~」の続きとして書いております。よろしければ前記事をご参照のうえ、お読みいただけ…

みなと
1か月前
5

雑記 都知事選後2

別に都民でもないので、そこまで選挙の行方を注視していたわけではないのですが、ちょっと気になる事も多いので再び思ったことを書いてみます。 先の記事で、 石丸氏の落…

みなと
2か月前
2

雑記 都知事選後

東京都知事選(2024年)が終わりました。 結果としては小池氏の当選となりましたが、共同通信社の出口調査では、年代別では、18~29歳の41%が石丸氏に投票、無党派層の37%…

みなと
2か月前

公私混同

公私混同は受け手にも発して手にも言える。 発信側が公私混同することはいつの時代もあっただろうし、今も変わらない。 ただ、受け手側が公私混同することは多くなったので…

みなと
2か月前

複数の収入軸を持つ

年金なんてもらえると思わない方がいい。 と、個人的には思っています。 もらえたら臨時収入くらいの感覚です。 ある程度の年齢より下の世代はそういう人もいるのではな…

みなと
5か月前
4

何のために動くのか

目的。 いまさらの話だし、ありふれた話だから触れたくないが、 ちょっと身の回りで残念な出来事が多いので、整理のためにも書いておこうと思う。 何か行動をおこすとき…

みなと
5か月前

お金という発明とNFT

歴史は繰り返すというが、それは仮想世界においても同じだ。 歴史と言葉のとおり、人間社会は発展・変化を繰り返してきた。 その中の重要な要素の一つして「お金の発明」…

みなと
5か月前
4

自分の給与を自分でつくる

社会人になって20年近く経てば大なり小なりコツのようなものがわかってくる。 社会人1年目で感じたことは、大人って思ったよりちゃんとしてないものなんだということ。 メ…

みなと
5か月前
2

人口減少という危機~増えすぎた人口、長くなり過ぎた寿命~

※専門知識のない素人の戯言なので間違い等あろうかと思います。そういう考え方もあるんだな程度でご覧ください。 人口減少が課題だという声をよく聞く。 課題の捉え方が…

みなと
5か月前
6

平等

平等って言葉がよく聞かれるようになった けど ちょっと違うのではないかという「平等」が多い 大事なのは 「機会の平等」であって 「結果の平等」はむしろ 人の能力…

みなと
1年前
週休3日制を考える

週休3日制を考える

最近週休3日制について耳にする機会が増えた。

一般的に週休3日制の会社側のメリットとしては、社員のワークライフバランス向上によるパフォーマンスの向上、人材の確保が挙げられる。
また、デメリットとしては、従来の仕事量、業績が減るのではないかということや給与が減るのではないかということが挙げられる。

この点について、違和感があるので考えたい。
私が大学時代に考えていた仕組みとして、週休3日制や長期

もっとみる
人生の長さ

人生の長さ

長生きをしたいことが前提で話されることがあるが、毎回違和感がある。長生きはあくまで手段であり、何かをするために長生きが必要なのであれば理解できるし、結果的に長生きしたのであればいいのだろう。しかし、長生きが目的になることはよくわからない。それはあくまで価値観の違いだろう。

長生きをして何をするのか。長生きと今の何かを天秤にかけるとして、それは長生きをして行うこととどちらに重きを置くのか。

長生

もっとみる
視点が抜けている件について

視点が抜けている件について

先日、こういう討論を見る機会がありました。

飲食店がお子様連れの入店を拒否するのはアリかナシか。

それぞれ子供連れで行きたいお客の立場、静かに過ごしたい人の立場で話されており、
お店の価格帯にもよるなどの議論がされていました。

これを見ながらちょっと待ってくれよと思いました。

私は僅かですが、飲食店の運営に携わった経験があります。
その立場からの意見ですが、なぜそこにお店の立場の意見はない

もっとみる
人は賢く生きたいのか、愚直に生きたいのか

人は賢く生きたいのか、愚直に生きたいのか

最近はよく「タイパ」という言葉を耳にする。
タイムパフォーマンスのことを指し、時間対する得られる効果のことをいうらしい。

一応「コスパ」とは違うらしい。個人的には、お金に限らず時間もある種のコストなので、コスパのなかの特に時間に対することを指すのかと思うが、いくつかのウェブサイトでは違うようだ。

さて、確かに「タイパ」が良いに越したことはないだろう。
1日が24時間であり、それを増やす手立てが

もっとみる
民主主義の限界~衆愚政治に行きつく~

民主主義の限界~衆愚政治に行きつく~

はじめに民主主義は限界だ。
ウィンストン・チャーチルの「民主主義は最悪の政治形態である。ただし、過去の他のすべての政治形態を除いては。」という言葉が全てである。

人は常によりより政治形態を紡いできた。それまでの政治体制の課題を解決する新たな政治体制が生み出され、しかしその新たな政治体制にも課題があり、また新たな政治体制に変わっていくという連鎖だ。それがたまたま今は民主主義であり、諸事情によりそれ

もっとみる
そもそも税金はそこまで崇高なものなのか

そもそも税金はそこまで崇高なものなのか

よく“俺たちの税金“を無駄にするなとか、こんなことのために“俺たちの税金“を使うべきじゃない、なんて言葉を聞く。

その度に思うのは、税金はそんなに崇高なものじゃないんじゃないかということ。単純に言い方が気に入らないだけなのかもしれない。そこまで崇め奉るのではなく、”俺たちの税金“でもなく、単純にこの使われ方は不適切だよね、と指摘すればいいだけで、誇張する必要はないんじゃないか。

そもそも税金は

もっとみる
人口減少という危機~ではなぜ人口減少を問題に上げるのか~

人口減少という危機~ではなぜ人口減少を問題に上げるのか~

※この記事は以前投稿した「人口減少という危機~増えすぎた人口、長くなり過ぎた寿命~」の続きとして書いております。よろしければ前記事をご参照のうえ、お読みいただければ幸いです。
https://note.com/famous_tulip573/n/n4d0721c883ee

さて、以前の記事で

「人口減少が課題だという声をよく聞く。
課題の捉え方が違うのではないかと思う。
問題は人口が減ることで

もっとみる
雑記 都知事選後2

雑記 都知事選後2

別に都民でもないので、そこまで選挙の行方を注視していたわけではないのですが、ちょっと気になる事も多いので再び思ったことを書いてみます。

先の記事で、
石丸氏の落選後のインタビュー対応についての是非が話題となっています。一方では石丸氏の態度が高圧的であるという見方、もう一方ではインタビュアーの質問力への疑問という見方で賛否が分かれているように見えます。
と記載しました。

先の記事では別の論点でし

もっとみる
雑記 都知事選後

雑記 都知事選後

東京都知事選(2024年)が終わりました。
結果としては小池氏の当選となりましたが、共同通信社の出口調査では、年代別では、18~29歳の41%が石丸氏に投票、無党派層の37%が石丸氏に投票していたようです。
その他、NHKやTBSなどの調査からも若年層では石丸氏、高齢になるほど小池氏への投票が多くなっているようです。
まだ世代別の投票率、投票数のデータが発表されていないようですので、確実なことは言

もっとみる
公私混同

公私混同

公私混同は受け手にも発して手にも言える。
発信側が公私混同することはいつの時代もあっただろうし、今も変わらない。
ただ、受け手側が公私混同することは多くなったのではないか。
例えば、俳優が不倫をしたとして、それが俳優業に何の関係があるのか。
公人として俳優のAがおり、私人として一個人のAがいる。
当然100%切り離して考えることは難しいため、
私人としての行動の影響を公人の評価に一切含まないという

もっとみる
複数の収入軸を持つ

複数の収入軸を持つ

年金なんてもらえると思わない方がいい。

と、個人的には思っています。
もらえたら臨時収入くらいの感覚です。

ある程度の年齢より下の世代はそういう人もいるのではないでしょうか。
年金というシステムが破綻しているのだから当たり前の話です。

もちろん、だからといって払っていないわけではないです。
むしろ、ちゃんと払わずにどうせもらえないというのは、払わない理由付けをしているようになるので、ちゃんと

もっとみる
何のために動くのか

何のために動くのか

目的。

いまさらの話だし、ありふれた話だから触れたくないが、
ちょっと身の回りで残念な出来事が多いので、整理のためにも書いておこうと思う。

何か行動をおこすとき、目的を持っていることがほとんどだ。

私が珈琲を飲もうと自動販売機に行くとする。
その目的は眠気を覚ますためだ。

これは、眠気を覚ますことを目的に珈琲を飲むという行動をしたわけだ。
つまり眠気が覚めるのであれば飲み物は珈琲でなくても

もっとみる

お金という発明とNFT

歴史は繰り返すというが、それは仮想世界においても同じだ。

歴史と言葉のとおり、人間社会は発展・変化を繰り返してきた。
その中の重要な要素の一つして「お金の発明」が挙げられる。

本筋ではないので非常に簡単に触れる。
元々は必要な物資同士を交換する物々交換だった。
しかし、常にお互いが必要な物品を持っているとは限らず、また、時期によっても変動がある。
そこで、石などのモノに一度交換し、そのモノと交

もっとみる
自分の給与を自分でつくる

自分の給与を自分でつくる

社会人になって20年近く経てば大なり小なりコツのようなものがわかってくる。
社会人1年目で感じたことは、大人って思ったよりちゃんとしてないものなんだということ。

メールや資料はざっくり読む程度の人が多いし、細かい注意書きはほとんど読まない。
期限を守らない人も少なくない。
その程度なんだと思い、特に注意してほしいことは大きく書いたり何度も伝えたりするし、返信期限をお願いする場合は少し前倒して設定

もっとみる
人口減少という危機~増えすぎた人口、長くなり過ぎた寿命~

人口減少という危機~増えすぎた人口、長くなり過ぎた寿命~

※専門知識のない素人の戯言なので間違い等あろうかと思います。そういう考え方もあるんだな程度でご覧ください。

人口減少が課題だという声をよく聞く。
課題の捉え方が違うのではないかと思う。
問題は人口が減ることではなく、人口ピラミッドの歪さと環境の変化に対応できないことではないか。

まず、あくまで個人的な見解だが、日本の面積に対して人口は多すぎるのではないか。
適切な数に人口を調整する意味で、結婚

もっとみる
平等

平等

平等って言葉がよく聞かれるようになった

けど

ちょっと違うのではないかという「平等」が多い

大事なのは

「機会の平等」であって

「結果の平等」はむしろ

人の能力や努力を否定してるんですよね