マガジンのカバー画像

風景写真

38
運営しているクリエイター

#風景

GWは東黒森登山へ♪

GWは東黒森登山へ♪

5月3日。GWに今年初の登山へ行ってきた。

登った山は愛媛県にある東黒森。

伊予富士登山口から登ります。
昨年、伊予富士は登ったので、今回は東黒森。

何を隠そう。今回の登山では、下山途中にウ〇チ漏らしたので、その様子は、音声配信で喋っていますから、ぜひ聞いてみてくださいね(笑)

伊予富士、東黒森は登山口から1時間もかからずに登れる山なので、非常に登りやすくておすすめ!!

今年初の登山なの

もっとみる
八京の一本桜。

八京の一本桜。

3月16日(土)

高知県南国市八京にある一本桜を見てきた。

※この日の昼食の記事も読んでみてね(^^♪

ここの桜は、昨年見つけたスポット。

咲いているは咲いていたが、満開ではなく、6分咲きほど。

今年は昨年とは違って、引きこもりがちで、写真欲も薄く、腰が重い(笑)

食べ物には気を遣って、健康とか言っているが、外出という部分では、不健康な生活をやってやろうと思う。

なんだか矛盾するよね

もっとみる
瓶ヶ森に生えていた謎の植物。

瓶ヶ森に生えていた謎の植物。

本日も、5月の瓶ヶ森の写真を公開!

雑多な写真なんで、自然の色をお楽しみいただけたらと思います。

前回の、瓶ヶ森の記事も読んでみてね♪

↑この植物は、興味惹かれる名前がありましたが、忘れました(笑)

やはり、リアルタイムで更新しないと忘れてしまうし、その時の熱が表現しきれない。

ジャスピンじゃないけど、こんだけ撮っているということは、よほど気に入った植物だったと思います。

地面にこうや

もっとみる
四国最強クラスの絶景スポット!!『亀老山展望台』

四国最強クラスの絶景スポット!!『亀老山展望台』

11月11日。愛媛県西条市、西山興隆寺へ行った日。

せっかく西条に来たのだから、もう少し足を伸ばしてみようと考え、

やってきました今治市(笑)

1.日本最大の海賊がいた島しまなみ街道へ乗って、今治から、橋を渡り大島という島へ渡る。

https://setouchifinder.com/ja/detail/660

この辺の島には戦国時代、日本最大の海賊と言われた『村上水軍』というのがいたよ

もっとみる
仁淀ブルーが堪能できる、名越屋沈下橋♪

仁淀ブルーが堪能できる、名越屋沈下橋♪

11月11日(日)。僕は、愛媛に紅葉を撮りに行こうと、高知から車を走らせた。

高知市から、目的地である西条市までは下道を使って約2時間半ほどの行程。

出発したのは、10時だったので、少々遅いスタート。

ノンストップで目的地まで行く予定だったが、国道194号線の途中で、いったん足を止めてしまった。

沈下橋が僕を呼んでいる(笑)

1.仁淀ブルーが堪能できる、名越屋沈下橋♪いつもこの国道を通る

もっとみる
石鎚山と呼吸をシンクロさせよ!!

石鎚山と呼吸をシンクロさせよ!!

四国の風景が懐かしい読者の皆さんこんにちは♪※四国の読者います?いたらコメントください(笑)

今回も、前回に引き続き、愛媛県にある西日本最高峰の石鎚山へ登った写真をシェアします(^^♪

前回の記事も読んでみてね♪

1.石鎚山は人気の山前回の記事より、必死こいて登ってきた(笑)

ほとんど休憩はせずに登ってきたが、やはりきつい。

ウォーキングや筋トレを続けてきて、体力には自信があったが、やは

もっとみる
人間であるために登山する。

人間であるために登山する。

家の前にカタツムリやカマキリやヤモリが入れ替わり来るのですが、

虫や動物たちの待ち合わせ場所になっているんじゃないかと思っている僕です。

先日、登山用のトレッキングシューズを新調しました(^^♪

トレッキングシューズと登山の記事自体はアメブロに書いたので、気になる人は読んでみてください(^^♪

1.別の目標と登山を重ねる。皆さん、ハイキングとか登山ってやりますか?

僕は、初めて登山したの

もっとみる