Dsuke

大阪生まれ 愛知でエンジニアとして働いていましたが海外で働きたいと思い、 新卒2年目で…

Dsuke

大阪生まれ 愛知でエンジニアとして働いていましたが海外で働きたいと思い、 新卒2年目で会社を退職 現在エストニアでワーホリ中 エストニアやヨーロッパに関する記事を投稿していく予定です!

記事一覧

タリンの町に住んでみた【エストニアワーホリ1か月目】

エストニアにワーホリをし始めてから、約一か月たちました! ユーラシア大陸の中でも最も北にあるといっても過言ではない国に行くということで、一応厚着の服を持ってきて…

Dsuke
1か月前
2

エストニアのワーホリVisa取得まで(2024年4月版)

はじめに今月からエストニアにワーホリに行っています!✈ ワーホリへ行くにあたってVisa取得が必要ですが、 そこまでの手順や取得までにかかる大体の日数について 2024年4…

Dsuke
2か月前
15

新卒一年目の自分が仕事で意識していること 前編

※思ったよりも記事が長くなったので今回は前編です。 後編はこちら →更新予定 ・はじめに こんにちはDsukeです。 今年の梅雨はもう明けたみたいで 一気に夏らしい暑さ…

Dsuke
2年前

サウナが最高な理由

・はじめに 皆さんこんにちは。 私は毎週金・土曜日のどちらかに銭湯に行ってサウナに入ります。 最近はサウナブームということもあって人がかなり多く 露天風呂に置いてあ…

Dsuke
2年前
10

夢について

・はじめにこんにちは、dsukeです。 今回は自分の夢について話そうと思います。 理由としては ・アウトプットすることで自分に意識づけるため ・皆さんと夢を共有したい …

Dsuke
2年前
1

新卒社員の時給はいくら?

・はじめに お久しぶりです。 就職してからかなり忙しくてなかなか投稿を書く暇がありませんでしたが、 少し生活にも慣れてきたので久しぶりに投稿を書こうと思います。 …

Dsuke
2年前
2

確率1%のキャラクターは、100回引けば当たるのか?

※9/24  グラフを追加 ・最初にこんにちはDsukeです。 みなさんガチャガチャやくじをやりますか? 子供の頃、いいキャラクターが引けなくて「お手伝いするから!」「宿…

Dsuke
2年前

ガチャを何回引けばコンプできる?

9/24  グラフ追加 ・初めに夏休みに入ったこともあってゲームをよくやっています。 そして最近スターウォーズコラボが始まったこともあり、パズドラにハマっています。 …

Dsuke
2年前

自己紹介

はじめましてDsukeと申します。🤖 現在は大阪で大学生をしています。 来年には自動車関係のSEとして働くことが決まっています。 就職活動をしていく中で、今まで知識をイ…

Dsuke
2年前
10

『結婚できない男』がポイントカードを作っていたら

・はじめに最近AmazonPrimeで『結婚できない男』を見ています。 その定番のやりとりとして、 「スプーンつけますか」 「ポイントカードありますか」 というのがあります。 …

Dsuke
2年前
1

甲子園をナイターで行うといくらかかる?

・はじめにこの記事をtwitterで見ました。 コメント欄を見ると「ナイターで行なった方が良いのではないか」という意見を多く見かけました。 その意見を見て、実際甲子園を…

Dsuke
2年前
5
タリンの町に住んでみた【エストニアワーホリ1か月目】

タリンの町に住んでみた【エストニアワーホリ1か月目】

エストニアにワーホリをし始めてから、約一か月たちました!

ユーラシア大陸の中でも最も北にあるといっても過言ではない国に行くということで、一応厚着の服を持ってきていましたが
まさか4月中旬なのに雪が降るとは思わず、日本の春とは全く違う天候にとても驚きました。

やっと5月になってから少しずつ暖かくなってはじめ
先日町を歩いていると桜が咲いているのを見かけて
やっとタリンにも春が来たのだと感じました

もっとみる
エストニアのワーホリVisa取得まで(2024年4月版)

エストニアのワーホリVisa取得まで(2024年4月版)


はじめに今月からエストニアにワーホリに行っています!✈
ワーホリへ行くにあたってVisa取得が必要ですが、
そこまでの手順や取得までにかかる大体の日数について
2024年4月時点での最新情報をお伝えできればと思います。

注意事項最新情報については在エストニア大使館のWebサイトや外務省のWebサイトなどを必ずご確認ください。
また、必要書類などは個人の状況や目的で異なるため、不安な方は面談の予

もっとみる
新卒一年目の自分が仕事で意識していること 前編

新卒一年目の自分が仕事で意識していること 前編

※思ったよりも記事が長くなったので今回は前編です。
後編はこちら
→更新予定

・はじめに
こんにちはDsukeです。

今年の梅雨はもう明けたみたいで
一気に夏らしい暑さが続いていますが
皆さんいかがお過ごしでしょうか。

さて、今回は入社から3ヶ月経ったということで
私が仕事で意識していることについて書いていこうと思います。
これから社会に出ていく新社会人の方の参考になれば幸いです。

・仕事

もっとみる
サウナが最高な理由

サウナが最高な理由

・はじめに
皆さんこんにちは。
私は毎週金・土曜日のどちらかに銭湯に行ってサウナに入ります。
最近はサウナブームということもあって人がかなり多く
露天風呂に置いてある椅子はいつも激戦です笑

今回はそんなサウナの魅力について
私なりの視点で書いていきたいと思います。
今回の記事で少しでもサウナの魅力が伝わればいいなと思っています。
では早速いきましょう!

・サウナの魅力5選

①自律神経が整う

もっとみる
夢について

夢について

・はじめにこんにちは、dsukeです。

今回は自分の夢について話そうと思います。
理由としては
・アウトプットすることで自分に意識づけるため
・皆さんと夢を共有したい
と思ったからです。

では早速書いていきたいと思います。

・夢について私の夢は『バロセロナに行ってサグラダファミリアを見ること』です。

この夢を持ったきっかけは中学校の社会の教科書だったと思います。
サグラダファミリアを初めて

もっとみる
新卒社員の時給はいくら?

新卒社員の時給はいくら?

・はじめに

お久しぶりです。
就職してからかなり忙しくてなかなか投稿を書く暇がありませんでしたが、
少し生活にも慣れてきたので久しぶりに投稿を書こうと思います。

・テーマについて

先月分の給料が入ったのですが残業をしたのでその分の残業代が入っていました。
その値を参考に新卒社員の時給を計算してみようと思います。

・計算にあたって

今回私の残業時間は7.25時間。
そして残業代は約1200

もっとみる
確率1%のキャラクターは、100回引けば当たるのか?

確率1%のキャラクターは、100回引けば当たるのか?

※9/24  グラフを追加

・最初にこんにちはDsukeです。

みなさんガチャガチャやくじをやりますか?
子供の頃、いいキャラクターが引けなくて「お手伝いするから!」「宿題終わらせるから!」などと親にせがんでもう一回やらせてもらった思い出がある方も少なくないのではないでしょうか。

最近では、スマホの普及でソシャゲをやっている方が多いかもしれません。
無料で引くために一生懸命ゲームをしたり、大

もっとみる
ガチャを何回引けばコンプできる?

ガチャを何回引けばコンプできる?

9/24  グラフ追加

・初めに夏休みに入ったこともあってゲームをよくやっています。
そして最近スターウォーズコラボが始まったこともあり、パズドラにハマっています。
無課金なので一生懸命魔法石を集めてガチャを引いているのですが、
ふと一体僕は何回ガチャを引けば全キャラクターコンプできるんだ?と疑問に思ったので、その期待値を計算していきます。

・計算について今回は実際にパズドラスターウォーズコラ

もっとみる
自己紹介

自己紹介

はじめましてDsukeと申します。🤖

現在は大阪で大学生をしています。
来年には自動車関係のSEとして働くことが決まっています。
就職活動をしていく中で、今まで知識をインプットするだけでアウトプットしてきた経験がないと感じたのでnoteを始めました。
日々感じた数字やデータに対する疑問を皆さんと共有できればと思います。

また最近金魚を飼い始めたのでそちらについても投稿していきたいと思います。

もっとみる
『結婚できない男』がポイントカードを作っていたら

『結婚できない男』がポイントカードを作っていたら

・はじめに最近AmazonPrimeで『結婚できない男』を見ています。
その定番のやりとりとして、
「スプーンつけますか」
「ポイントカードありますか」
というのがあります。
ふと、もし『結婚できない男』がポイントカードを作っていたら、ポイントがいくら貯まっていたのかと思ったので今回はそれを計算してみようと思います。

・計算にあたって第1作の『結婚できない男』は40歳
第2作の『まだ結婚できない

もっとみる
甲子園をナイターで行うといくらかかる?

甲子園をナイターで行うといくらかかる?

・はじめにこの記事をtwitterで見ました。
コメント欄を見ると「ナイターで行なった方が良いのではないか」という意見を多く見かけました。
その意見を見て、実際甲子園をナイターで行なうといくらくらいかかるのか気になったので計算してみようと思います。

・計算にあたって阪神甲子園球場のHPを見ると、甲子園の照明設備は以下の通りです。
<照明塔>
高さ アルプス・外野ともに約44m
<照明数>
ロング

もっとみる