マガジンのカバー画像

自分のイラストを使ってくれた記事

200
畏れ多くも自分の書いたイラストを使ってくれた記事を集めたものです。ありがとう!ヘタウマな絵を使ってくれて本当に感謝です。
運営しているクリエイター

#仕事

従順

従順

優秀で
従順な
執事のような存在に
自分の価値を奪われて
不安に怯える人がいる

手綱の握りを覚えれば
主従に変化は起こりえない

そうして時間を生み出せば
新たな価値は生み出せる

Wasa

【自己啓発ポエム】人もエンジンも負荷を掛けないと壊れる

【自己啓発ポエム】人もエンジンも負荷を掛けないと壊れる

車のエンジンは、
ニュートラルの状態でアクセルを踏み、
空ぶかしをするとエンジンが壊れる。

負荷が掛かっていないから。

人も一緒。
怠けていては壊れてしまう。

論語にこんな言葉がある。

自分に負荷を掛ける姿勢。

負荷を掛ければ前に進める。

エンジンと人は負荷がないと壊れる。

参考文献
↓↓↓

✳️.マガジン一覧過去記事をまとめたマガジンを掲載致します。
宜しければご覧ください。

もっとみる
(読書感想)21世紀の人類のための21の思考

(読書感想)21世紀の人類のための21の思考

何年もかけて、やっと読み終わった本。
少し読んでは時間が経ち、(内容を忘れたので)また最初から読んでまた時間が経ち、また最初から読み、の繰り返しで、3分の1まで読んだけど、結局話がうる覚え
だったので、今回も最初から読んで、そして読み終わった。感無量。

「21世紀の人類のための21の思考」ユヴァル・ノア・ハラリ著
この人の「サピエンス全史」、「ホモ・デウス」と読んで、今回もきっと良い本だろうと期

もっとみる
予想もしなかった学びの場

予想もしなかった学びの場

こんにちは。
株式会社プロタゴワークスあかねです。

先日、某社のカーディーラーに立ち寄ることがありました。

車の運転は日常的にしていますが、カーディーラーにはとんと縁が無く、これまでにも数える程しか入ったことが無い場所なので、僕にとっては店内に入るためにいつもより少し多めの勇気が必要になる場所です。

そんな、アウェイ感満載の場所ですが、これまたいつも行くたびに感じるんですが、そこにいるスタッ

もっとみる
自分らしさを取り戻して人生は変わり始めた。

自分らしさを取り戻して人生は変わり始めた。

ずっと記事を投稿出来なかった。

それくらい転職後の日常が忙しく覚えることがたくさんあって仕事後も勉強や家族の為に時間を使う日々を過ごしていました。

慣れないことは大変だけど、過去の自分と比べてみると充実していて心が安らげていると確実に実感する。

自分らしい発言や行動、探求心、笑顔。

自分が戻ってきたなっという実感が湧いてきています。

大手企業が必ずしもいいという訳ではない。

中小企業、

もっとみる