マガジンのカバー画像

自分のイラストを使ってくれた記事

201
畏れ多くも自分の書いたイラストを使ってくれた記事を集めたものです。ありがとう!ヘタウマな絵を使ってくれて本当に感謝です。
運営しているクリエイター

2023年11月の記事一覧

パラレルワールド新聞 :  「Japan's Next-Generation Humanoid Robots and Technologies SHOCKED the World」 <ー お~ やはり、日本の登場

パラレルワールド新聞 : 「Japan's Next-Generation Humanoid Robots and Technologies SHOCKED the World」 <ー お~ やはり、日本の登場

今回は「Japan's Next-Generation Humanoid Robots and Technologies SHOCKED the World」についてコメントをさせて頂きます。

こちらYOUTUBEの番組のタイトルですが、最初の日本の説明にうるうるしました。

落ちぶれた日本でも、世界的にはまだ日本なら

This is Japan and here almost anythin

もっとみる
【写真絵本】ぼくの見た戦争

【写真絵本】ぼくの見た戦争

著者は報道写真家として、フォトグラファー・オブ・ザ・イヤーなどの多くの賞も受賞しているフォトグラファーの高橋邦典さん。2003年にアメリカがイラクを攻撃した際、著者がアメリカ軍と行動を共にして撮影した写真が掲載されています。

文にはふりがなもふってあるので小学生であれば読めますが、かなり残酷な写真も多いので、高学年以上のお子さん~大人向けの絵本かなと思います。

ショックを受けるお子さんもいるか

もっとみる
【群馬県】自然史博物館に行ってきました

【群馬県】自然史博物館に行ってきました

先日、群馬県立自然史博物館に行ってきました。

チーバくんの鼻先に住んでいる我が家は、茨城県自然博物館が近いのでたまに行くのですが、群馬まで足を伸ばしたのは初めて。
今回、なぜ群馬県立自然史博物館に行ったかというと、長男の好きなポケモンの巡回展が行われていたからです!

今回、3日前くらいに入場予約をしましたが、当日予約時間に遅れそうだったのでホームページを見ると直前でも枠が沢山あいていました。

もっとみる
このままだとヤバイと感じることが、新しいことに挑戦する駆動力にもなるんだな。

このままだとヤバイと感じることが、新しいことに挑戦する駆動力にもなるんだな。

最近、ChatpGPTが出てきて、いろんなAIサービスを目の当たりにする機会が増えて、「AIでこんなことまでできるの?」と思った時、心の中に出川哲郎が何度も出没するんです。やばいよやばいよ。

いやあ、1日何度、心の中の出川哲郎がつぶやくかわからないほど、とにかく技術の進歩が速い、速い。

でもですね、これってもう避けられない流れで、見ないふりできない変化で、だったら、積極果敢に使っていこう、とい

もっとみる
職業訓練「AI活用講座」

職業訓練「AI活用講座」

先日、ハローワークに失業認定に行った際、職業訓練「Webシステムエンジニア科」のチラシを取ってきたが、もう1枚気になったものがあった。
「PCスキルからAI(ChatGPT)の活用法まで一気に学べる講座」。

何をするんだろうとチラシをよく読んだら、Word、Excel、PowerPointとChatGPTを学ぶらしい。ChatGPTにアシストしてもらいながらビジネス文書を作成するとか。

オンラ

もっとみる
生きる覚悟 #3

生きる覚悟 #3

一つだけ答えてくれ。死ぬ覚悟はあるか?

あります!・・・いや、ウソつきました。
本当は、死ぬ覚悟・・・できてないです。

「たいていの飛行士は"YES"と答えるけどな
 口では何とでも言える
 薄っぺらい"YES"だ」

「死ぬ覚悟なんていらねえぞ
 必要なのは"生きる覚悟"だ」

「"NO"と言えるやつがいたら
 そいつは信じていい」
#宇宙兄弟 6巻

個人的には、一度死んでる人間のが信用

もっとみる
「ADHDだけど世界救ってみた剣についてw」とは

「ADHDだけど世界救ってみた剣についてw」とは

これはぼくが思うエブリシングエブリウェアオールアットワンスの邦題なのだが、全くADHDをばかにするわけじゃない弁明を含めながら説明したい。ヘッダ画像をお借りしています。

~ってみた、とか、~けんについて、とか忌み嫌ってるんですけど(誰がそんなことしてくれなんて頼んだのだろう?)、それぐらいのソフトタッチでないと日本に……といいますか監督のダニエルズの考えたテーマは伝わりづらいような気がしました。

もっとみる
変人

変人

私は、両親と暮らしている。
でも、父親とは会話どころか、姿を見る事も
殆どないので、実際に生活していて関わっている
のは、母親だけと言える。3DKの家で、だ。

何十年もこういう生活。両親が仲が良かった時は、私の人生で一度もない。私にはこれが普通なので、周りから見たら異常でも、特に何とも思わない。
仲良くして欲しいとも、思う事もない。
本人達の問題だから。親である前に、一人の人間
だしね。

私は

もっとみる
人任せ

人任せ

⭐️⭐️
(星の数でこの記事のオススメ度を
5段階で評価しています)

皆さんこんばんは
フリックフラックのいっぽです。

いつも僕の記事をお読みいただき、
ありがとうございます。

さて今日はね、
最近感じた事を書いていきます。

僕ね、バスが好きなんですね。

26歳である今
交通手段の中で一番好きなんじゃないですかね

なんかね、あの揺れとか
雑音とか

乗り心地が全体的に好きでよく乗るんで

もっとみる
【3-1106】ガチャガチャする身体

【3-1106】ガチャガチャする身体

今日も今日とて稽古。

ここ数日の私。にこにこしつつも、3枚目のように考え込む。

台本が少しずつ足されていくこともあって、まだ台本を持ちながらの稽古であることも理由の一つだが、どうにも身体がガチャガチャしている。いや、私は大体稽古の序盤は身体がガチャガチャするのだけれど。傍目から見ると、ガチャガチャというより愚鈍に見えるかもしれないが、内側では大変にたくさんの小さな衝突や研磨が起きている。

もっとみる
国道を走らせた飛行士

国道を走らせた飛行士

スピード違反で一発免停を食らった宇宙飛行士は、講習を受けるため、国道1024号線を走らせ、月面の免許センターへと向かった。