見出し画像

このままだとヤバイと感じることが、新しいことに挑戦する駆動力にもなるんだな。

最近、ChatpGPTが出てきて、いろんなAIサービスを目の当たりにする機会が増えて、「AIでこんなことまでできるの?」と思った時、心の中に出川哲郎が何度も出没するんです。やばいよやばいよ。

いやあ、1日何度、心の中の出川哲郎がつぶやくかわからないほど、とにかく技術の進歩が速い、速い。

でもですね、これってもう避けられない流れで、見ないふりできない変化で、だったら、積極果敢に使っていこう、という姿勢でいたほうがいい。

だって、現実社会と自分の生活(生き方)に乖離が大きくなればなるほど、より一層、脅威は広まるから。

かろうじてでもいいから、追いついていく努力をしないと、やばいよやばいよ。ああ、出川さんがどんどん心の中で育って行ってしまう。

でですね、そんなことを、スーパー山奥のお寺で感じた僧侶、武田正文さんが、だからこそ、YouTuberになってみたり、AI武田正文(というチャットbot)を作ってみたり、Voicy始めたりしているんですって。

・・・という、僧侶のお話、本当に面白いので、是非、お聴きください。

これを聴くと、またさらに心の中に出川哲郎が登場しちゃうかもしれないけど。
やばいよやばいよ、と思った方は、是非、AI武田正文といチャットBotをLINEで登録して、人生相談などをしてみましょう。まずは、触れてみることから!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?