マガジンのカバー画像

ちえのかたまり

225
運営しているクリエイター

#エッセイ

このレースが、本当に人生そのものですか?

このレースが、本当に人生そのものですか?

〈良い偽善〉と〈良くない偽善〉

 出たばかりの『アウシュヴィッツの小さな厩番』(新潮社)という本を読んでいたら、意外なエピソードが書いてあった。

 ナチスの強制収容所が連合軍によって解放されて、読んでいるこちらも、ほっとしたところだった。
 救い出された少年たちは、とりあえず児童養護施設で保護される。

 よく「偽善は良くない」と言うが、〈良い偽善〉と〈良くない偽善〉があると思う。
 これはも

もっとみる
12年ぶりの海外旅行。何がいる?スマホは?両替は?役に立ったものと必要なかったものを並べてみました。

12年ぶりの海外旅行。何がいる?スマホは?両替は?役に立ったものと必要なかったものを並べてみました。

ふと気づいたら、おでこを蚊にさされていたオカダですけれども、こんばんは。
痒いのも不愉快なんだけど、おでこに蚊がとまっている自分を想像すると間抜けでいたたまれない気持ちになります。

さて。
先日パリに行ってきました。

なにしろ12年ぶりの海外旅行だったので、いろんなことが分からない!

えーっと何がいるんだっけ?
そもそもスマホってどうするの?

と、完全浦島太郎状態。

しかも行きのフライト

もっとみる
野心

野心

 読んでいるようで読んでいなかった、長谷川町子のエッセイ集を、先日書店で発見した。迷わず手に取り、レジカウンターにダッシュする。



 漫画家のエッセイ集にハズレなし。購入したエッセイ集を通読して、その思いを新たにする。
 『サザエさん』で生活の中にある喜怒哀楽を描いてきた著者だけに、日常の物事を見る視点は面白い。また、ただユーモアなだけでなく、漫画を描くこと=「芸術」に打ち込むことの意味につ

もっとみる
タイガースじいちゃん

タイガースじいちゃん

あ…ありのまま今起こった事を話すぜ!

というのは『ジョジョの奇妙な冒険・第3部』のポルナレフさんの台詞だそうですね、引用したけれど実のところ未履修なんですよ、ジョジョを読まないままに大人になった私であるもので。

で、ありのままに今起こったことを。

うちの5歳、職業幼稚園児、学年年長さんは毎朝私の送迎で幼稚園に通っている。

雨の日も風の日もときに雪の日も。雪の日に自転車というのは嘘でも偽りで

もっとみる
死んだ人からの意見

死んだ人からの意見

その瞬間、本望ではないことに気づいた 海で死ぬなら、本望だと思っていた。
 本気でそう思っていた。
 とその人は言った。

 ところが、海でサーフィンをしていて、転倒し、サーフボードが自分の顔に向かってきたとき、死にたくないと思った。顔をかばった手が大きく切れて、ずいぶん血が出たが、命に別状はなかった。死ななくてよかったと、心底思った。

 あのとき──ボードが自分の顔に向かってきたとき、海で死ぬ

もっとみる
【連載 Bake-up Britain:舌の上の階級社会 #27】 キュウリのサンドウィッチとポークパイ(1/4)

【連載 Bake-up Britain:舌の上の階級社会 #27】 キュウリのサンドウィッチとポークパイ(1/4)

「ザ」・サンドウィッチ夏はピクニックの季節だ。梅雨の日本のように雨と湿気にさいなまれることもなく、好天に恵まれ爽やかな風が吹き、盛夏にまでは少し間がある6月から7月にかけてのイギリスは、ピクニックに最適である。緑豊かな芝や牧草の続く緩やかな丘がいい。できるだけ高いところまで登って、籐編のバスケットからでなくともいいが、食べ物や飲み物を取り出して、敷いたテーブルクロスに並べる。上流でも中流でも労働者

もっとみる
人生でがんばりたいのは、そんなことではなかった

人生でがんばりたいのは、そんなことではなかった

 どなたが書いたものだったか、申し訳ないことに、もうわからなくなってしまったのが、たしかネットだったと思う。
 ある闘病記を読んでいたら、病気に対処するために、当人もいろいろ工夫したり努力したりしていて、それがある程度、うまくいって、ちょっとほっとしたという箇所で、たしかこう書いておられた。

 この一文に、私はとても胸を打たれた。
 まったくだと思った。
 こんなことでがんばりたい人がどこにいる

もっとみる
「感謝がたりない」は、なぜこわいのか?

「感謝がたりない」は、なぜこわいのか?

美しいやりとり 人に親切にしてもらったら、きちんとお礼を言いましょう。
 長い間、この教えに疑問を持ったことはなかった。

 AがBに親切にする。BがAに「ありがとうございます」と感謝の気持ちを表す。それをAが「いいんだよ」と笑顔で受けとめる。
 これほど美しいやりとりはないと思っていた。
 今だって、美しいと思う。
 親切にされたほうは、「ああいう親切な人も世の中にいる」ということが、生きていく

もっとみる
女子高生の私が大好きな家庭科の先生に裏切られた話

女子高生の私が大好きな家庭科の先生に裏切られた話

家庭科の授業ではいつも先生に驚かされる。

その日も私たちは週に一度の楽しみとして家庭科室へやってきた。体験的な授業を多くされる先生だったため、座学は久々だった。今日は何をするんだろうと期待に胸を膨らませながら筆記用具を手に席に着くと、先生は言った。

「今から小テストを始めます。」

先生のその一言は、これから始まる楽しい時間の終わりを宣言したも同然だった。
テストという単語は我々学生にとって、

もっとみる

数人に囲まれ危機を迎えた話

猫を動物病院へ連れて行く途中、近くで現在の政策に対してメッセージを送るビラを配っている人達がいた。

私にもビラを渡しに来たのだが、両手は猫で塞がっている為受け取れない旨を伝えようとしたところ、太ももから臀部にかけて激しく攣ってしまった。あまりの痛さに「うおぉ…」地の底からうめくような声が漏れた。

しかも、痛くないところを探すように身体が意思とは無関係に捻れていく。
目の前で突如捻れ出した不審者

もっとみる

猫の診察で泣きそうになった話【本編】

猫を初めての病院へ連れて行く事になった。
病院が違えば、色々とルールも違うものらしい。

前の病院は気が散らないよう必要最低限しか話しかけてはいけない雰囲気であったが、こちらの病院では先生が猫を診察している間、褒めてくださいと言うので、変わった病院だなと思いつつも言われた通りにする事にした。

「非常に聡明な顔立ちで…」
「髪型も綺麗に整っています…」
「猫に対しても非常に紳士的で…」

などと、

もっとみる
ひとりでいることが推奨される時代――「マイナーノートで #01〔不要不急〕」上野千鶴子

ひとりでいることが推奨される時代――「マイナーノートで #01〔不要不急〕」上野千鶴子

各方面で活躍する社会学者の上野千鶴子さんが、「考えたこと」だけでなく、「感じたこと」も綴る連載随筆。精緻な言葉選びと襞のある心象が織りなす文章は、あなたの内面を静かに波立たせます。

不要不急 コロナ禍の1年が過ぎた。春夏秋冬4つの季節を経て、また春になった。
 この1年が長かったのか、短かったのか……。「あっというまに過ぎた」というひともいる。だが、わたしにとっては、短かったとは思えない。コロナ

もっとみる
わかりあえなくても心強い関係性について

わかりあえなくても心強い関係性について

仕事で「価値観」を扱うことが多い。
私の講座やセミナー、授業を受けたことのある人なら、そのことを知っていると思う。

価値観とはわかりやすく言えば、
『自分にとって何が大切で、何が大切ではないのか』
のようなものだ、と前置きをして話を始める。

もう少し深めてみると、それは、
『自分の考え方や判断の基準』のようなものでもある。
だから自分の価値観は、とっさの出来事や感情を揺さぶる出来事に対応すると

もっとみる
幡野広志さんへ。

幡野広志さんへ。

はじめまして。はると申します。
以前、旦那のDVに苦しみ別居を決意したnoteを書いたとき、幡野さんが読みに来てくださりTwitterでシェアをしてくれたおかげで、たくさんの方がnoteを読んでくださり、サポートやコメント、シェアという形で応援してくださったことがありました。別居を決意できたのも幡野さんの書籍の言葉に後押しされた部分が大きかったので、今でもそのことを心から感謝しております。

今回

もっとみる