マガジンのカバー画像

私のお気に入り

37
他noterさんの記事をまとめました。私が何度も読み返しているお気に入り記事。 メンタル系多め。
運営しているクリエイター

2024年6月の記事一覧

ありがとうを無理に言うよりも、ありがとうを言えるものがなかったと知ることの方が大事。

ありがとうを無理に言うよりも、ありがとうを言えるものがなかったと知ることの方が大事。

一番不幸なことは、ありがとうと言えることをしてもらっていないのに、無理に感謝をしていること、だと思います。

現に精神病理に苦しむ青少年に対して、「親を大切にしましょう」と言うお説教は原理的にできないと思います。

だからこそ、世間では感謝というものが道徳のように叫ばれるけども、果たして本当に私は感謝をすることを、それ相応の愛を受けたのか、と自問することは無駄ではないと思います。

それに、感謝は

もっとみる
昆虫採集第一号がまさかのタマムシ❣

昆虫採集第一号がまさかのタマムシ❣

こんばんは!

毎週木曜日は病院がお休みでリハビリいけないので…

歩いて行ける場所に昆虫見学に行ってます。

もう少し遅い時間で行けばすぐ見つかると思いますが...

徒歩だと厳しいかな?

しかも採集圧が激しい場所にしか行けないので先客がいつもいるし

違う場所は少し明るいのでオオスズメバチがたむろって近づけないし

クワガタに出会うのがホント難しいです。

そんな中まさかのタマムシが歩道にい

もっとみる
#ショートショート「釣り日記」

#ショートショート「釣り日記」

【釣り日記】

僕は釣りが好きだ
季節は色々あるけれど冬釣りが好き
冬は中々釣れないけどね…
それでも夜に釣りしたりするよ!
でも…誰も人がいない真っ暗な時間に釣りしてると不審者扱いされて声をかけられるんだ…
…今日も……釣れて良かった
……ストックがもうなかったからね…
…釣りって「命」の駆け引きだからね…

【釣り日記】……完。

どうでしょう??(笑)

初めてにしては良いのでは??

魚釣

もっとみる
#ショートショート「貝殻」

#ショートショート「貝殻」

【貝殻】

小さい頃…海で貝殻を拾うのが好きだった
…いつも一緒にお父さんが拾ってくれた
……でも…もうお父さんはいない…
……私は、あの頃と同じように貝殻を拾いに行った
親子が楽しそうに貝殻を拾っている…
あの親子もいつか別れが来るのだろうか…
…でも……思うんだ…
…貝殻は生きてない…
……でも…確かに……そこにあるんだ…

【貝殻】……完

現在ショートショート練習中です。

楽しんでいただ

もっとみる
スランプでnoteが書けないとき

スランプでnoteが書けないとき

わたしの日常は、だれかの非日常。
こんにちは、タナカ32です。今日は時間をかけてとびきりのわたしなのです。
今日もお越しいただきありがとうございます。

✨️筆が進まないよう今日の時点で46日連続投稿、さらに原則1日2本+ダイエット日記とランダム再生の1日4記事を書いていると、やっぱりやってきました。

スランプ

いや正直ネタは結構ストックしてるんですよ。

ただそれを書こうとすると全然頭に文章

もっとみる
#82 希死念慮ってどうやって相談するの

#82 希死念慮ってどうやって相談するの

最近の悩みは、常に死にたい気持ちで生きてることだ。
この前ノートに「死にたい君」と題して書いたが、本当に悩ましいレベルでしんどい。

ただ、これって誰にどう相談するんだ...?
友達が少ないことが仇となったか...とも思いつつ、それでも誰かに相談しないと1人で抱えているのがしんどくてしょうがない。

心療内科の先生ならば、一番話しやすくて尚かつ対処法やお薬まで提示してくれるはずだ。でも、何かが違う

もっとみる
#84 辛いことは比べちゃだめ

#84 辛いことは比べちゃだめ

精神疾患を患っていると、どうしても気分の浮き沈みというものがありますよね。

僕は、朝起きた時点でなんとなく察します。
精神疾患を患う前の自分であれば睡眠時間や質に応じて体の充電が行われ、1日過ごすというのが当たり前でした。
しかし、精神疾患を患ってから同じ睡眠時間や質でも充電がバラバラで悪い時は0%の時もあります。
さらに、60%くらい充電ができたなと朝思っていても朝ごはんを食べたら35%くらい

もっとみる
重ねる

重ねる

心を重ねる

対人関係において心がけている事です

理解する
共感する

も同じような事なのですが、
これらは元々自分も同じ気持ち持っていないと
無理があるように感じてしまいます

心を重ねる

あなたが、
どう思っているのか
どう感じているのか
どうしたいのか

知りたいから、
話を聴く
向き合う
自分はズレていないか考える

アドバイスはできないけど
頼りにはならないかもしれないけど
私は大事

もっとみる
元気な人は血流状態が良い

元気な人は血流状態が良い

私のような鍼灸マッサージ師は筋・筋膜骨格系を通じて全身の血流状態を改善することをしている。

そこでよく聞く言葉でもある『血流』とは何か?

健康で元気な人は『血色が良い』とか『血気盛ん』と言われるように、血液の流れが良い。

それでは『血液の流れが良い』とは、一体どんな状態なのだろうか?

●まず血液🩸について知ろう

血液は主に赤血球、白血球、リンパ球、血小板などで構成される。教科書な内容は

もっとみる
共同運営マガジン「💗はーとのーと📒」名前の由来

共同運営マガジン「💗はーとのーと📒」名前の由来

「同じ境遇で悩む仲間を作る 交流する」
(ファウンダー よづきさん構想テーマ)
をコンセプトとした 共同運営マガジン

「💗はーとのーと📒」

を開設しました。

構想やルールはよづきさんと検討しましたが
名前は運営の特権を乱用(!)して とこ ひとりで
考えたものです。

では、名前にどのような想いを込めたか。

まず、名前は全てひらがなにしようと
思いました。

日頃お世話になっているマガ

もっとみる
サイトマップとやらを作ってみた

サイトマップとやらを作ってみた

noteを初めて1か月以上が経ち記事数が30を超えたのでサイトマップを作ってみました。

作り方を調べてみましたが、なんだかよく分からなかったので完全自己流で作っていきたいと思います。

※無料と有料混じってます。見づらかったらすみません。

有料記事は無料部分だけでも覗いて行ってもらえたら嬉しいです!

特にオススメな記事には✅を付けました。

人気記事まず読んでもらいたいのはこれ!!

ASD

もっとみる
文月の日記 ASDさんは傷つきやすい?

文月の日記 ASDさんは傷つきやすい?

傷つきやすいASDさんの特徴って?
傷ついた思い出ばかり浮かびやすい宇多田ヒカルの曲に
『HEART STATION』という歌があります。

曲の中で

という歌詞があります。

曲自体は好きなのですが
この歌詞部分に入るたび、私は

「そうかなあ?
私は悪い思い出しか残らないけど」

と若干モヤモヤした感覚を抱きます。

もちろん良い思い出や
楽しかった思い出もあります。

でも頭の中で真っ先に

もっとみる