マガジンのカバー画像

徒然

96
運営しているクリエイター

#文学

【Kindle発売】私にもできるバリアフリーってあるんだ。

【Kindle発売】私にもできるバリアフリーってあるんだ。

バリアフリーって、行政やお店を作る責任者にしかできないって思ってた。

ユニバーサルデザインってのもあるけど、デザイン能力がない自分はその段階にも立ってないし。

バリアフリーって小さい頃から教科書で習ってきたし、
白杖を持つ人がいたら少し気にかけて声を掛けるぐらいは……。
電車の中でヘルプマークの人がいたら積極的に席は譲るし……。

でも、やっぱり変えれる力があるとは思っていなかった。

そんな

もっとみる
突然ですが#文学フリマ東京38 に出店します!

突然ですが#文学フリマ東京38 に出店します!

5月も始まってもうすぐ二週間。

2024年度を一カ月過ぎた頃。

私は就職した会社を退社した。

いろんな問題があって辞める決断をして、もう一週間。

自由になった。

だから、文学フリマに出たい!
と呟いたら、フォロワーさんが声をかけてくれた。

なので!
文学フリマ東京38に出店いたします!

🕙5/19(日) 12:00〜17:00開催
📍東京流通センター 第一展示場・第二展示場
📘

もっとみる
【文学フリマ大阪11】出店します新刊出ます【P-1.2】

【文学フリマ大阪11】出店します新刊出ます【P-1.2】

お久しぶりです。
就活、車校、卒制、新刊に追われてる小柳とかげ(22歳)です。
いつの間にかレベルアップしていました。
絶望に近い昇級です。

あまりにも!
あまりにも忙しく!
noteを更新していなかったため、もう覚えてくれてる人が居ないのでは?と思うほど、
久しぶりです。

とにかく、文学フリマ大阪に今年も出ます。

2年前、大学生活がコロナでぶっ壊され夢も希望も奪われていた中で、唯一の光とし

もっとみる
文学フリマ京都7に出店します

文学フリマ京都7に出店します

あけましておめでとうございます。

昨年は、慌ただしく活動し続けておりました。
そのため、noteも宣伝告知記事ばかりになってしまってました。

そして、今回もです。

でも、今年はもっと日常的な気づきとかゆるい話とかを書いていきたいと思っております。
やっぱり、書くことを義務付けていると、脳が書くために色んなことを考え続け、その上で取捨選択をするようになるのです。

だから、書きたいとおもってお

もっとみる
【徒然】あと2回寝たらイベントの日々【文学フリマ東京】

【徒然】あと2回寝たらイベントの日々【文学フリマ東京】

2022年11月17日、木曜日。
今日はもう木曜日で、しかもそれがもうすぐ終わる時間。

ものすごく眠いから早く寝るだろう。

そして、目を覚ましたら金曜日。
授業出てサークル部屋に行って、後輩からグッズを受け取ったら、おうちに帰ってお風呂入ってご飯食べて、猫をじゃらして、寝る。

すると、もう、土曜日だ。

11月19日は私が主催するイベントの日だ。

その名も「ちいさなちいさな文化祭」。

もっとみる
【お-14】文学フリマ東京35に出店します!

【お-14】文学フリマ東京35に出店します!

今月の11月20日に
東京流通センターにて行われる
文学フリマ東京に出店致します!

それは、自分主催のイベントの翌日。

体力が持つのか?という大きな不安とともに私は東京に向かう予定だ。

文学フリマ東京35

文学フリマというイベントは、文学にまつわる本やグッズが沢山集まる空間です。

入場料は無料!
5月の東京では開場のタイミングはびっくりするぐらい混んでました。長蛇の列なので、時間ズラした

もっとみる
【新刊】『怪異短歌集』が完成しました!

【新刊】『怪異短歌集』が完成しました!

ウッヒョー!
新刊だあああああああ!

ということで、新刊が出来上がりました。

その名も『怪異短歌集』。

怪談を31音で楽しめる本作品、私はこれを二週間ほどで仕上げたのです。
これは完成に至るまでのお話。

私は突然「怪異短歌」をやろうと心に決めた。

八月、NHKで「ホラー短歌の世界へようこそ」という番組がやっていた。
2022年になり短歌に手を染めていた私は、
「なるほど、面白い」と思い検

もっとみる
「ちいさなちいさな文化祭」を主催します!

「ちいさなちいさな文化祭」を主催します!

お久しぶりです、小柳とかげと申します。

あまりの多忙で久しくnoteを書いていなかったですが、この度イベントを主催することになりましたのでその告知をいたします!

その出会いは偶然というよりは必然でした。
コロナ禍前のこと、母がいつも利用していた本屋さんのオーナーさんと仲良くなったのがきっかけです。

そのオーナーさんこと萩原さんは、当時自分の持ち家である文化財になるような古民家で何かお店をやろ

もっとみる
写真詩集2作と名刺が届きました!【通販情報】

写真詩集2作と名刺が届きました!【通販情報】

ででん、これこそは!
我が新刊!『蛇行する夕焼け』と『影をまく』ではないか!

とてもいい作品になりました。

今回は、私ひとりで制作をしたので本当にドキドキだったのです。
もしかしたら、間違えて酷い出来になっているのではないか?
もしかしたら、何も届かないのではないか?
と不安が募りに募って届いた時「来てしまった」と叫ぶのさ。

さてさて!

開けてみると思ったよりもいい色が出ていて、兄が作って

もっとみる
徒然 取るに足らない私の自信

徒然 取るに足らない私の自信

私はどれだけ頑張れているのだろう?
みんなの方がもっと頑張っていて、評価されていて、凄いのではないか?

私なんて大したことないな。

大学に通う道中、電車内には髪色が派手な人や大きい楽器を背負っている人、デカいキャンバスを持つ人、何らかの立方体を手にしている人が溢れかえっている。
彼らはみんな同じ大学に向かっている。
だけど、学科は違う。
演奏学科に、美術学科、デザイン学科に写真学科。ダンスコー

もっとみる
徒然 芸人がノーベル文学賞を目指す世界線が好きだ

徒然 芸人がノーベル文学賞を目指す世界線が好きだ

昨日書いたAマッソの記事を読んでくださった方が、私の記事を引用してこんな記事を書いていた。

ファンとしては、あの村上愛と村上春樹が同列で文章に書かれているという時点で面白くて仕方ない。

訓読みが何かもわかってないあの村上さんと日本の文学のトップとも言える村上さん。

両者とも村上であること以外で並べられることは無いだろう、遠い存在だ。

そして、村上愛がノーベル文学賞をとる、と考えた時ふふって

もっとみる
記事『瘤取り爺さんに出てくる鬼は何であるか』

記事『瘤取り爺さんに出てくる鬼は何であるか』

【大学の課題】
「鬼に瘤取らるる事」(『宇治拾遺物語』)に登場する鬼を分析しなさい。
800字程度。

(徒然のコーナー)
 2020年7月に書いたレポートです。昨日は節分でした。鬼とはなんであるか、という講義の中には当然「節分」の話もあり、鬼とは西方浄土からやってくるものもいるなどさまざまな種類、解釈の鬼がいるようです。
 最近では『鬼滅の刃』が大流行りしていますね。しっかりと見てはいないのです

もっとみる