マガジンのカバー画像

学び

459
運営しているクリエイター

2023年12月の記事一覧

英語 | 方言と標準語

英語 | 方言と標準語


(1)日本の翻訳文化

 日本の翻訳文化は、漢文で書かれた仏典を書き下し文(かきくだしぶん)として読む頃から始まる。また、江戸時代には、前野良沢・杉田玄白らによって「ターヘル・アナトミア」が「解体新書」として出版されたが、和漢混淆文ではなく漢文で邦訳された。

 言ってみれば、日本の翻訳文化は古くは飛鳥時代からあった。イソップ物語など欧米諸国の物語が訳されたのは、安土桃山時代の頃だが、現代に至る

もっとみる
英語 | inspire という言葉を間違って使っていませんか?

英語 | inspire という言葉を間違って使っていませんか?

日本語にも定着しているinspire(「インスパイア」)という言葉。
辞書をひいてみると、「霊感を与える」「鼓舞する」(こぶする)という日本語があてられている場合が多い。

  inspire を別の英単語で置き換えると、
encourage, prompt, urge, motivate, arouse, give rise to, などになる。

 よくnoteで「誰々さんの作品をインスパイア

もっとみる
【あきらさんの文章講座】記事を書くときに気をつけていることはありますか

【あきらさんの文章講座】記事を書くときに気をつけていることはありますか

 ひーさん🌙✨の記事を真似て、記事を書いてみようと思います。

 文章を書くときに気をつけていること。あると言えばあり、ないと言えばありません。

 その場で何か思い付いて、その場ですぐに書き始めることもありますが、時間がなければ、とりあえず思い付いたタイトルだけを書いて、下書きにしまっておきます。少し余裕があれば、記事を書くときに使いそうなワードだけ、本文の下書きに書き込んでおきます。

 実

もっとみる
英語の慣用表現 | Idioms / For the birds

英語の慣用表現 | Idioms / For the birds

 本を読んでいて「for the birds」という表現に出会いました。文脈からおおよその意味は類推できたけれども、いちおう辞書をひいて確かめてみた。

 直訳すれば「鳥のための、鳥のために」なのだが、リーダーズ英和辞典には次のように載っている。

⚠️日本語になった英語の発音に注意⚠️

⚠️日本語になった英語の発音に注意⚠️

(1) 間違いやすい発音「キャパシティ」(略してキャパ)は、英語では「capacity」だが、発音は「カパスィティ」。

「経歴」という意味の「キャリア」は、英語では「career」だが、発音は「カリアー」。

「キャリア」と発音するのは、carrierという単語。これは、運ぶ(carry)という動詞に「~する人、~する物」を表す接尾語 -erがついたもの。「運ぶ人、保菌者(病気を運ぶ人)」を意味

もっとみる
文章の書き方で意識すること。

文章の書き方で意識すること。

 「文章の書き方」というような類いの本はあまり読みません。というのは、万人に当てはまるような文章の書き方というものは存在しないし、そういった本に書かれていることを模倣したら、自分独自の文体が失われてしまうと考えるからです。

もっとみる

日本って民主主義の国なのだろうか?
保険証が紐づけられたマイナカードもインボイス制度も
多くの国民が反対しても勝手に決まっていく
何世代にもわたる世襲政治家が
政治を家業にして
国民は、働いても税金を取られるだけの道具
支持もされない首相が政治をするのを
辞めさせる事もできない

対訳 | Irene Adler / "the" woman

対訳 | Irene Adler / "the" woman

To Sherlock Holmes she is always the woman. I have seldom heard him mention her under any other name. In his eyes she eclipses and predominates the whole of her sex. It was not that he felt any emotio

もっとみる
和辻哲郎の哲学:日本思想における彼の役割と影響

和辻哲郎の哲学:日本思想における彼の役割と影響

和辻哲郎の考え方や思想を解説してください。

和辻哲郎(わつじ てつろう)は、1889年に生まれ、1960年に亡くなった日本の哲学者で、京都学派の一員としても知られています。彼の哲学は、西洋の哲学と日本の思想を独自の視点で融合させ、存在論、倫理学、歴史哲学などの領域に深い影響を与えました。

和辻の思想の中心的な概念の一つに、「間柄(あいだがら)」というものがあります。これは、人間と世界、および人

もっとみる
エッセイ | AIと英語教師の役割。「読む」が1番大切なこと。

エッセイ | AIと英語教師の役割。「読む」が1番大切なこと。


(1) 英語を話すことってそんなに大事?

 口の悪い人は言う。「英語が出来なくても英語を職業に出来るのは英語の先生だけだ」と。
 確かに、英語を話すという面ではそんな気もするが、じゃあネイティブに直接教わっていたら英語がペラペラ話せるようになるかというとそれは違う。

 たとえば、英語を全く知らない人に「post office」という言葉を教えるために、「手紙を出したり、お金を預けたり、云々す

もっとみる
英検2級レベルの誤訳しやすい単語クイズ

英検2級レベルの誤訳しやすい単語クイズ

 語彙力と言った場合、「知っている単語」の絶対数だけを意味するわけではない。
 もちろん、数多くの単語を知っていることは大切だが、簡単な単語でも使いこなすには、ひとつの単語に含まれる複数の意味を知らなければならない。

 この記事では、高校までに習う英単語(英検2級相当)の中から、とくに「誤訳」しやすい単語を選んでみようと思う。
 全問正解は少し難しいかもしれません。答えは問題のあとに書きます。

もっとみる
真のフォロワーの見つけ方

真のフォロワーの見つけ方

秋のお出かけが続き、noteに関して書くのは本当に久しぶりですが、
今回はSNSにも通じる私なりの精神論めいたことをまとめてみました。

noterさんたちには様々な投稿パターンがあります。

毎日投稿する人。
2日一。3日一。週一。月一。。。。。

また、自分が投稿する日しかnote活動しない人。
あるいは自分が投稿しなくてもnote活動はする人。

コメントをすれば必ずコメントしてくれる人。

もっとみる