マガジンのカバー画像

【ADHD】ADHDの本音 & 取扱説明書

17
認定行動分析士でありADHD当事者でもある著者が、海外の論文からADHDに関する最新の情報を紹介していきます。 ADHD児に対する科学的根拠のある育児法、しつけ法、教育法とともに… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

【大人女性ADHD】大人になるとADHDは治るの?

【大人女性ADHD】大人になるとADHDは治るの?

私はADHD歴50年、今も現役ADHDです。

結論から言います。
「治りません。」

専門家が「大人になればADHDが治る」と言う理由それは、
「ADHDの症状が年齢とともに変化していくから」です。

子供の頃は、落ち着かなくて、いつもそわそわしていて、明らかに
「ADHDだね〜」
という症状が表に出やすいので、
専門家でなくても、誰が見てもすぐに判断できるでしょう。

しかし人間は、年とともに

もっとみる
子供の発達と感覚処理能力の発達 part 2

子供の発達と感覚処理能力の発達 part 2

Part 1では、子供の感覚処理能力の発達が、なぜその子の人生や幸せの質に大きく影響するのか、その理由を掘り下げました。
Part 2では、さらに具体的に、感覚処理の問題は子供の成長や生活面にどのように影響するのか、具体例をあげて解説しています。
最後に保護者や教育者向けの支援法についても触れています。

感覚処理と子供の発達の理解乳幼児期から就学前までの様々な側面を取り上げながら、子供の発達にお

もっとみる
子どものかんしゃく「なぜ」「どうして」の理解:Part 1

子どものかんしゃく「なぜ」「どうして」の理解:Part 1

2歳ごろの子どものかんしゃくの謎を解くお子さんのかんしゃくに困ったことはありませんか?あの叫び声や暴れっぷりには、どんなに冷静なあなたも疲れ果て、イライラしてしまいますよね。しかしこうした感情の爆発には、思いがけない理由が隠れていることがよくあります。

概要この記事では、その謎に迫り、かんしゃくにどう向き合うべきかを詳しく掘り下げます。この記事を読むことで、以下のことがわかります:

2歳前後の

もっとみる
幼児のかんしゃくを抑える選択肢の力:Part 3

幼児のかんしゃくを抑える選択肢の力:Part 3

子育ては素晴らしい挑戦ですが、難しいこともたくさんあります。中でも、幼児のかんしゃくは保護者を圧倒し、イライラさせるものです。前回のブログでは、こうした感情の爆発に対処するための手法として、子供の気持ちを受け入れて代弁する方法とその大切さについてお話しました。かんしゃくを抑えることだけにフォーカスした大人都合の戦略でなく、子供の自信を育み、保護者との関係を深める素晴らしい育児法です。
今回は「子供

もっとみる
ADHDと感覚処理障害(SPD)

ADHDと感覚処理障害(SPD)

ブログ内容紹介
ADHDと感覚処理障害ADHDの子供の中には、不注意、多動性、衝動性といった一般的な症状に加えて、「気難しい」と言われる子供も存在します。このような子供は、掃除機の音、髪を洗う、薬を飲む、人ごみなど、日常生活の些細な刺激に対して泣いたり、不安になったり、動揺したりすることがあります。

ADHDの子供の40-60%が感覚処理障害を持っている

多くの保護者や教育者が気づきにくいのは

もっとみる
子供の発達障害急増の謎〜Part1:10年間で倍増、その背後に潜む理由とは?

子供の発達障害急増の謎〜Part1:10年間で倍増、その背後に潜む理由とは?


文部科学省の調査で明らかになった発達障害の急増
子供の数が減る一方で、発達障害の子供は増え続けています。

前回の調査は10年前に行われ、その時の割合は6.5%でした。調査方法の一部に変更があったとはいえ、10年間でこれほど急激に増加するのは異例。このような状況の中、学校で何が起きているのか、多くの関係者が疑問を抱いています。

本当に発達障害児が急増しているのか?1. 発達障害そのものの増加を

もっとみる
かんしゃくに対処する7ステップ:Part 2

かんしゃくに対処する7ステップ:Part 2

前回のPart 1では、2歳前後の子どもがかんしゃくを起こす原因と、かんしゃくを起こす子どもの気持ちや対処法についてお話ししました。

今回のPart 2では、より具体的な対処法を7ステップでご紹介します。

1. 予防:かんしゃくのきっかけを取り除いておくかんしゃくを起こしやすい状況を予測し、予防しておきましょう。空腹、疲労、過度の刺激、不快、怒り、寂しさなどは、よくある引き金です。かんしゃくの

もっとみる
【心理学とABAでひも解く】子供が人を叩いた時の対処法

【心理学とABAでひも解く】子供が人を叩いた時の対処法

ご機嫌で遊んでいた幼児が突然、他の子や近くの大人を叩くという行動を目の当たりにしたことがあるかもしれません。幼い子供は自分の要求を満たすためのスキルも持ち合わせていないため、どうしていいかわからず、暴れたり叩いたりしてしまいます。また、感情のコントロールや社会的スキルがまだ未発達なため、すぐにイライラしてしまい、叩いてしまうことがあります。これは発達上正常なことですが、奨励されるべきことではありま

もっとみる
子どもの落ち着きのなさは、正常な発達か、それとも懸念すべき兆候か?

子どもの落ち着きのなさは、正常な発達か、それとも懸念すべき兆候か?

ブログ内容の紹介【お悩み】落ち着きのない子供が心配
正常な発達の範囲内なのか?逸脱しているのか?この時期の子供は、身体的、認知的、社会的スキルが急速に発達しています。「動きたい、環境を探検したい、自分の意志を主張したい」という欲求が増す時期です。したがって、落ち着きがないのは発達の正常な一部ですが、それでも子供が年齢に合った活動をし、基本的な指示に従える範囲内であることが重要です。
この行動や発達

もっとみる
【大人の女性のADHD②】ADHD薬をやめたらこうなった

【大人の女性のADHD②】ADHD薬をやめたらこうなった

年末年始は、パワースポットで有名な米アリゾナ州のセドナで過ごしました。そのご利益もあってか、旅行中は心身ともにとても調子が良く、ADHDの薬を一度も飲まなくて済みました。

帰国後も数日は薬を飲まなくても調子が良かったのですが、次第に生活に支障をきたすようになり、ついに今日、約3週間ぶりに1錠飲んでみました。
すると5分もしないうちに、それまで感じていた頭痛は何処へやら、体がすーっと楽になるのでし

もっとみる
【成人女性のADHD】大人になるとADHDは治るの?

【成人女性のADHD】大人になるとADHDは治るの?

ADHDは大人になっても治りません。
しかし、専門家の中でも
「ADHDは子供の発達障害」
「大人になれば落ち着いてくる」
という人が多いのです。

専門家が「大人になればADHDが治る」と言う理由なぜ「ADHDは大人になれば治る」と言われるのでしょうか。
それは、ADHDの症状は年齢とともに変化するため、治ったように見えることがあるのです。

子どものADHDの症状は、落ち着きがなく、そわそわし

もっとみる
ADHD当事者が語る:実行機能の障害とは?

ADHD当事者が語る:実行機能の障害とは?

最近、認知度が高まってきたADHDですが、
「ADHDってそもそも何?」
と聞かれたら、なんて答えますか?

一般的なADHDの定義ADHDについて学んだことのある人なら、こんなふうに答えるかも知れません。

表面的な定義の弊害このような一般的な定義は、ADHD当事者の私から見ても間違いとは言えませんが、ADHDの本質を捉えていないといつも感じます。

この定義は単に
ADHDの行動的特徴、要は「

もっとみる
ADHD当事者が語る:不注意vs集中力

ADHD当事者が語る:不注意vs集中力

最新の研究論文を読んで、理解し、まとめることはできるが、取り扱い説明書を読むことができない

手先が器用でフラワーリースやファブリックパネルを作ったりすることが大好きなのに、洗濯物を畳んでしまうことができない

人と交流するのが大好きで、おしゃべり好きなのに、LINEメッセージやメールの返答するのがものすごく苦手

親の意向で中学受験し、全く興味のない女子中高一貫に通うも、校風に合わず、先生に嫌わ

もっとみる
ADHD児を持つご家族へ:ペアレントトレーニングのメリットと私の体験

ADHD児を持つご家族へ:ペアレントトレーニングのメリットと私の体験

ADHD児の育児は超むずかしい子育てって大変ですよね。
そんな中でも、ADHDのお子さんを育てる場合は、さらに身体的・精神的負担がかかります。

研究によると、ADHDの子どもを育てることは、定型発達の子どもを育てることに比べて、ストレス、不安、うつ、子育てへの不満、身体的・精神的苦痛が高いレベルにあることが分かっています。これらの悪影響は、子どもの行動問題や家族の葛藤と関連しており、父親よりも母

もっとみる