見出し画像

note毎日投稿ありorなし?【note初心者】

皆さんお疲れ様です。

今日はnoteの毎日投稿について話していきたいと思います。

そもそも毎日更新をする目的は?

よくnoteで収益化を目指す人やビュー数・いいね数を増やしたい人は毎日noteを更新すべき!という記事を見かけます。

僕は毎日noteを更新すること自体は反対ではありませんが、明確な目的がないと継続は難しいと思います。

例えば収益化させるための過程で毎日note更新していくというのであれば多少なりとも続くかもしれません。

しかし、とりあえず毎日note更新するぞ!とその時意気込んで始めると、途中から

「何のために毎日note更新するんだろう」
「そもそも毎日note更新なくていいんじゃね?」

というようにnoteを毎日投稿する意味を考えてしまい、記事を投稿するエネルギーが削られてしまいます。

毎日更新にはそれなりの労力を必要としますから、長期的に続けられる確固とした理由が必要です。

無理して毎日更新すると?

無理してnote更新を続けても意味はないと思います。

なんとなく毎日noteを更新している人は毎日noteを更新することだけを目標としているので、自然とnoteのコンテンツが雑になっていきがちです。

その結果一時的にビュー数を稼げたとしても、質が低い有料記事を買うとは限らないですよね。

ただ勘違いしないでほしいのが「無理して」毎日更新するのではなく、「楽しんで」毎日更新することが理想ということです。

楽しんで毎日更新ができるとnoteというツールが好きになっていくかもしれませんね!

毎日更新するのであればそれなりの質がある内容を投稿している方が読者にとってはありがたいですし、何よりファンが付きやすいですからね!

note初心者は毎日更新すべき?

これからnoteを始める人・始めたばかりの人は無理して毎日更新しなくていいと思っています。

もちろん明確なテーマやネタがある人は毎日更新を継続すればいいと思います。むしろした方がいいですw

しかし、初心者の中には「何を書いたらいいのかわからない」「記事のネタが思い浮かばない」という人が多いのではないかなと思います。

ネタ切れに困っている人はこちらの記事を読んでみて下さい!ネタが浮かぶヒントになると思います!

無理してまでnoteを書いていたら途中で嫌になってしまうので、まずは投稿頻度を少ない状態で続けていけばいいと思います。

例えば

・週末だけnoteを投稿する
・週2回だけnoteを投稿する

といった具合に自分が無理のない範囲で投稿頻度を設定しておくことをオススメします。

これを続けていけば自然と習慣化されていき、noteを書くことが生活の一部として定着していきます。

(余談)プロフィールに投稿時間を記載する

ここで一つ余談ですがプロフィールに「記事をいつ投稿するか」記載することをオススメします。

普通活動していないアカウントをフォローなんてしませんよね?

プロフィールに投稿頻度を書いておくことで活動していることをアピールすることが出来ます!

また、投稿時刻を記載することでその時間までに記事を作る目標が出来るので時間意識が高まります!

まとめ

いかがでしたか?途中話が脱線してしまうところもありましたが楽しんで毎日投稿ができるのであれば続けていきましょう!

毎日投稿が辛かったら、自分のペースで投稿してnoteを楽しんでいきましょう!

「とりあえずnoteを書いてみませんか?」

あなたにとって素敵なnoteライフになることを。


kiyolock



noteに関連する記事を投稿しているのでよかったら見てください!



この記事が参加している募集

#noteのつづけ方

38,533件

#スキしてみて

525,537件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?