マガジンのカバー画像

〝 食 〟人を良くする

36
食に関する大好きな仲間たちの貴重な情報をこちらにまとめています😊
運営しているクリエイター

#腸内環境

腸活的暮らし-腸内細菌たちは食品添加物食べられますか?

腸活的暮らし-腸内細菌たちは食品添加物食べられますか?

菌活はヒトのからだの内と外に住む菌が心地よく営める環境を作ること。
そこに住む菌たちがバランスよく元気でいることが大事だと思っている。

衣住はからだの外から、食は中から…

発酵と腐敗
菌の営みとは食べてその代謝物が出る。その菌が命を繋いでいくこと

それ自体が人に
有益であれば発酵
不利益であれば腐敗
でも菌にとっては、ただただ営んでいるだけ。

お腹が発酵の場であること
何を食べるかって大切

もっとみる
人工甘味料が腸内細菌を乱すと判明、健康に悪影響の恐れも、研究・・・という記事を読んで。

人工甘味料が腸内細菌を乱すと判明、健康に悪影響の恐れも、研究・・・という記事を読んで。

腸の環境が様々な影響を人体に与える事を学んでから、腸活や腸への影響について気にしてきましたが、腸内細菌を乱すというのは非常に大きな事なので記事を紹介します。

たまにどうしてもコーラとか飲みたくなった時に、ゼロカロリーの商品やトクホのマークのついている商品を買っていましたが・・・、やはり体にはよくなさそうですね・・・。

甘くて体にもいい夢のような商品だったのに・・・。

人工甘味料については、血

もっとみる
「超」スゴイ「腸」」を作る!!!

「超」スゴイ「腸」」を作る!!!

うつ病や肌荒れ、イライラから癌まで、すべてに腸の健康が関わっているとがわかったのはここ最近のこと。それまでも、「腹がたつ」「腹を決める」「腹に落ちる」など、「腹=腸」と心の繋がりを表す言葉は数多くあった。

英語でもガット・フィーリング (gut feeling)、ゴー・ウィズ・ガット(go with gut)など、欧米人も「心」や「直感」が腸に宿ると気付いていた。

さらに医学の父と呼ばれるヒポ

もっとみる
「幸せ」と「腸」の関係とは? 脳腸相関から考える幸せのメソッド(フィンランドのSISUに学ぶ)

「幸せ」と「腸」の関係とは? 脳腸相関から考える幸せのメソッド(フィンランドのSISUに学ぶ)

「最近『脳腸相関』って言葉、よく目にするな。いったい何だろう?」

今日の記事はふと思ったこの疑問からスタートしました。「脳腸相関」最近見聞きする機会が増えました。文字通り、脳と腸には相関があるという言葉ですね。

だから何?と思って深く理解していませんでしたが、ここには日々の生活で幸せに生きるヒントがありそうです。

改めて「腸」がもたらす幸せのメカニズムを探ります。

「幸せ」の90%は腸から

もっとみる
世の中には腸内環境を悪くするものが溢れてる

世の中には腸内環境を悪くするものが溢れてる

日曜日の午前中はいつも教会に行く。
今週はいつもの場所ではなく教会仲間の家でバイブルスタディーだった🌈

1時間ほど聖書の勉強をしたあとは、持ち寄りのおやつとお茶をお供に庭を見ながらおしゃべり…

天気も良く和やかな雰囲気で話がはずむ…

バスケットの花も綺麗✨

今回私が持参したのは「もちアイス(ストロベリー&クリーム味)」とスーパーで買ったティラミスとクッキー🌈

「もちアイス」に関しては

もっとみる