おおさわ | 訪問介護事業 暖-はる-(代表)

在宅介護分野で18年、独立開業に向けて悩み始めて5年、思い立って2年、決意して1年。 …

おおさわ | 訪問介護事業 暖-はる-(代表)

在宅介護分野で18年、独立開業に向けて悩み始めて5年、思い立って2年、決意して1年。 SNS活用・アウトプット目的でnoteで記事をアップしています。 訪問介護事業所 暖ーはるー(2023.4.1開設・登別市⇒白老町と室蘭市に営業範囲拡大)

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

固定記事(創業にむけた内容)を作ってみました。

※ 求人関連のマガジンを作成しましたので、どうせなら会社を立ち上げた経過とかも併せて見てもらえるといいかな?と思って求人関連のマガジンにもこちらの記事を掲載する事としました。(2023.10.3追記) 新年、あけましておめでとうございます。 今年は、登別市での訪問介護事業所の開業の年になります。 さて、2023年の最初の記事は、まだ作ってなかった固定記事に挑戦してみようと思いました。 やはり内容は、創業した会社やこれから立ち上げていく訪問介護事業所の内容かなぁ、と思います

    • 函館旅行、1泊目(前編)。

      久しぶりに日曜・月曜と連休を頂けたので大好きな観光地の函館にきています。 函館といえば榎本武揚、榎本武揚といえば五稜郭。 しかし、何度も足を運んだ函館なので、今回は行ってない所に行ってみたいと思って色々と調べていると、恵山という霊山があるらしいという事で、まだ行った事がない函館の東端に向かうことにしました。 実は展望台くらいから写真撮って帰ろう、くらいに思ってたんですけど、山頂まで登っちゃって大変な経験をしてきました(笑) が、その記事は明日にでも。 さて、今回は五稜

      • はる四コマ漫画(白老町・ウポポイのお話)

        アイヌ文化は本当に興味深くて、現代の生活で失われている本当に大切なモノがそこにあると思っていて、学ぶことが多いと思います。 北海道には、ウポポイもありますが各地にアイヌ文化を発信している拠点がありますのでお薦めですし、映画にもなったゴールデンカムイの聖地巡礼とかも良いと思います。 白老町の近場だと、登別市のカルルス温泉かな、漫画で湯治している場面が描かれていましたね。

        • 離職率の低下、理由トップは良い人間関係 有効な施策に柔軟な働き方も=介護労働実態調査・・・という記事の紹介です。

          さすがに介護労働実態調査のニュースが連日出てきますね。 有難いです。 資料を読み込めばいいんですけど、そこまで余裕ないのでこうしてまとめてくれている記事は本当にありがたいです。 上記写真が当該資料をA4用紙で印刷した物です。 いやぁ、ギリギリ見えますけど・・・。 こんなに細かいと他の資料も目を通そうかとか思えないんですよね。 離職率の低下は大きなニュースでしたが、その原因とか興味ありますのでこちらの記事はドンピシャの内容でした。 そして理由は単純でした。 これまで離職率

        • 固定された記事

        固定記事(創業にむけた内容)を作ってみました。

        マガジン

        • はる漫画
          59本
        • 社長日記
          217本
        • おおさわ(大兎/とある介護施設の管理者)の備忘録。
          868本
        • アイヌ関係
          2本
        • 独り言。
          30本
        • 求人関連
          6本

        記事

          ヘルパーの不足感、過去10年で最悪に 介護労働安定センター「深刻さがより増している」・・・という記事の紹介です。

          今日は虐待防止に関するセミナー(WEB)に参加するので時間がないのでササっとアップします。 訪問介護職員(ヘルパーさん)の不足感はずっと何年も前から右肩上がりなんですが、去年の統計でも深刻さが増している結果となったとの事で、状況は好転していないことが伺えます。 ただ、もうすでに人材の獲得競争が始まってしまっていて、限られた労働人口を全産業で奪い合う構図になっているので、もともと不人気の介護業界が新たな人材を獲得するにはかなりハードルが高くなっているのと、その介護業界の中で

          ヘルパーの不足感、過去10年で最悪に 介護労働安定センター「深刻さがより増している」・・・という記事の紹介です。

          介護職の平均月給、24.1万円 サ責がケアマネを上回る=介護労働実態調査・・・という記事の紹介です。

          こういう調査だといつも平均なんですよね。 中央値じゃないとあまり意味がない気がします。 税引き前の支給額ですので注釈にもありますが手取りではありません。 うちの正職員(サ責)は手取りでこのくらいかもう2~3万円多いですね。 去年10月のデータなので、報酬改定で更に処遇改善が進んでいくはずなので来年はもうちょっと改善されてそうな感じですね。 あー・・・ヘルパーの月給が一番低いんなら人手集まらないのも当然ですよね。しかもヘルパーは介護業界の中でも平均年齢は突出して高いはず

          介護職の平均月給、24.1万円 サ責がケアマネを上回る=介護労働実態調査・・・という記事の紹介です。

          異常気象という言葉の違和感。

          最近本当に暑いです。 地球温暖化の影響で気候自体に変化があるのだろうと思いますし、年々これまで経験のない気象現象のニュースや警報が出てくるわけですが、これって”異常気象”なの?という違和感があります。 最近よくテレビのニュースで耳にするんですよね、この”異常気象”という言葉。 僕が小学生くらいの頃の記憶ですけど、このままオゾン層が破壊されれば地球温暖化になって大変な事になる。・・・なんて話がされていた記憶があります。 オゾン層自体は回復しているという話は聞いたことがあり

          はる四コマ漫画(登別市・閻魔焼きそばのお話)

          登別は海の幸も山の幸も美味しいので何でもオススメなんですが、ご当地B級グルメ?とすると、閻魔焼きそばがオススメです。 登別でしか食べれないのは間違いない上に、店舗ごとにアレンジが違うのでココでしか味わえない一品です。 登別のお店ごとに趣向を凝らした閻魔焼きそば、ぜひぜひ食べ歩いて食べ比べしてみてくださいませ!

          はる四コマ漫画(登別市・閻魔焼きそばのお話)

          介護職員の離職率が最低に 全産業平均を下回る=介護労働実態調査・・・という記事の紹介です。

          去年の離職率の話なので、今現在の状況ではないのが注意ポイントですね。 ただ、離職率がここまで下がったのは喜ばしい事なので、この傾向が報酬改定後も継続して維持できていればいいのですが・・・。 それもはっきりするが来年の今頃だと思うと、結構先ですね。 2022年から2023年で一気に離職率が低下しましたね。 これは凄い事なんだと思うんですけど、全産業の平均ってこんなに高かった?と思うくらい高くないですか?前から15%もありましたっけ? ・・・だとすると、2020年度の段階で既

          介護職員の離職率が最低に 全産業平均を下回る=介護労働実態調査・・・という記事の紹介です。

          忘れずに! LIFE新システムへの移行作業、期限は今月30日まで 介護事業所は対応必須・・・という記事の紹介です。

          同じ7月末までに処遇改善加算の実績報告を作らないといけないので、こういうササっと終わりそうな作業は先にやっておこう・・・と思ったのですが、めんどくさいのでどうでもよくなりました。 まぁヘルパー事業所は特に活用しなくてもいいシステムなので、試しに登録していただけなのと、新しいシステムもどんなもんか見て見たかったのがあったので更新しようかと思ったのですが、もうね直感的に更新作業できないようなシステムは本当に使いにくいですよ。 その時点で新システムの中身も何となく想像してしまえ

          忘れずに! LIFE新システムへの移行作業、期限は今月30日まで 介護事業所は対応必須・・・という記事の紹介です。

          介護職員の必要数、2040年で272万人 厚労省最新推計 人材確保が喫緊の課題に・・・という記事の紹介です。

          最新のデータが出たみたいなので紹介します。 以前から不足は叫ばれてきていたので、足りないのは間違いない事実なんですが、その予測がどうなっているのかが気になります。 以前から280万人足りない予測はされていました。 3年前の2021年の段階で280万人の介護職が不足すると予測されています。 最新の予測だと272万人という事で、2021年の予測よりも8万人は改善しているという事になるのかな。 個人的には、この予測の差は大きく広がっていやしないか・・・と不安だったので、ち

          介護職員の必要数、2040年で272万人 厚労省最新推計 人材確保が喫緊の課題に・・・という記事の紹介です。

          【片岡眞一郎】介護テクノロジー開発事業の難しさ 現場で役立つ機器を普及させるために・・・という記事の紹介です。

          実際、若い世代はペーパーレスがスタンダードだから紙媒体で無駄な重複作業が多い現場を見たら幻滅するだろうなぁ・・・とか思ってしまいますね。 ロボット化の重点分野に、機能訓練、食事・栄養管理、認知症ケアの3つが追加されているという事なので、今後はこの分野の自動化が進んでいきそうですね。 しかし、機能訓練と食事・栄養は、なんとなくイメージもふわっと出来る気がしますけど、認知症ケアに関してはどうなんだろ、センサーとかデータを活用した傾向とか統計とかは出せそうですが、認知症ケアの基

          【片岡眞一郎】介護テクノロジー開発事業の難しさ 現場で役立つ機器を普及させるために・・・という記事の紹介です。

          本格的な暑さを迎える前に早めの熱中症対策を 2024年「熱中症ゼロへ 暑熱順化前線(第1回)」を公開~4月から真夏日の可能性 熱中症のリスクに注意を~・・・という記事の紹介です。

          いよいよ夏本番ですね。 北海道は、まだ朝夜は肌寒いのですが、日中晴天になると本当に暑いです。 これからどんどん暑くなるので、熱中症の対策についておさらいしておく必要があると思いました。 大事そうなポイントとして、事前に体を暑さに慣れされる事(暑熱順化)、というのがあるようで、これは意識しておかないといけないポイントじゃないかと思いました。 暑熱順化は、事前に運動や湯舟につかる事で汗をかくような習慣をつくっておく事のようです。 そうする事で体の熱をうまく外に逃がす事ができる

          本格的な暑さを迎える前に早めの熱中症対策を 2024年「熱中症ゼロへ 暑熱順化前線(第1回)」を公開~4月から真夏日の可能性 熱中症のリスクに注意を~・・・という記事の紹介です。

          介護保険証、マイナカードでペーパーレス化 厚労省方針 紙媒体も併用へ・・・という記事の紹介です。

          もう本当に早く徹底してペーパーレス化して欲しいです。 介護現場の事務負担が減れば、それだけ実際のサービスに注力できるので、ペーパーレス化はどんどん進めて欲しいですね。 ただ、システムの内容によっては余計な手間が増えるパターンもあるので、そうならないようなシステム構築をしてほしい。 何の書類がいつまでに必要とかもシステム上で一目瞭然で漏れがなくなるような工夫が出来るし、そういう作る側の立場でシステム構築してもらわないと、ただでさえ紙で仕事した方がやった感が強い年代が多い介護業

          介護保険証、マイナカードでペーパーレス化 厚労省方針 紙媒体も併用へ・・・という記事の紹介です。

          ミミズについて調べてみました。

          親しくさせてもらっているnoteクリエイターさんのうりもさんが主催されているスタンドFMの朝活イベントに参加した際に、同じくnoteクリエイターさんのよしよしさんが何気なく呟いてしまったミミズの話で盛り上がったので、ちょっとミミズについて調べてみました。 毎週日曜日の朝にウォーキングされてるみたいで初参加させてもらいました。 さて、ミミズですが保険外サービスで草刈りするようになってミミズとの邂逅が本当に多くて、多くのミミズとの一期一会を経験してきましたが、よく考えるとミミ