中学生ブロガー(ドラカナム)

このドラカナムはキメラゴンさんにつけてもらいました❗

中学生ブロガー(ドラカナム)

このドラカナムはキメラゴンさんにつけてもらいました❗

記事一覧

手で取れない物を売る力

こんにちわドラカナムです😁 今回はタイトルにも書いてあるように「手でない物を売る力」っと言うテーマで話していこうと思います。 自己紹介名前 ドラカナム 年齢 14歳 …

ウーバイーツで脱サラしようとしている人ちょっと待って❗

今回はウーバイーツで脱サラしようとしてる人向けに書きます❗ 1、保険がない保険がきかないため、自分がもし事故ってしまった時は自分で負担しないと行けません。 なので…

本紹介します❗

今回紹介する本はバビロン大富豪の教えです❗ 買いたい人はこの下にURL を張っておくのでよかったら買って下さい❗ https://plaza.rakuten.co.jp/01227018a

水をかいたいひと

https://plaza.rakuten.co.jp/01227018a 今水が超お得!

オススメの本

今回は本の紹介だけで、本の内容は詳しく話しません。 物語1、チーズはどこへ消えた? これは僕の記事でも紹介しているので、気になった方は僕の画面移って読んでくださ…

記事を書かせてください「無料」

今回は、仕事を依頼するので良かったら依頼ください! コメントおねがいします

なぜ学校の授業をうけるのか?

1、選択肢が少なくなる大人になったときに就きたい職業につけないけないことがあります。 例えば、ニュースキャスターになりたいとしたら文字が読めないとできませんよね…

サポートして欲しいです「お願いします」

自己中なタイトルですみません。 今回サポートしてもらってそれを何にあてるかというと、本を買ってその内容をnoteにまとめて出すなどnoteにあてさせてもらおうと考えまし…

皆のnote をみて思ったこと

僕はまだnoteを始めたばかりで文章力もないし皆にみてもらう方法もわかりません。 そこで、皆の書いているnoteを見てみたらビックリしました(;゜0゜) 文章が簡潔で分かりや…

環境のせいにしない

たまに友達あるいは自分一人で何かしててミスしてしまった時、どう考えてますか? 友達といたなら「あいつのせいでミスした」など言ったり、頭のなかで考えていませんか? そ…

将来について

僕は将来経営者になりたいです。 僕の回りの人たちに経営者になりたいか聞いたところ皆口をそろえて言ったことが、「ハイリスクだから無理だし、お金稼ぐとしても金持ちにな…

学校は何を学ぶ場所ですか?
意見をくれる人はコメントお願いします❗

中学生ブロガーが語るnoteでみてもらうために大切だと思ったこと

1、タイトルに差別化をしようまずはタイトルです。 タイトルは皆が見る最初の部分です ここで注目がないと自分が頑張って仕上げた分が台無しになってしまいます。 例え…

100円で何でもブログ書かせてください。お願いします!

100円で書いてほしい記事を書きます。 書いてほしい人は、コメントお願いします。

初心者必見❗フォートナイトでうまくなるコツ

1、クリエでボックスフレンドと一緒にやると近距離エイムと自分を囲んで回復したり移動することができるようになります。 2、怠慢 1対1で戦うことによってソロに行った…

学校の不思議「絶対面白いです」

1、朝礼 僕の学校には2つ朝礼があります。 全校朝礼と学年朝礼です。 まず最初に全校朝礼について語ります。 僕の学校の全校朝礼は、ほぼ全部表彰で時間を使います。 今コ…

手で取れない物を売る力

こんにちわドラカナムです😁
今回はタイトルにも書いてあるように「手でない物を売る力」っと言うテーマで話していこうと思います。

自己紹介名前 ドラカナム
年齢 14歳 
仕事 note 、楽天アフェリエイト
これからやろうと思っていること(勉強中)

自分のwebサイト作成(ブログ)
アフェリエイト
物販
YouTube
インスタの編集など...

今こう思った方はいませんか?
「そんな経歴

もっとみる

ウーバイーツで脱サラしようとしている人ちょっと待って❗

今回はウーバイーツで脱サラしようとしてる人向けに書きます❗

1、保険がない保険がきかないため、自分がもし事故ってしまった時は自分で負担しないと行けません。
なので脱サラしてウーバイーツで事故ったら個人で保険に入ってないと莫大なお金を支払うことになります❗

実際にこのような事件がありました。

歩行者を自転車ではねてけがを負わせ、そのまま逃走したとして、食事配達サービス「ウーバーイーツ」(Ube

もっとみる

本紹介します❗

今回紹介する本はバビロン大富豪の教えです❗
買いたい人はこの下にURL を張っておくのでよかったら買って下さい❗
https://plaza.rakuten.co.jp/01227018a

オススメの本

オススメの本

今回は本の紹介だけで、本の内容は詳しく話しません。

物語1、チーズはどこへ消えた?

これは僕の記事でも紹介しているので、気になった方は僕の画面移って読んでください!

2、びりつかすのかみさま

ビジネス1、考える技術・書く技術

2、友だち幻想

3、苦しかった時の話をしようか

4、成長のマインドセット

5、渋谷で働く社長の告白

6、エッセンシャル思考

7、マーケット感覚を身につけよ

もっとみる
なぜ学校の授業をうけるのか?

なぜ学校の授業をうけるのか?

1、選択肢が少なくなる大人になったときに就きたい職業につけないけないことがあります。

例えば、ニュースキャスターになりたいとしたら文字が読めないとできませんよね?

このように自分がやりたい職業があっても勉強ができないと、やりたいと思ったときから時間がかかります。

2、学歴社会

この時代は学歴社会です。

学歴社会とは

学歴によって社会的地位や評価などが定まる社会。

このように学歴社会の

もっとみる
サポートして欲しいです「お願いします」

サポートして欲しいです「お願いします」

自己中なタイトルですみません。

今回サポートしてもらってそれを何にあてるかというと、本を買ってその内容をnoteにまとめて出すなどnoteにあてさせてもらおうと考えました。

まだnote初心者で中学生で生意気な僕を応援してくれたらうれしいです。

最後まで読んでくれてありがとうございます!

次も頑張って書くので読んでくださったらうれしいです。

サポートのほうもよかったらお願いします

サポ

もっとみる

皆のnote をみて思ったこと

僕はまだnoteを始めたばかりで文章力もないし皆にみてもらう方法もわかりません。
そこで、皆の書いているnoteを見てみたらビックリしました(;゜0゜)
文章が簡潔で分かりやすくかいてあり、なんか続きを読みたくなるような吸い込まれる文章でした❗
文章の中にも強調するところが最低限少なくされていて、伝えたい内容が読み取りやすかったです。
僕もこの人たちのような文章力の高いnoteを書くうまい人になり

もっとみる

環境のせいにしない

たまに友達あるいは自分一人で何かしててミスしてしまった時、どう考えてますか?
友達といたなら「あいつのせいでミスした」など言ったり、頭のなかで考えていませんか?
それでは成長しません。
物事をしていて何かミスしてしまった時はまず自分が悪いと考えましょう。
それから何が悪かったか考えて次にいかせるようにしてください。
皆さんも何かミスしてしまった時はまず自分が悪いと考えて、改善点を見つけて前向きにな

もっとみる

将来について

僕は将来経営者になりたいです。
僕の回りの人たちに経営者になりたいか聞いたところ皆口をそろえて言ったことが、「ハイリスクだから無理だし、お金稼ぐとしても金持ちになれるのなんてほんのわずかだよ」と言われました。
サラリーマンで頑張るかなといっていました。
僕はこれについて思いました。
「ただ単に倒産したときなどの不安があるから逃げてるだけだと」
サラリーマンの人で頑張っている人はもちろん応援していま

もっとみる

中学生ブロガーが語るnoteでみてもらうために大切だと思ったこと

1、タイトルに差別化をしようまずはタイトルです。

タイトルは皆が見る最初の部分です

ここで注目がないと自分が頑張って仕上げた分が台無しになってしまいます。

例えば「○○必見○○をする秘訣」など

このようにターゲットを絞り、皆を引き寄せられるタイトルを作ってみましょう。

2、文に差別化をつける文でも文字を強調することによって何を伝えたいかが明確になりやすくそのあとの有料記事も読みたいと思っ

もっとみる
初心者必見❗フォートナイトでうまくなるコツ

初心者必見❗フォートナイトでうまくなるコツ

1、クリエでボックスフレンドと一緒にやると近距離エイムと自分を囲んで回復したり移動することができるようになります。

2、怠慢

1対1で戦うことによってソロに行ったとき勝てるようになります。

怠慢をすると建築と建築しながら相手にダメージをあたえるのが上達します

3、編集練習

おすすめの編集マップのコードを紹介します。

1、0643-0361ー6954

2、7263ー2477ー3851

もっとみる
学校の不思議「絶対面白いです」

学校の不思議「絶対面白いです」

1、朝礼

僕の学校には2つ朝礼があります。
全校朝礼と学年朝礼です。
まず最初に全校朝礼について語ります。
僕の学校の全校朝礼は、ほぼ全部表彰で時間を使います。
今コロナの真っ最中なのに皆で集まって表彰をするのはどうかと思いました。
表彰なら放送で行えばいいと僕は思いました。
次に学年朝礼です。
僕の学校の学年朝礼は1クラスずつ一週間の反省と目標を言います。
これのやる意味はなんですか?
正直時

もっとみる