中学生ブロガーが語るnoteでみてもらうために大切だと思ったこと

1、タイトルに差別化をしよう

まずはタイトルです。

タイトルは皆が見る最初の部分です

ここで注目がないと自分が頑張って仕上げた分が台無しになってしまいます。

例えば「○○必見○○をする秘訣」など

このようにターゲットを絞り、皆を引き寄せられるタイトルを作ってみましょう。

2、文に差別化をつける

でも文字を強調することによって何を伝えたいかが明確になりやすくそのあとの有料記事も読みたいと思ってくれるはずです。

3、自分の文を客観的に見ながら書いてみてください。

客観的にみるといろんな問題点が浮かんできます。

の問題点を改善できれば完璧です!

そうすると読んでもらえることが増えます。

4、何かギャップをつけることです

例えば                               有料の記事値段を決めるとき今は100円ですが、値段を上げるつもりですって書くと考えてる暇はないためじゃあ買おうってなるんです。

5、相手の共感を得る

相手の共感は、4の部分に似てるところがあるのですが、相手の共感を得ることによって、読む側は「そうだよね」ってなりブログを書いた人を信用します。
そうすると有料記事を見てみたいってことに繋がるので意識してみて下さい。

6、ターゲットを決める

僕はいろんなネタを書きたいのでターゲットは定めてませんが、いっぱいお金を稼ぎたいって人はターゲットは定めておくと文章が書きやすくなります

7、注意すること

公開するときに注意して欲しいのが見出しをまとめて出さないで下さい。
最初に見出しをまとめて出すと見出しで内容がある程度わかってしまうので、有料の記事を書きたい人は、見出しはまとめないで下さい。

最後まで読んでくれてありがとうございます❗
今回はノートの稼ぐこつについてまとめて見ました❗
次も頑張って書くのでよかったら読んで下さい。

この記事が参加している募集

#noteの書き方

29,308件

サポートお願いします! サポートしてもらったお金は、本を買ってnoteまとめるなどnoteにあてさせてもらいます。note初心者で、生意気な中学生ですがこんな僕をよかったらサポートしてください。