西田優衣|地方×人事×キャリコン

フリーランス人事・キャリアコンサルタント。選択肢+得意を活かせる環境=誰もが楽しく働け…

西田優衣|地方×人事×キャリコン

フリーランス人事・キャリアコンサルタント。選択肢+得意を活かせる環境=誰もが楽しく働ける社会。キャリア・チームビルディング・働き方についてnoteに書きます。特技はカラオケしりとり。お仕事の依頼は→nijimusubi.nishida@gmail.com

マガジン

記事一覧

ChatGPTにインタビュー記事を書いてもらった

今年はXとnoteでの情報発信を頑張りたいと思っているのですが、子供が人間らしくなり、自己主張が激しくなってきて、体力・精神力が削られて、自分の時間がままなりません…

フリーランス人事になって3年が過ぎました

独立して3年が経過し、3度目の確定申告も無事に終わりました。 お陰様で「名古屋フリーランス人事」で検索すると、求人を除けば最初に私が出てきます。 2022年からの1年は…

緊急帝王切開 出産レポート

2022年8月13日 AM 1:20 私の子供は無事に空気を吸うことができました。 まさか自分が帝王切開になるとは思っていなかったので、覚悟も何もないままに物事が進んでいきまし…

フリーランス1年目を振り返って

8月1日で、虹結び開業1周年となります。 食いっぱぐれることなく、無事に1年を迎えることができましたのは、支えていただいているみなさまのおかげです。ありがとうござい…

アニメソムリエが届けたいモノ

「アニメソムリエ」という仕事を聞いたことがありますか? 私は「アニメ歴5年のアニメソムリエが、あなたが普段選ばないアニメをおすすめします!」というbosyuで出会いま…

一週間

春なんて、花粉症が酷くなるし忙しいし好きじゃなかった 店頭に増えてくる花柄のワンピースも、ピンク色のアイシャドウも、 自分には可愛すぎるから好きじゃなかった 可愛…

メンタル弱い自分を受け入れる勇気

ネットで「メンタル」と調べると、「メンタルの強い人がする行動」や「メンタルを強くするためには」という言葉が並ぶ。誰だって傷つきたくないからメンタルは強ければ強い…

他人に立ててもらった今年の目標

毎年年始は今年の目標を何となく決めておりましたが、今年は私が入会しているオンラインサロン「IN/OUT LAB」にて目標設定勉強会が開催されることとなったので乗っかること…

しいたけ占いで振り返る2020年のわたし

毎週月曜日、私が必ずチェックしているのが「しいたけ占い」です。 しいたけさんの占いは「おお!思い当たる!」と思うだけでなく、言葉が優しくて心にじんわりと沁みる文…

bosyuからわたしへのGift

今回は【bosyuのアドベントカレンダー2020企画】に参加してみたので、『#bosyuとわたし』についてお話ししていきます。 はじまりはbosyu公式が出していたnote執筆の募集で…

VR×能×攻殻機動隊~誰もが平等に味わえる表現~

どうも、攻殻機動隊好きミーハー女子の西田(@yuinishida_0918)です。 今回は伝統芸能である能と、最新技術のVRで、GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊を表現するということで…

『総じて人々得手不得手あり』ベースの育成

先日、GOTOを使ってみるために山口県へ旅行しました。 私の好きな高杉晋作巡りをするために松下村塾へ赴いたのですが、松陰神社には松陰先生の名言がいたるところに飾られ…

人事は宗教家の一面があるという自覚

今回は少し強めの言葉を使っているかもしれません。 主観でお話しますので、ご容赦いただければと思います。 採用担当にしろ、オンボーディング担当にしろ、社内外に会社…

私も『ざつ旅』をしたお話

はじまりはbosyu cafeの企画に参加したところからでした。 ほっこりする漫画を推薦してもらう中で『ざつ旅-That's Journey-』という作品を読みました。 この漫画の面白い…

50人の壁について人事目線で考えてみた

50人の壁、それは組織が壊れやすいタイミングのことである。 佐藤二朗司会のクイズバトルとは別物です。 よく言われるのは30人の壁・50人の壁・100人の壁ですが、私が経験…

続:フリーランスという働き方を選んだ理由

前回は私の思いという観点からフリーランスを選んだお話をしました。 今回は制度的な観点から会社員とフリーランスを比較して考えたことや、どのように仕事を得ていこうと…

ChatGPTにインタビュー記事を書いてもらった

ChatGPTにインタビュー記事を書いてもらった

今年はXとnoteでの情報発信を頑張りたいと思っているのですが、子供が人間らしくなり、自己主張が激しくなってきて、体力・精神力が削られて、自分の時間がままなりません。

それでも何とかしたいと思い、ChatGPTに頼ってインタビューをしてもらおうと思い、今回記事にしました。

ChatGPTの動かし方で参考にしたのは次の記事です。

それでは、ChatGPTに書いてもらった私のインタビューを記載し

もっとみる
フリーランス人事になって3年が過ぎました

フリーランス人事になって3年が過ぎました

独立して3年が経過し、3度目の確定申告も無事に終わりました。
お陰様で「名古屋フリーランス人事」で検索すると、求人を除けば最初に私が出てきます。

2022年からの1年は、プライベートの変化が大きく、仕事にも大影響をして私のキャリアプランを大きく変えなければならなくなりました。あらためて自己分析をし直し、今後どうしていきたいのか…正直答えは出ていません。
右往左往している最中の状況も記録しておくこ

もっとみる
緊急帝王切開 出産レポート

緊急帝王切開 出産レポート

2022年8月13日 AM 1:20
私の子供は無事に空気を吸うことができました。

まさか自分が帝王切開になるとは思っていなかったので、覚悟も何もないままに物事が進んでいきました。
短時間で覚悟をするためにいろんな方の出産レポートを読んでとても助かったので、私も記録を残そうと思います。

8月11日

出産予定日の前日。朝からお腹が痛いと感じていたけど、前駆陣痛かな?と思って過ごしていました。昼

もっとみる
フリーランス1年目を振り返って

フリーランス1年目を振り返って

8月1日で、虹結び開業1周年となります。
食いっぱぐれることなく、無事に1年を迎えることができましたのは、支えていただいているみなさまのおかげです。ありがとうございます!

振り返るのに良い節目ですし、あらためて私が何をしているのかをご紹介しつつ振り返りたいと思います。

副音声的にstand.fmを撮りました!

1年間でやってきたこと現在は4社契約+2社交渉中という状況です。
お仕事させて頂い

もっとみる
アニメソムリエが届けたいモノ

アニメソムリエが届けたいモノ

「アニメソムリエ」という仕事を聞いたことがありますか?
私は「アニメ歴5年のアニメソムリエが、あなたが普段選ばないアニメをおすすめします!」というbosyuで出会いました。

細かい嗜好性にも合わせてアニメを選んでもらえ、AIと違い人が選んでくれているところが素敵なサービスでした。

たぶん工数をかけて作ってくれたであろう資料でしたし、これから手間暇かかるこの事業。なぜこの人は「アニメソムリエ」を

もっとみる
一週間

一週間

春なんて、花粉症が酷くなるし忙しいし好きじゃなかった
店頭に増えてくる花柄のワンピースも、ピンク色のアイシャドウも、
自分には可愛すぎるから好きじゃなかった
可愛くなれない自分も好きじゃなかった

日曜日。
中森明菜ちゃんに憧れて古着を買いに行く
しばらく服に無頓着だったのに、突然欲しくなった
お洒落な友達にコーディネートを頼んで
大須の街へ繰り出す

月曜日。
仕事帰りの電車でマンガを読む
イン

もっとみる
メンタル弱い自分を受け入れる勇気

メンタル弱い自分を受け入れる勇気

ネットで「メンタル」と調べると、「メンタルの強い人がする行動」や「メンタルを強くするためには」という言葉が並ぶ。誰だって傷つきたくないからメンタルは強ければ強い方がいいのだと思うのかもしれない。

わかっているけれど、メンタルは筋トレみたいにわかりやすくトレーニングできない。メンタルが強かったらネガティブになることもないのだろうか。

わたしは落ち込むことが続くとネガティブループに入ってしまう。

もっとみる
他人に立ててもらった今年の目標

他人に立ててもらった今年の目標

毎年年始は今年の目標を何となく決めておりましたが、今年は私が入会しているオンラインサロン「IN/OUT LAB」にて目標設定勉強会が開催されることとなったので乗っかることにしました。

参加メンバーに私の目標を考えてもらうという斬新な勉強会で、かなり楽しかったので、レポートしつつ私の目標も有言しようと思います!

◆こんな人に読んでもらいたい◆
・目標設定したいけど思いつかない
・1人だとやる気が

もっとみる
しいたけ占いで振り返る2020年のわたし

しいたけ占いで振り返る2020年のわたし

毎週月曜日、私が必ずチェックしているのが「しいたけ占い」です。
しいたけさんの占いは「おお!思い当たる!」と思うだけでなく、言葉が優しくて心にじんわりと沁みる文章です。
そんなしいたけさんの2020年上半期・下半期占いから今年を振り返ってみたいと思います。

2020年上半期、乙女座は「狩人に戻る。大胆さと勢いが味方になり、世界を切り開いていく」
…前者が「やっぱり私は〇〇に命を賭けていく運命なの

もっとみる
bosyuからわたしへのGift

bosyuからわたしへのGift

今回は【bosyuのアドベントカレンダー2020企画】に参加してみたので、『#bosyuとわたし』についてお話ししていきます。

はじまりはbosyu公式が出していたnote執筆の募集でした。

bosyuカフェにはいたものの、ROM専だったので積極的には関わらず眺めているのみでしたが、この募集を見たときに、私の趣味である漫画についての記事を書く募集だったので応募してみることに。

実は、好きな漫

もっとみる
VR×能×攻殻機動隊~誰もが平等に味わえる表現~

VR×能×攻殻機動隊~誰もが平等に味わえる表現~

どうも、攻殻機動隊好きミーハー女子の西田(@yuinishida_0918)です。

今回は伝統芸能である能と、最新技術のVRで、GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊を表現するということで舞台を観てきました。

ネタバレになる感想を書きますのでご注意ください!

能・VR・攻殻機動隊の簡単な説明舞台は声優の下野紘さんの解説から始まりました。

「能」とは

700年近い伝統をもち、世界

もっとみる
『総じて人々得手不得手あり』ベースの育成

『総じて人々得手不得手あり』ベースの育成

先日、GOTOを使ってみるために山口県へ旅行しました。
私の好きな高杉晋作巡りをするために松下村塾へ赴いたのですが、松陰神社には松陰先生の名言がいたるところに飾られておりました。
その中で目に留まったものが一つ。

どんな人にも得意不得意はあります。
アインシュタインだって、物理は得意だけど数学が苦手だったそうです。
アインシュタインは、一般相対性理論を考えたとき、数学者の友達に数学的視点からのア

もっとみる
人事は宗教家の一面があるという自覚

人事は宗教家の一面があるという自覚

今回は少し強めの言葉を使っているかもしれません。
主観でお話しますので、ご容赦いただければと思います。

採用担当にしろ、オンボーディング担当にしろ、社内外に会社のMVVを発信する仕事です。MVV(MISSION・VISION・VALUE)は、社風であり会社のDNAだと思います。

そしてMVVは、言い方が強引ですが、宗教っぽいところがあると思います。みんなが会社のMISSIONを良いと思って、信

もっとみる
私も『ざつ旅』をしたお話

私も『ざつ旅』をしたお話

はじまりはbosyu cafeの企画に参加したところからでした。

ほっこりする漫画を推薦してもらう中で『ざつ旅-That's Journey-』という作品を読みました。

この漫画の面白いところは、Twitterと連動してTwitterの中の主人公が本当に旅をしているところです。リアル旅を漫画にしているので、リアルが漫画になってる!?みたいな感覚がとても面白い。

そしてちょうど旅に出たくなった

もっとみる
50人の壁について人事目線で考えてみた

50人の壁について人事目線で考えてみた

50人の壁、それは組織が壊れやすいタイミングのことである。
佐藤二朗司会のクイズバトルとは別物です。

よく言われるのは30人の壁・50人の壁・100人の壁ですが、私が経験したのは30人を一気に超えた会社だったので、50人の壁のときに30人の壁も一気に来た感じでした。

今回この記事を書くにあたってきっかけになったのは下記の記事です。

赤裸々に生々しくご経験について書いてあったので、共感するとこ

もっとみる
続:フリーランスという働き方を選んだ理由

続:フリーランスという働き方を選んだ理由

前回は私の思いという観点からフリーランスを選んだお話をしました。

今回は制度的な観点から会社員とフリーランスを比較して考えたことや、どのように仕事を得ていこうと考えているかについて書いていきます。

社会保険制度で比較した社会保険って会社員だと給与から天引きされるのであまり意識しないですよね。労務をしていた私でも存在が当たり前になりすぎていました。
今回お金周りのことを勉強するにあたって下記の本

もっとみる