マガジンのカバー画像

コラム

9
小ネタ系の記事をまとめます。
運営しているクリエイター

記事一覧

ChatGPTにインタビュー記事を書いてもらった

ChatGPTにインタビュー記事を書いてもらった

今年はXとnoteでの情報発信を頑張りたいと思っているのですが、子供が人間らしくなり、自己主張が激しくなってきて、体力・精神力が削られて、自分の時間がままなりません。

それでも何とかしたいと思い、ChatGPTに頼ってインタビューをしてもらおうと思い、今回記事にしました。

ChatGPTの動かし方で参考にしたのは次の記事です。

それでは、ChatGPTに書いてもらった私のインタビューを記載し

もっとみる
フリーランス人事になって3年が過ぎました

フリーランス人事になって3年が過ぎました

独立して3年が経過し、3度目の確定申告も無事に終わりました。
お陰様で「名古屋フリーランス人事」で検索すると、求人を除けば最初に私が出てきます。

2022年からの1年は、プライベートの変化が大きく、仕事にも大影響をして私のキャリアプランを大きく変えなければならなくなりました。あらためて自己分析をし直し、今後どうしていきたいのか…正直答えは出ていません。
右往左往している最中の状況も記録しておくこ

もっとみる
緊急帝王切開 出産レポート

緊急帝王切開 出産レポート

2022年8月13日 AM 1:20
私の子供は無事に空気を吸うことができました。

まさか自分が帝王切開になるとは思っていなかったので、覚悟も何もないままに物事が進んでいきました。
短時間で覚悟をするためにいろんな方の出産レポートを読んでとても助かったので、私も記録を残そうと思います。

8月11日

出産予定日の前日。朝からお腹が痛いと感じていたけど、前駆陣痛かな?と思って過ごしていました。昼

もっとみる
メンタル弱い自分を受け入れる勇気

メンタル弱い自分を受け入れる勇気

ネットで「メンタル」と調べると、「メンタルの強い人がする行動」や「メンタルを強くするためには」という言葉が並ぶ。誰だって傷つきたくないからメンタルは強ければ強い方がいいのだと思うのかもしれない。

わかっているけれど、メンタルは筋トレみたいにわかりやすくトレーニングできない。メンタルが強かったらネガティブになることもないのだろうか。

わたしは落ち込むことが続くとネガティブループに入ってしまう。

もっとみる
しいたけ占いで振り返る2020年のわたし

しいたけ占いで振り返る2020年のわたし

毎週月曜日、私が必ずチェックしているのが「しいたけ占い」です。
しいたけさんの占いは「おお!思い当たる!」と思うだけでなく、言葉が優しくて心にじんわりと沁みる文章です。
そんなしいたけさんの2020年上半期・下半期占いから今年を振り返ってみたいと思います。

2020年上半期、乙女座は「狩人に戻る。大胆さと勢いが味方になり、世界を切り開いていく」
…前者が「やっぱり私は〇〇に命を賭けていく運命なの

もっとみる
bosyuからわたしへのGift

bosyuからわたしへのGift

今回は【bosyuのアドベントカレンダー2020企画】に参加してみたので、『#bosyuとわたし』についてお話ししていきます。

はじまりはbosyu公式が出していたnote執筆の募集でした。

bosyuカフェにはいたものの、ROM専だったので積極的には関わらず眺めているのみでしたが、この募集を見たときに、私の趣味である漫画についての記事を書く募集だったので応募してみることに。

実は、好きな漫

もっとみる
VR×能×攻殻機動隊~誰もが平等に味わえる表現~

VR×能×攻殻機動隊~誰もが平等に味わえる表現~

どうも、攻殻機動隊好きミーハー女子の西田(@yuinishida_0918)です。

今回は伝統芸能である能と、最新技術のVRで、GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊を表現するということで舞台を観てきました。

ネタバレになる感想を書きますのでご注意ください!

能・VR・攻殻機動隊の簡単な説明舞台は声優の下野紘さんの解説から始まりました。

「能」とは

700年近い伝統をもち、世界

もっとみる
人事は宗教家の一面があるという自覚

人事は宗教家の一面があるという自覚

今回は少し強めの言葉を使っているかもしれません。
主観でお話しますので、ご容赦いただければと思います。

採用担当にしろ、オンボーディング担当にしろ、社内外に会社のMVVを発信する仕事です。MVV(MISSION・VISION・VALUE)は、社風であり会社のDNAだと思います。

そしてMVVは、言い方が強引ですが、宗教っぽいところがあると思います。みんなが会社のMISSIONを良いと思って、信

もっとみる
私も『ざつ旅』をしたお話

私も『ざつ旅』をしたお話

はじまりはbosyu cafeの企画に参加したところからでした。

ほっこりする漫画を推薦してもらう中で『ざつ旅-That's Journey-』という作品を読みました。

この漫画の面白いところは、Twitterと連動してTwitterの中の主人公が本当に旅をしているところです。リアル旅を漫画にしているので、リアルが漫画になってる!?みたいな感覚がとても面白い。

そしてちょうど旅に出たくなった

もっとみる