見出し画像

他人に立ててもらった今年の目標

毎年年始は今年の目標を何となく決めておりましたが、今年は私が入会しているオンラインサロン「IN/OUT LAB」にて目標設定勉強会が開催されることとなったので乗っかることにしました。

参加メンバーに私の目標を考えてもらうという斬新な勉強会で、かなり楽しかったので、レポートしつつ私の目標も有言しようと思います!

◆こんな人に読んでもらいたい◆
・目標設定したいけど思いつかない
・1人だとやる気が出ない
・いつもと違った視点を取り入れたい

「タニモク」とは?

「タニモク」は、4人1組、参加者同士で目標を立てあうワークです。
相手のことを聞いて、自由に目標を立ててみる。すると、その目標は相手の考えのワクを飛び越えた、新しい切り口を提供してくれます。
ーータニモク公式サイトより

タニモクの良さは、まず、誰かと一緒に考えるので1人でぼんやり考えるより圧倒的に楽しいですし、解像度が上がります。
次に、自分の状況をメンバーに説明しなければならないので、言語化して振り返ることができ、話しながら新しい発見があったりします。
最後に、このワークショップはオンラインで実施できますので、場所を選びません!

しかも、公式サイトを見てみると、今すぐ実施できるように丁寧なマニュアルがあります!

私が体験した「タニモク」

チーム:4名(業種・職種・年齢・性別バラバラでした)
場所:オンライン(zoom)
用意するもの:紙と太いペン(絵が描けて画面で見せられれば何でもOK)

細かい手順やルールは公式マニュアルを見ていただければ。

まず、自分の状況をイラストにして見せながら説明しました。
イラストにすることが一番のハードルだよね…とメンバーで話していたのですが、イラストにすることで解釈の余地が生まれるという説明があり、なるほどなと。

プライベートも話せる範囲で話した方が良いとのことでしたので、家族や趣味も踏まえて説明しました。
仕事とプライベートのどちらかが充実していないと、充実していない気持ちに引っ張られてしまうと思うので、個人的にもプライベート含めてお話することをオススメします。

私の場合は、仕事の目標は自分で考えていたことと近しいもので、「他の人から見てもやっぱりそうだよな~」と覚悟することができましたし、プライベートは経験者から意見をもらえてかなり満足でした。

メンバーの目標を立てるにあたって、メンバーの状況説明を聞きながら質問をして深掘りしていきます。
そうすることで、メンバーについての理解度が上がりましたし、自分とは違う世界を知ることもできました
例えば、私は200名以下の企業でしか勤めたことがないですが、何万人規模の大企業は、社員が多すぎて把握できなかったり、社内ベンチャーなるものがあったり、業務が細分化されていたりと、中小企業とは全然違います。

細かいことはわからなくても、いや、わからないからこそ、本人では思いつかなかった目標設定ができるところも魅力です。

メンバーの意見をまとめて考えた私の目標

「目標を設定したら宣言すべし」との教えに従い、TwitterとFacebookで目標宣言をしました。

ぎゅうぎゅうに濃縮したい。丑年だけに。

昨年独立した私は、一緒にお仕事する人を選びたい(偉そうですみません)。そのためには「わたし」をもっと知ってもらい、共感者を探さなければならないです。
もともとその目的でnoteを始めたのですが、ただ出すだけでなくクオリティを上げていく必要があるよねと。

自分のnoteを書くだけでなく、インタビュー記事やインタビュアーとしてのコラム記事作成、さらにキャリア教育のためにプレゼンしたり、stand.fmをやったりと、アウトプットする機会がとても多そうです。

自己満足で終わらせるのではなく、私がアウトプットしたことによって、見ていただいた方の行動変容に繋がるようにしなければと考えています。

クオリティを上げるためには、まずは回数をこなしていかなければならないので、今はたくさんアウトプットをしようと思います。
そのためには、仕事の生産性を上げて隙間時間を増やさなければならないです。プライベートは削りたくない一年なので。

不安はたくさんありますが、自分と同じ境遇の仲間を探すことで、話してスッキリしたいと思います。

今書きながら思い出しましたが、私はコミュニテイーマネージャーにも興味があります。
地元では働く人同士の繋がりがまだまだ薄いと思います。経営者が孤独になるのも、相談できる同じ境遇の人がいないからだと考えているので、そういった方を繋いで、少しでも不安な気持ちを解消してあげたいです。
そういった仲間探しもできたら…な!

今年もたくさんの方と繋がりたいと思いますので、お気軽にメッセージ等ください!
本年もよろしくお願いいたします。

***

「IN/OUT LAB」には個性豊かなメンバーがいて、刺激をもらいっぱなしです。地方に住みながら最新の情報を収集できるのも、オンラインサロンのおかげです。

ご興味ある方は下記をご参照ください!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?