人気の記事一覧

山口県の旅③

3週間前

乃木神社

12日前

読書日記(2023.9.5) 吉田松陰のプリズン・ブック・クラブ

萩城下町と幕末の志士

2か月前

推し短歌、それ即ちすべからく相聞歌

『至誠』について思う

読書が好きな人におすすめの遊び

幕府の重臣

1か月前

一日一字を記さば 一年にして三百六十字を得、 一夜一時を怠らば、 百歳の間三万六千時を失う。 〜吉田松陰(幕末の長州藩士)〜

1か月前

コテンラジオ吉田松陰編から気づく「自分にも人にも素直でいる強さ」|ゆる図解

10日前

小学校の先生です。吉田松陰の志教育を生徒に教えています。「恩を受けて忘れたらん者は」の意味を小学生にもわかるように説明してください。

国士舘大学国士舘史資料室/大講堂/松陰神社(東京都世田谷区・松陰神社前駅)

3週間前

[読書録]齋藤 孝 著『感化する力 吉田松陰はなぜ、人を魅きつけるのか』_0006

2か月前

FGOのオタクが長州の聖地巡礼に行って歴史上の吉田松陰がめちゃめちゃ好きになって帰ってきた話

1か月前

「成功の確信」よりも、朽ちることはない「不朽の確信」

志定まれば、 気盛んなり。 〜吉田松陰(幕末の長州藩士、明治維新の精神的指導者)〜

2か月前

東京港区赤坂乃木神社の摂社① 正松神社さま。 . 以前はお受けできなかった境内の他の神社も お受けできるようになりました😊 . こちらも書き置きのみ。 . 少し綺麗に改装されていました⛩️✨ . こちらでも乃木将軍のゆかりのある 吉田松陰先生にご挨拶ができます。

[読書メモ] 吉田松陰の魂が震える言葉 人は必ず伸びる / 野中根太郎

2日前

「週刊金曜日」(2023年7月14日号)に友田健太郎『自称詞〈僕〉の歴史』(河出新書)の書評を書きました。

2か月前