abusan

キャディでマーケティングを担当しています。 スタートアップ、ベンチャーのキャリアを突き…

abusan

キャディでマーケティングを担当しています。 スタートアップ、ベンチャーのキャリアを突き進んでいます。

最近の記事

バーティカルSaaSの本当の魅力とは?

キャディのマーケのアブサンです。 本日はバーティカルSaaSの魅力と幕末と掛け合わせながら、いろいろ語っていきたいと思います! まだまだアツい大人もいっぱいいる 海外に出た人は言う。 日本が1番だ、日本は素晴らしい。 でも衰退していく日本を目の当たりにして、何かしていることはあるか。 キャリアを積んだベテランは言う。 転職は考えているが、やりたいことは決まっていない、求められるとこに行きたい。 willなき転職はいい未来とつながっているか。 子供がいる大人は言う。 子供

    • 展示会運営で誰も言わない、一番大事なこと。

      はじめにどうも、CADDi DRAWERのマーケティングを担当しています、内田と申します。前職含めて、アブサンと周りに呼ばせているので、アブサンとご認識ください。 なぜキャディに来たのか、どれだけキャディがいい会社なのかという話は、私の周りのとんでもなく優秀な方々が雄弁に、そして採用っぽいニュアンスを巧妙に消しながら届けてくれているので、なるべく刺激的なポジショントークを元に、皆さんの関心を引きたいと思います。 ぼくは11日目を担当します! アブサンってどんな人? ゴッホ

      • 何者でもない自分に焦る人に

        noteを見ている人は、私のイメージでは世の中の人よりも感度が高くて、いわゆる意識が高い人が多いと勝手に思っているが、合っているだろうか。 書いている人よりも圧倒的に読むだけの人が多いのはどこの媒体でもそうだと思う。きっと私と同じ感覚を持つ人もいると思い、今回書くことにした。 モノを書くのがうまい人はなにかしら肩書あったりする。面白いこと書いているなと思うと、大体そういう人だ。そのことに、私は焦りを覚えている。27にもなって、自分でろくに情報も発信せず、とくに何か圧倒的な

      バーティカルSaaSの本当の魅力とは?