作家カウンセラーでコーチング

臨床心理士、公認心理師。苫米地式認定コーチ。DATA Saber

作家カウンセラーでコーチング

臨床心理士、公認心理師。苫米地式認定コーチ。DATA Saber

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

相談する勇気

 友人からの一言。カウンセラーさんが、ブログを発信してくれてたら、きっとカウンセラーさんへ相談に行きやすくなるよ。そんな視点があるなんて気づかなかった。  私自身は少しでも、心理学的なことをみんなが知ったら、気持ちが軽くなるのではと思い、発信してきた。だけど、相談に行きやすくなる。そんな効果もあるかもって思い始めた。こころの相談室を身近に感じてほしい。  例えば、自分の調子が悪いってわかっていても、心療内科に行くことに抵抗がある。自分はそこまでの状態にはなっていない。各種相

    • 蛇口をひねればきれいな水

      夏場は 食中毒やら お腹を下すなどなど 体調不良が増えますが・・・ ここ日本では 水道蛇口をひねればきれいな水 絶え間なく流れてる この有難さには感謝しかない これって 世界的に見てもすごいことです 蛇口をひねれば飲み水が得られる それほどの環境整備が整っていること 猛暑の中、人が堪えれるのは 安心できる水環境があるからこそ 暑い最中、水分補給が容易にできる環境に 感謝を そして もちろん 水分補給を忘れずに

      • 日本三大祭り

        日本三大祭りって 何かご存じですか? 1神田祭(東京・神田神社) 2祇園祭(京都・八坂神社) 3天神祭り(大阪・大阪天満宮) なのだそうです。 と、いまさらながら知ってびっくり 大阪に長年住んでいると 天神祭りが そんなに大きな祭りである意識がない 他の地域の 例えば 青森のねぶた祭り や 阿波踊りの方が 全国的に有名な気もする ただし、 提灯がならび お囃子が流れ 浴衣姿の人たちをみると やっぱりいいものだなと思う これだけ  日々変化の渦巻く時代でも 季節ごとの昔か

        • KINGDOM見てきたよ

          現在公開されている キングダムを見てきました 一言で・・・ むっちゃよかった! 映画館の 大画面でみるKINGDOMは迫力満点です KINGDOMとの出会いはテレビで鑑賞し 迫力の凄さに圧倒され その後 今後のストーリーが気になってしまい アニメをみるようになった ストーリーは紀元前の中国にさかのぼる 人間のドラマに圧倒されるばかりだ 史実を現代に合うように 脚色されているのだが 人間ドラマの凝縮をみるように思う こころの動きを丁寧に 描かれているからこそ 揺さぶられるの

        マガジン

        • ありがとうございます
          69本
        • 煮詰まっちゃった時
          24本
        • 休職中の方へ
          27本
        • 農家さんを応援します
          208本
        • DATA Saber
          9本
        • 相談する勇気
          12本

        記事

          話しても伝わらないのは?

          伝えたつもりが伝わってない そんな経験はありませんか? その スキーマとは 自分の頭にある暗黙の知識の塊 で 正しいとはかぎらない しかし、そのスキーマがないと 他の人との会話が成立しないし それが他の人と大幅に異なっていると 話が通じなくなってしまう そしてさらに そのスキーマの根底にあるものは 感情なのだそう 例えば 先日も、他部署の人と打ち合わせをしていたが 話が伝わった人と伝わっていない人は明確に異なっていて 『困った!』という状況ができてしまった そんな状況 

          話しても伝わらないのは?

          勇気について(アドラー心理学)

          先日久しぶりにアドラーの『嫌われる勇気』について 話題にすることがあった 『嫌われる勇気』の著者である岸見先生、実はnoterなのです 先生の日々の記録はおすすめです 『嫌われる勇気』が日本の若者に与えた影響は計り知れない 自分の課題と 他者の課題をきっちりと分ける 『課題の分離』はわたしの心の平和をもたらしてくれる概念だ 人間関係の悩みの 解決の糸口になるのでは・・・

          勇気について(アドラー心理学)

          大統領選で見る流れの変化

          あまり時事ネタは書かないつもりが 今回の米国の大統領選の流れの変化には 凄いものを感じる バイデンなのかトランプなのか テレビはあまり見ない、もっぱらネット民だが 世界的にも変革時だと言われている最中での バイデン氏の言い間違いから トランプ氏の銃撃事件 それでも攻撃をものともせず 進み続ける姿勢に 凄みを感じる この凄みこそが 流れを変えるのだろうなと思う

          大統領選で見る流れの変化

          ピーターの法則

          ピーターの法則ってご存じですか? 組織内ではひとは無能になるまで昇格し続ける というもの どうしてそうなるのか、 うまく説明されている記事を見つけましたので シェアーしますね 役職が変われば 役割も変わる 例えば 名選手が名監督になるとは限らないし 反対に 無名の選手が名監督になることもある だからこそ名選手なのに名監督にならなかった人を 組織の中でどのように育成していくかがポイントになる そして育成ムードこそ 企業成長の風土を作っていくのでは、と思う

          急須で負ける

          実家の急須が古くなり 持ちてが壊れかけ 湯のみにお茶を注ごうとしても こぼれやすくなってた 注ぎにくいのに使っているのを見て 急須を実家へ買って帰った 一方 甥っ子も気になったらしく 急須を祖父母へプレゼントしたそう しばらくして実家に帰ってみてみると 私のプレゼントの 急須ではなく 甥っ子がプレゼントした 急須を使い続けてる 私の買ったものの方が、圧倒的に高級でも 甥っ子がが祖父母のために買ったものの方が好みらしい そんなものだよね  我が親でさえ そうなりますよ

          無いものねだり

          先日の車の中でのラジオの話題 直毛の人は天然パーマに憧れ 天然パーマの人は直毛にあこがれるものなのだそうだ・・・ 所詮人は自分にないものを欲しいと思いがち この梅雨の時期になると 私の髪は爆裂し始める 湿度を吸って ふくらみ放題ふくむ ヘアーアイロンをかけて落ち着かせようとしても ヘアーオイルを塗って跳ねるのを抑えようとも 梅雨の天然パーマには 何も効果はない 特に今年の湿度は半端ない 跳ねたい放題 ふくらみたい放題 タレント大泉 洋さんの天然パーマエピソードも

          コミュニケーションの取り方

          コミュニケーションの取り方 どのように工夫されてますか? ある部署では 部署を挙げてのボーリング大会を実施したとのこと 管理職たちが健康的な会として みんなで体を動かして コミュニケーションを図ろうとした その趣旨そのものは まあ、わかるよね、と思えるのだけれど なぜ?ボーリング? いまの若手はボーリングって楽しんでやるの? と思ってしまった そもそもボーリングが流行したのは 1970年代 そのころに 子どもだった方たちにはなじみがあるだろうけれど それ以外の人たちは

          コミュニケーションの取り方

          AIの進化

          先日 東大の池谷先生のご講演を聴かせていただく機会があった。 AIの進化の凄さに驚かされるばかりだった 例えば、 うつの人がカウンセラーに話を聞いてもらいたいか、 もしくは、AIに話を聞いてもらいたいかの調査を行ったところ AIが勝ったのだそう なぜならうつ状態のひとは  迷惑をかけたくない、自分に時間を使ってもらうことに 申し訳なさを感じてしまう、だから人よりAIの方が 気を使わなくてよいし、時間をかけて話を聞いてもらえる だからAIの方がよいと思うのだそうだ AIカウン

          雪崩のように運命が変わる瞬間

          みなさん経験したことがありますか まさに変わろうとするとき みんな予感のようなもの あると思うのです 私もなんとなくあったりします 夢で(夜見る夢です) 追いかけられまくったあと、ふわりと空をとぶ感覚があったあと がはっと目が覚める またの日は 夢で(夜にみる夢です) 何やら、確認作業を いくつもやっていて、確認よし!確認よし! OK! よっしゃ! と思って、目が覚める そんなことがあった後 やはり気分がよいもので 私自身の思考にも変化がみられ 新たなチャンスをいただ

          雪崩のように運命が変わる瞬間

          サラダパン@滋賀

          サラダパンって 召し上がったことありますか? パンにサラダを挟んだもの サンドイッチ? ではありません パンに沢庵(たくあん)を挟んだものを サラダパンって いうのです 滋賀の銘品でございます。 先日いただき、感動しました なんと・・・ あの、 あの、 たくあん、関西では『おこうこ』 というのですが 『おこうこ』がこんなにパンにマッチするなんて・・・ ホンマでっか、 じゃあらへんのです・・・ 滋賀に行かれた際に スーパーで売ってますので ぜひトライを

          与える人ほど成功する?

          最近、与える人を頑張りすぎてしんどくなっておられた方と出会いましたのでこちらの名著をご紹介 いまではyoutubeやブログなど上手に解説されているものも多いので いまさらながら私が書くこともなかろうか、と思います。 いろんな方のご相談を受けてきた身としては 仕事場の人間関係にはとくによくあてはまるものだと感じてます。 何であの人が出世していい思いばかりしてるの? あの人努力しているのにもったいない そんな悲喜こもごもあろうかと思います そんな理不尽さをすこし明確になる気

          与える人ほど成功する?

          シンクロニシティー

          偶然が重なる、そんな経験ありませんか? 今まではAの仕事に集中していたつもりなのに いきなりBの仕事について声を掛けられる 困ったな、しかし興味があるんだよね~ と思っていると Bの仕事の関係者に偶然出会うことが増えてくる シンクロニシティ―を感じますよね 何気ない感じだけれど 確実にBの仕事の方向に進んでいくのだろうな そんな予感がするというときなど ありませんか? 噂をすれば影とも申しますが 意識を向けていると 人はその方向に進みます RASシステムという、脳のもつ