キャリアコンサルタントゆう

キャリアコンサルタントとしてあなたの人生を輝かせる方法を発信していきます。 働く人の人…

キャリアコンサルタントゆう

キャリアコンサルタントとしてあなたの人生を輝かせる方法を発信していきます。 働く人の人生をデザインするコーチとして活動中です!職場の人間関係のお悩みや「やりたいことが見つからない」などご相談受付中です!あなたの未来は明るいよ!

記事一覧

等身大のあなた

さて、今日は採用担当者として職務経歴書を見るたびに思うことをつづります。 20代の職務経歴書を拝見すると 転職回数が複数回ある方がいらっしゃいます。 1社に1…

やる気のない部下の心理

やり方もわかっているというけれど、はたから見ると全然できていない部下あなたの周りにもいませんか? 私も経験あります。 自分自身がそうだった時もあるし 後輩を見てい…

女性リーダーが出にくい理由

最近ACジャパンのCM(?)でジェンダー平等を伝えていますが ご存じですか?ご存じない方は以下のリンクからご覧ください。 ACジャパン「聞こえてきた声」 私たちは知らず…

退職を招く組織とは?

私自身も3月末で退職しますが 人はどういうタイミングで退職を考えるかについて考えてみた イマ、「辞める人・ぶら下がる人・潰れる人」を読んでます 本の中で「組織内の…

高校3年生の進路選択

2学期が始まりましたね、高校生の2学期は進路選択が定まり、指定校推薦やAO入試と、あわただしくなってくる頃です。 高校生ご本人も保護者の方も気持ちが落ち着かないので…

働く女性にとって「二兎を追うもの・・・」

日本のことわざに「二兎を追う者は一兎をも得ず」とありますが 今はそうでもないですよね 一昔前に比べると、二兎を得られる世の中になってきました! でも、女性にとって…

初の給料、どうする?

新社会人のみなさん、初の給料がそろそろ支給される時期ですよね? 社会人になって初めてのお給料・・・どうしますか? 全額貯金! ま、まぁそれもいいでしょう・・・。 …

転機に対応する方法

3月に入りましたね 3月といえば、卒業、別れの季節 そして、新たな出会い、出発の季節でもあります。 いわゆる転機を迎える時期です。 就職、昇進、結婚、出産、転職、親…

志望動機の書き方

2月もあと少しで終わってしまう〜! と少し余裕がなくなっているキャリコンゆうです。 みなさん、こんにちは! 今日は就活生向けの志望動機のお話 就活を始めたばかりの学…

前向きなあきらめ

さて、今回のテーマ「前向きなあきらめ」これはね、未来の話ではなくって、過去のことについて、いつまでも悩んでいたって仕方ないよねってお話です。 私にも、あの時あー…

就活の不安

こんにちは、キャリアコンサルタントゆうです。 9月に入ったというのに、大阪の日中は暑い日が続いています。 大学3年生はいよいよ就職活動に突入ですね〜 きっと、不安と…

キャリコン技能士2級

こんにちは、キャリアコンサルタントゆうです。 早いもので2022年も8ヶ月が過ぎてしまいました。 今年の目標をたてた人は、進捗はいかがですか? 目標を立てなかった人は…

強みの探し方

こんにちは、キャリアコンサルタントゆうです。 暑い日が続いてますが、お元気でお過ごしでしょうか…? 私の住んでいる大阪では、クーラーなしなんてありえない毎日です💦…

あなたのしたいことは何ですか

私は以前、「したいことノート」や「欲しいものノート」を作ってました。 「したいことノート」には、スキーに行きたい!とか 台湾料理食べたいとか、自分のしたいことを書…

夢を探す方法

こんにちは、キャリアコンサルタントゆうです。 さて、学生のみなさんは、就職活動もスタートしいろんな感情にもまれているところでしょうか・・・ 今日は、就活とはすこ…

自分の手に届くまで

こんばんは、2022年も早いもので4か月が過ぎようとしています。GW真っ只中のみなさん、いかがお過ごしですか? 就職活動をしている大学4年生、準備をしている3年生…

等身大のあなた

等身大のあなた

さて、今日は採用担当者として職務経歴書を見るたびに思うことをつづります。

20代の職務経歴書を拝見すると
転職回数が複数回ある方がいらっしゃいます。

1社に1年いないとか、数か月で退職しているという経歴をみると採用側は「すぐに辞められてしまうのではないか」と不安になります

転職を重ねていても…

書類から見る安心感
・業種職種に一貫性がある
・年収が上がっている
・具体的なPR

もっとみる
やる気のない部下の心理

やる気のない部下の心理

やり方もわかっているというけれど、はたから見ると全然できていない部下あなたの周りにもいませんか?

私も経験あります。
自分自身がそうだった時もあるし
後輩を見ていて、やる気ないよなと感じること

これ、いったいなんでこんなこと起こるんでしょう?
そしてその対処法について、おつたえしていきます!

まず、人間がやる気を出すときってどんな時でしょう?
今までよく言われてきたのは、
「生活をみたすため

もっとみる
女性リーダーが出にくい理由

女性リーダーが出にくい理由

最近ACジャパンのCM(?)でジェンダー平等を伝えていますが
ご存じですか?ご存じない方は以下のリンクからご覧ください。
ACジャパン「聞こえてきた声」

私たちは知らず知らずのうちに、思い込み(無意識の偏見)をしています。トラック運転手 といえば 男性
朝ご飯を作っているのは 女性
保育士さん といえば 女性 などなど

これ、全部思い込み(無意識の偏見)です。
女性のトラック運転手もいるし、朝

もっとみる

退職を招く組織とは?

私自身も3月末で退職しますが
人はどういうタイミングで退職を考えるかについて考えてみた

イマ、「辞める人・ぶら下がる人・潰れる人」を読んでます
本の中で「組織内のマイナス感情」がつもり離職者が発生するという
内容がありました。

また、個人活性には3要素があり
・働きがい
・働きやすさ
・心身コンディション
この3つのバランスが大切で

どれかが、低下することにより離職に進む可能性があるというの

もっとみる
高校3年生の進路選択

高校3年生の進路選択

2学期が始まりましたね、高校生の2学期は進路選択が定まり、指定校推薦やAO入試と、あわただしくなってくる頃です。

高校生ご本人も保護者の方も気持ちが落ち着かないのでは・・・。
そんなときではありますが、いやそんな時だからこそ、この記事読んでほしい。

大学で学生さんの就職支援をしていた時に想像していたより多かったのが
「専門学校行きたかったけど、親に大学行けって言われたから来ました…」
というお

もっとみる
働く女性にとって「二兎を追うもの・・・」

働く女性にとって「二兎を追うもの・・・」

日本のことわざに「二兎を追う者は一兎をも得ず」とありますが
今はそうでもないですよね
一昔前に比べると、二兎を得られる世の中になってきました!

でも、女性にとってはまだまだですよね。
結婚はまだしも、出産だけは女性でなければできない
(代理母の話はおいといて・・・)

だからこそ、出産以外のこと、家事はもちろん、世の中でカバーできるようになるといいんだけど、日本はまだまだ・・・。

やっとこない

もっとみる
初の給料、どうする?

初の給料、どうする?

新社会人のみなさん、初の給料がそろそろ支給される時期ですよね?
社会人になって初めてのお給料・・・どうしますか?

全額貯金!
ま、まぁそれもいいでしょう・・・。

両親にプレゼントを購入します!
なんて素敵な!親孝行!!

私はどうしたかというと・・・全然覚えていません(汗
両親にお小遣いをあげた気がしますが、多分、使ってしまったんでしょうね

ご両親に感謝の気持ちを込めてプレゼントもいいですね

もっとみる
転機に対応する方法

転機に対応する方法

3月に入りましたね
3月といえば、卒業、別れの季節
そして、新たな出会い、出発の季節でもあります。

いわゆる転機を迎える時期です。
就職、昇進、結婚、出産、転職、親しい人との別れ…

予期していた転機
予期していなかった転機
予期していたことが起こらなかった転機

シュロスバーグは、転機をこの3つに分けました。

この転機にどう立ち向かうか…
ちゃんと理論があります❗️

いわゆるシュロスバーグ

もっとみる
志望動機の書き方

志望動機の書き方

2月もあと少しで終わってしまう〜!
と少し余裕がなくなっているキャリコンゆうです。
みなさん、こんにちは!

今日は就活生向けの志望動機のお話
就活を始めたばかりの学生さんの志望動機は
大抵、自分のメリットばかりを書いている

だから、面接でもそのまま、それで通してしまう…あかんがな…

そう、就職先はあなたのための慈善団体ではありません
あなたを成長させるためにあるのではありません

経営をして

もっとみる

前向きなあきらめ

さて、今回のテーマ「前向きなあきらめ」これはね、未来の話ではなくって、過去のことについて、いつまでも悩んでいたって仕方ないよねってお話です。

私にも、あの時あーしていたらよかった・・・こうしていたらよかったって、ふと思うことがあります。

でも、本当にその方が良かったのか?

私たちはタイムリープする術を持ってませんよね?
だから誰にも本当にその方がよかったのかどうかはわからない・・・

でも、

もっとみる

就活の不安

こんにちは、キャリアコンサルタントゆうです。
9月に入ったというのに、大阪の日中は暑い日が続いています。

大学3年生はいよいよ就職活動に突入ですね〜
きっと、不安とできたら避けたいという思いをお持ちの方がいらっしゃるのではないでしょうか?

さて、この不安…
いったいどこから?何から?何に対しての不安なのでしょう?

答えは…
わからない、だから不安なんです。
と答えが返ってきそうですが…

もっとみる
キャリコン技能士2級

キャリコン技能士2級

こんにちは、キャリアコンサルタントゆうです。
早いもので2022年も8ヶ月が過ぎてしまいました。
今年の目標をたてた人は、進捗はいかがですか?
目標を立てなかった人は、どんな8ヶ月でしたか?

さて、私はというと、今年の目標のひとつだったキャリアコンサルタント技能士2級(国家資格)に合格できました〜❗️

勉強し始めてから3ヶ月、昔、習ったことを思い出しつつ、新しい知識を植え付けるのが大変でした�

もっとみる
強みの探し方

強みの探し方

こんにちは、キャリアコンサルタントゆうです。
暑い日が続いてますが、お元気でお過ごしでしょうか…?
私の住んでいる大阪では、クーラーなしなんてありえない毎日です💦

さて、今日は『強み』のお話し…
就職活動を始める時、あれ、自分の強みってなんだっけ?
えぇっと、明るくて、まじめで… ノンノンノン

いや、それもありですけど、他にもあるでしょ!?
うーん…と唸ったことが誰しも1回はあるのでは

もっとみる
あなたのしたいことは何ですか

あなたのしたいことは何ですか

私は以前、「したいことノート」や「欲しいものノート」を作ってました。
「したいことノート」には、スキーに行きたい!とか
台湾料理食べたいとか、自分のしたいことを書いていきます。

「欲しいものノート」には、クルマが欲しい、ネックレスが欲しい
などなど・・・

したいこと、欲しいものを書いていくと
普段はなんとなく考えてたことが言語化されて、視覚化されて、
目の前に現れる(自分で書くんだけどね)ので

もっとみる

夢を探す方法

こんにちは、キャリアコンサルタントゆうです。

さて、学生のみなさんは、就職活動もスタートしいろんな感情にもまれているところでしょうか・・・

今日は、就活とはすこーし離れて、夢のお話です。
もちろん、寝てる時の夢じゃぁ、ありません。(←こういうの好きな人大歓迎!)

小さなころから「夢はなぁに?」って、聞かれませんでした?
その頃は、きっと野球選手とか、ケーキ屋さんとか・・・って笑顔でこたえられ

もっとみる
自分の手に届くまで

自分の手に届くまで

こんばんは、2022年も早いもので4か月が過ぎようとしています。GW真っ只中のみなさん、いかがお過ごしですか?

就職活動をしている大学4年生、準備をしている3年生の中にはどんな会社があるのかわからないという人もいらっしゃると思います。
そんな時は、まずは自分の興味のある業界を調べてみましょう。

A君はゲームが好きで、暇さえあれば一人でも友達とでもゲームをしています。そんなA君がゲームに関わる仕

もっとみる