見出し画像

志望動機の書き方

2月もあと少しで終わってしまう〜!
と少し余裕がなくなっているキャリコンゆうです。
みなさん、こんにちは!

今日は就活生向けの志望動機のお話
就活を始めたばかりの学生さんの志望動機は
大抵、自分のメリットばかりを書いている

だから、面接でもそのまま、それで通してしまう…あかんがな…

そう、就職先はあなたのための慈善団体ではありません
あなたを成長させるためにあるのではありません

経営をしてるんです!
だから、その経営のために役に立ってくれそうな人を採用します。
でも、役に立つって、いろんなパターンがありますよね
契約を取ってきて、会社の利益を上げる人
社内の調整役として、うまくプロジェクトをまとめてくれる人
コツコツと間違いなく書類を仕上げてくれる人などなど…

あなたは、どのタイプになるでしょうか?
すぐにはわからないかもしれません。
だから、自分ことをもっと知って、自分の強みを探します。
その強みのエピソードを思い出しましょう。
エピソード付きの強みを伝えることで自己PRにもなるし、志望動機にも使えます。
(強みの探し方はこちら https://note.com/youcelica/n/n2e334f98a470)

さて、あなたの志望動機はいかがですか?
自分のメリットばかりになっていませんか?

自分の強みを具体的なエピソードを交えて伝えられ、それが会社の理念と同じところにある!
などであれば、いいですよ

採用担当者が、あなたを採用することで
会社が良くなりそうと思ってくれたら大丈夫!

大学4年生の皆さん、今まで見てこなかった業界、企業にステキな会社がまだ採用活動してるかもしれません、学校のキャリアセンターを利用してみてくださいね

大学3年生の皆さん、志望動機は出来ましたか?
自己分析、掘り下げがあんまり出来てないなぁと思う方は、ご相談ください。
無料相談受付中です。zoom等で対応可能です。

今日のテーマは志望動機でした
コメント、いいね、大歓迎です

今日もいい1日でありますように!
キャリアコンサルタントゆうでした(^^)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?