マガジンのカバー画像

なぜか一目置かれるリーダー人材になるための対話と思考の話

24
コンテンツプロデューサーとして活動しているヨコタナオヤと申します。WEBクリエイターとして制作をしたり、結婚相談所事業を手伝ったり、障害福祉事業を行ったりしています。 「没個性…
運営しているクリエイター

2021年9月の記事一覧

世界の動きをブランドから見る。エシカルとエコ、文化と宗教は共存できるのか。アパレル、ファッション業界の動きやなどから世界のいまを考えました。

■参考書籍
はじめてのエシカル――人、自然、未来にやさしい暮らしかた|末吉 里花
https://amzn.to/3AN2LLb

■参考URL
仏高級ブランドのケリング、毛皮の使用全面停止へ (ロイター) https://lin.ee/psUxOxe

もっとみる

責任感のない「学生」と、価値提供の改善の感覚がない「ボランティア」の2つの属性が交わると、どうしようもない、という話をしました。学生ボランティアに力を注ぐこと自体は悪くないけど、体験を通した学びを自分のものにする適切なフィードバックがない環境下でのボランティアは、ビジネスマン、社会人レベルの成長は期待できない。要は、誰と過ごすかに依存する、という話。


■参考書籍
僕たちは世界を変えることができ

もっとみる

今回は、常識、前提、多数派、美しい=正しい、という固定概念から疑って物事を見ていこう、という話をしました。正しく物事を見極め選択するには、知識や教養、経験、センスが必要だと考えています。それらを養うには、映画や本から学ぶことも重要だと思っているので、そんな話もまたしていきたいと思います。参考リンクを多めに紹介しておりますので、そちらもぜひご確認を!
----------
■参考URL
防衛省、芸能

もっとみる

今回は、誰にでもある「認知の歪み」「認知バイアス」の話。ちょっと難しい話にしてしまったんですが、大事なことだなと思ったのでシェアしてみました。世の中で起きている物事をどれだけ正確に捉えられるか、これからの情報社会における必須スキルだと思いますので、みんなで習得していきましょう。

■参考URL
五輪=米国、北京冬季大会の代表選手にワクチン接種義務化https://lin.ee/XwnEkf7

もっとみる

今回は、誰にでもある「認知の歪み」「認知バイアス」の話。ちょっと難しい話にしてしまったんですが、大事なことだなと思ったのでシェアしてみました。世の中で起きている物事をどれだけ正確に捉えられるか、これからの情報社会における必須スキルだと思いますので、みんなで習得していきましょう。

■参考書籍
ハイコンセプト/ダニエル・ピンク
https://amzn.to/3zSXQaB

■参考URL
PHIL

もっとみる

今回は、教養について。一般的な教養を身につけておくと良い3つのポイント ①アイデアが降ってくるようになる ②感動できる機会が増える ③紹介されたり任されたりするようになる。という内容でお話ししました。

■参考書籍
重力とは何か アインシュタインから超弦理論へ、宇宙の謎に迫る|大栗 博司
https://amzn.to/3ugE1bG
※名前めちゃくちゃ間違えてました

カストロとゲバラ|広瀬隆

もっとみる

今回は、ずばり「フリーランス」として生き残るための戦略について。個人の時代が加速して、あっという間にフリーランスだらけになった今、埋もれることなく仕事を獲得しながら実績を作っていくためには、きちんとしたブランディング戦略が必要だと考えているので、今日はそんなお話をシェアしました。
これからフリーランスになりたい人や、今駆け出しで頑張っている人はぜひ聞いてください。また続編思いついたら配信します!

もっとみる

今回は、最近流行りの(?)地方移住について。雑談的に、いろいろ経験した経験談などから、思うことをお話ししています。


----------

コンテンツプロデューサーとして活動しているヨコタナオヤと申します。WEBクリエイターとして制作をしたり、結婚相談所事業を手伝ったり、障害福祉事業を行ったりしています。

「没個性のシステムが排除された、個々人のユニークな才能が最大限発揮される環境を整備し、

もっとみる

今回は映画の話。映画は、見方を変えれば、学びの教材にもなるし、世界観を伝える共通言語にもなりうる。映画鑑賞という良質のインプットを行い、アウトプット、フィードバックのサイクルを実施できる環境の重要性を話しました。
#映画 #思考 #カルチャー

----------

コンテンツプロデューサーとして活動しているヨコタナオヤと申します。WEBクリエイターとして制作をしたり、結婚相談所事業を手伝った

もっとみる

今回は、知的障害には当てはまらず、平均的な知能指数よりも低い「境界知能」「ボーダー」の存在と、その生きにくさについて話してみました。自分自身が当てはまるわけではないのですが、自分が携わる仕事や牽引するプロジェクトのメンバーに境界知能の方がいるかもしれない、と認識できているかどうかは、自分自身のアンガーマネジメントやチームマネジメントに大きく影響すると考えていますので、ぜひ知らない方はこの音声を通し

もっとみる

今回は、かんぽ生命の2016年のキャッチコピー「人生は夢だらけ」に準えたテーマでお話ししてみました。自分自身がリーダーとして振る舞う時に、停滞していないことはもちろん、停滞しているチームメンバーを導くことも求められるわけですので、その方法論を知っておくことも重要かと思っています。ぼくも1週間に1時間新しいことに取り組む「アーティスト・デート」を早速始めていこうと思います。


■参考URL
【ずっ

もっとみる

今回は、ギグワークやフリーランス、クラウドソーシングなどの働き方について話してみました。世界の動きと連動して、日本にも外資サービスがたくさん参入してきています。正社員や派遣社員などの会社員ではない働き方の選択肢が増えてきている今こそ、自分がどのように生きていきたいのか、どのような働き方を求めているのか、なんとなくではなく言語化して選択できる知識・感覚を身につけましょう。それこそがまさに「センス」な

もっとみる

今回は、LGBTQや黒人、障害者など、マイノリティに対する世界的な考え方をテーマに話してみました。「多数派って、正しいの?」「正しいとか正しくないとか、あるの?」みたいな問題提起をしながら、ぼく自身はマイノリティ関連の問題と向き合うようにしています。世界の動きを知ってはじめて日本がどのような対応をしているのかを知ることができますし、そんな日本社会の中で生きていくこと自体をどう捉えるのか、という思考

もっとみる

今回は、タイトルに掲げている「リーダー人材」について、マーベラスラボという会社の基準である「リーダー学」を参考に解説してみました。リーダーを目指すのにも戦略が必要ですから、現在地と目的地をできるだけ具体的に言語化して、取り組んでいきましょう。
#リーダー #リーダー学


■参考URL

次世代リーダー育成|失敗しない3つのポイント
https://marvellous-labo.com/mag

もっとみる