https://note.com/yokota_n…
https://note.com/yokota_naoya/circle
ぼくが人と話す時にきをつけているこだわりについて、その背景からお話ししてみました。ひとそれぞれこうしたこだわりはあると思うのですが、何かきっかけになったり、マイルールとして何かを新しくはじめたりされる方が増えればいいなと思います。 ■参考書籍 新人からベテランまで使える 大人のための敬語の使い方BOOK|佐藤 幸一 https://amzn.to/3DVWLRr ---------- コンテンツプロデューサーとして活動しているヨコタナオヤと申します。WEBクリエイターとして制作をしたり、結婚相談所事業を手伝ったり、障害福祉事業を行ったりしています。 「没個性のシステムが排除された、個々人のユニークな才能が最大限発揮される環境を整備し、感動体験で溢れる社会を作る。」 そんなビジョンのもと、感性を磨き、人生を豊かにする人がたくさん増えたらおもしろいだろうなと思い、カルチャーやエンタメ、アートの話からビジネスの話まで、幅広くお話ししています。
1960年台の米ソ宇宙産業対立の様子を見ているかのうようなニュースがあったので、今日はそんな話をしてみました。そしてやはり映画の話。 ■参考URL ロシア女優らISSから帰還、世界初の宇宙ロケで12日間滞在 https://jp.reuters.com/article/instant-article/idJPKBN2H8007 ---------- コンテンツプロデューサーとして活動しているヨコタナオヤと申します。WEBクリエイターとして制作をしたり、結婚相談所事業を手伝ったり、障害福祉事業を行ったりしています。 「没個性のシステムが排除された、個々人のユニークな才能が最大限発揮される環境を整備し、感動体験で溢れる社会を作る。」 そんなビジョンのもと、感性を磨き、人生を豊かにする人がたくさん増えたらおもしろいだろうなと思い、カルチャーやエンタメ、アートの話からビジネスの話まで、幅広くお話ししています。
左ききのエレン作者かっぴーさんと、ONE MEDIA代表明石ガクトさんらがやっていたフリマに参加させていただき、そこで感じた「遊ぶことの重要性」について、今回は雑談っぽくお話しさせていただいております。仕事した分あそばなければ。 ■参考書籍 センスは知識からはじまる|水野 学 https://amzn.to/3p7ehhF ---------- コンテンツプロデューサーとして活動しているヨコタナオヤと申します。WEBクリエイターとして制作をしたり、結婚相談所事業を手伝ったり、障害福祉事業を行ったりしています。 「没個性のシステムが排除された、個々人のユニークな才能が最大限発揮される環境を整備し、感動体験で溢れる社会を作る。」 そんなビジョンのもと、感性を磨き、人生を豊かにする人がたくさん増えたらおもしろいだろうなと思い、カルチャーやエンタメ、アートの話からビジネスの話まで、幅広くお話ししています。
質問:横田さんが自分自身に課してるセルフデザイン戦略とは(相手にどう見られたいと思っているのか、そのために行っていること) - 相手から見た自分はどのように映っているのか ここにしか自分自身のことを考える余地はなくて、どのような自分でありたいのか、相手からどう見られるのかを逆算しながら日々の習慣や、自分自身のキャラ設定、自分が結果を出しやすいポジションどり、などをしていくものだと思っています。今日は、そんな考え方のもと、僕自身がどのようにしているのかをお話しさせていただきました。 ■参考書籍 ぼくたちは、自分を変えることができない。|横田直也 https://amzn.to/2Xlr70i ---------- コンテンツプロデューサーとして活動しているヨコタナオヤと申します。WEBクリエイターとして制作をしたり、結婚相談所事業を手伝ったり、障害福祉事業を行ったりしています。 「没個性のシステムが排除された、個々人のユニークな才能が最大限発揮される環境を整備し、感動体験で溢れる社会を作る。」 そんなビジョンのもと、感性を磨き、人生を豊かにする人がたくさん増えたらおもしろいだろうなと思い、カルチャーやエンタメ、アートの話からビジネスの話まで、幅広くお話ししています。