マガジンのカバー画像

magazine:correlate note

88
頭の中身を確認してもらうための。
運営しているクリエイター

記事一覧

インボイス制度に反対する気持ち悪さと、でも、政治・社会への参加は重要だと思った話

インボイス制度に反対する気持ち悪さと、でも、政治・社会への参加は重要だと思った話

Threadsでの投稿をタイムライン順に残してみます。言葉足らずな部分は後から補足したりしているので、長いですが、全体を見渡していただけると幸いです。

上記の意見に対していただいたリプ

ぼくもこんな書き方をしていますが、彼女の言うことはまさに、と思っていて、ぼくの雑記の前提として「事業主としての経済活動的あり方の話」と「国民としての政治参加・社会参加の重要性」の話を切り分けた発信になっていたの

もっとみる
■30歳になりました

■30歳になりました

3年前からずっと意識し続けた誕生日を迎え、新たなステージに入りました。29歳の時から自分のことを30歳だと思ってたから(?)、あんまり切り替わった感覚はないんですけど、世間的なみられ方は変わるし、いよいよだなと言う感じ。

3年前からずっと行きたかったワインバーに友人の紹介で連れて行ってもらって、世界トップクラスのチーズ(ほんとに感動するくらい美味かった)を食べながら、玉置浩二を聴きながら、シャン

もっとみる
この割れ切った世界の片隅で、を読んで思ったこと。

この割れ切った世界の片隅で、を読んで思ったこと。

自分が見てきた狭い世界の常識からしか人間は物事を判断できません。これは紛れもない事実です。大切なことは、どれだけ世界を見ようとも、「自分は視野が広い」「自分は物事が適切に捉えられている」なんて思わないこと。自分の見ている世界を疑い、謙虚になること。常に相手の背景を受け入れようとすること。自分が生んだ成果はすべて自分の努力のお陰だなんて思わないこと。

これらを胸に、どうか声をあげられない人の声を、

もっとみる
ディストピアを阻止するために

ディストピアを阻止するために

道徳観や行動規範を象った画一的な常識は、日本社会においては一般的になっていますが、この社会構造には「突出した才能を押さえ込み、劣った才能を蔑む」保守的な機能が含まれていると考えています。

同時に、例えば、凡人に殺される天才のような、例えば、ケーキを切れない非行少年のような、普通ではない個人をサポートする機能が特に教育現場などに欠落しているので、「正解」の道筋を辿るキャリア自体が、一部の人たちを自

もっとみる
コモディティ化、レッドオーシャン、テンプレート、サイエンス

コモディティ化、レッドオーシャン、テンプレート、サイエンス

デザインスキルが身に付けられる!

みたいな広告をみてて、たしかに半年とかで制作ができるようになるのはすごいことだと思うけど、

そうなってくると、ほんと、デザインができること自体の価値はどんどん下がる一方だよなーと、ふと思った。

TWITTERとかにも肩書きに「デザイナー」って入れてる人、山ほどいるのを見た時も思ったけど、好きなように肩書きが付けられて、オンライン上で調べればスキルも身につけら

もっとみる
【漫画×学び】のオンラインイベント開催日が決まりました!

【漫画×学び】のオンラインイベント開催日が決まりました!



行動心理学・モチベーション研究の五十嵐 将雄さんと開催予定のイベント「#漫画活学」が、毎週土曜日の朝9:00〜10:00に決まりました!

記念すべき1回目は

▶︎8/8(土)9:00〜10:00

です!直前ですが!

-

オープンチャット「漫画活学|日常を底上げするセルフマネジメント戦略」
https://line.me/ti/g2/vyoxzarelEAGvKM1qn4t1Q?utm

もっとみる
▶︎12月1日、書籍を出版します。

▶︎12月1日、書籍を出版します。

約1年ぶりに、新著を出版する運びと相成りました。4ヶ月後ですけど。

4月より開催している「自己分析より、映画観ろ。」というオンライン学習イベントを、ノリで書籍にしちゃいます。

制作メンバーはなんと10名。イベント参加者が有志で手を挙げてくれました。ありがたい。+主催の2人を入れた12名でこれから製作を進めていきます。

出版予定日の12月1日は、#映画の日

映画から学べることって本当にたくさ

もっとみる
漫画活学|日常を底上げするセルフマネジメント戦略、というオンラインイベントをスタートします。

漫画活学|日常を底上げするセルフマネジメント戦略、というオンラインイベントをスタートします。

#漫画活学 という無料オンライン学習イベントを8月頭よりスタートします。読み方は「マンガカツガク」です。主催はわたくし横田と、行動心理学を専門とし、セルフマネジメント論を展開する五十嵐 将雄さんでお送りします。

※来週7/23(木)の19:00〜20:00頃にVol.0として各種SNSにてライブ配信を行いますので、もしよければご視聴ください。

変化の大きい時代、さらには働き方が多様化し、個人が

もっとみる
深夜に目が覚めたので、頭の整理がてらのメモ。

深夜に目が覚めたので、頭の整理がてらのメモ。

深夜に目が覚めたので、頭の整理がてらのメモ。このよくわからない内容についてきてくれる人がいたら心強いなぁと思います。
-
クリエイティブ&マーケティング
ヒューマンサイエンス
データサイエンス

この3つの領域それぞれがシナジーを生むような相関性を含む、多面的な事業展開を今後イメージしています。この3領域はロジック構造で言うところの主張・根拠・論拠の関係にあたると捉えています。ちなみにぼくの学位は

もっとみる
哲学に宿る価値

哲学に宿る価値

テクノロジーの発達に伴い、高度な技術や専門知識の多くが代替される時代に。何年も前から議論も予測もされているので、今更驚くべきことでもありませんが、これからぼくたちは何を価値として提供出来るのかについては、一考の余地がありそうです。

例えば、スマホデバイスに標準装備されているカメラを使えば、プロ顔負けの写真を撮ることができます。70点とか80点の写真が撮れてしまうので、素人目には、100点の写

もっとみる
ゼロリスク信仰は、アイデンティティと相反する

ゼロリスク信仰は、アイデンティティと相反する

説得力ある文章。下記の記事を読んだ感想になります。

https://www.mnhrl.com/corona-jail-2020-4-14/

with coronaな社会において「ゼロリスク信仰」だともう何もできなくなってしまうけど、それでいいの?って問いかけている文章。

ゼロリスクっていうのは、
リスクを確実に回避すること。

交通事故が怖いから外には出ません!とか、爆弾が届く

もっとみる
これからのローカル回帰と、ぼくの選択について。

これからのローカル回帰と、ぼくの選択について。

地域おこし協力隊の制度や、付き合いを通して、2年ほど田舎で暮らしていました。もう4年以上も前のことです。観光、グリーンツーリズム、農林業、市民活動支援の活動などに勤しむ日々は、辟易する嫌なことも多かったけど、海山川に囲まれた生活がとても楽しかった。

いろいろあって、逃げるように大阪に戻ったあの日から4年が経過した今、とても大袈裟な書き方ですけど、新型コロナの影響で、突然「都市型文明」からの転

もっとみる
【対談音声】東京とラスベガスとを繋いでディスカッションしてみた(三崎優太さんについて、ほか)(34分58秒)

【対談音声】東京とラスベガスとを繋いでディスカッションしてみた(三崎優太さんについて、ほか)(34分58秒)

こんばんは、横田です。#週1note 更新日ということで、今週もよろしくお願いします。

先週の記事でも書いた通り、9月28日から10月5日までアメリカ旅行に行ってきまして、昨日帰国しました。旅の様子はまた後日書こうと思うのですが、先日10月2日夜中1時の日本と、10月1日8時のアメリカ(ラスベガス)とをつなぎ、音声配信用の対談を旅行中に収録してみましたので、今日はその時の様子を公開しようかと。

もっとみる
旅のすすめ / from San Francisco

旅のすすめ / from San Francisco

おはようございます。サンフランシスコの宿より、横田です。

気温が15度くらいなので思ってたより寒くて、短パンで到着したことを後悔しながらなんとか宿に駆け込みました。ちゃんとコートも持ってきよかった。。

旅っていいですよね読書記録いつ書くんだよ、って前から読んでいただいている方には言われそうですが、気にせず更新しますね。

そう、旅っていいですよね、っていう話をいつもしてるんですけど、改めて、ぼ

もっとみる