宇都宮 正騎(うっちー)

PayPayでマーケティング中。元ヤフーコンテンツディスカバリーサービスマネージャー。…

宇都宮 正騎(うっちー)

PayPayでマーケティング中。元ヤフーコンテンツディスカバリーサービスマネージャー。水曜どうでしょうと鉄道に乗るのが大好きです。不動産営業 ⇒サブカル出版社 ⇒パチスロ編集プロダクション ⇒オーバーチュア株式会社 ⇒ヤフー株式会社 ⇒PayPay株式会社

記事一覧

固定された記事

自己紹介(職歴中心)

はじめまして。今後書く他のエントリーからの飛び火があればいいなと思い、自己紹介してみます。 最近会社も変え、ここのところ自分の時間が多くなって頭に文字が増えてき…

圧倒的にハマるブランディングの作り方

カルトブランディング。カルトというと新興宗教のイメージがつきまとうが、語源は「カルチャー」に通じると言われるとグッとブランディングとの相性がよくなる。。企業文化…

PayPay12月のキャンペーンを大解説

12月です。年の瀬です。皆さんいかがお過ごしでしょうか?PayPayでは12月もキャンペーンが盛りだくさんです。人気の花王商品購入キャンペーンやCokeONの50%還元キャンペー…

「好きなことで生きていく」の答え

衝撃だった。レペゼン地球というグループのリーダーを務めるDJ社長からのメッセージだ。解散の理由なんて浅い動画ではない。 ぜひご覧いただきたい。レペゼン地球に興味が…

PayPay11月のキャンペーンを大解説

11月に入りました。11月も超PayPay祭、各都市のキャンペーンなどPayPayではたくさんのキャンペーンが行われます。その見どころを解説します(2020年11月1日現在の情報です…

由来を探す時間

今月からTwitterで毎朝PayPayの使えるお店紹介を始めた。PayPayのマーケターとして良いアプローチがあったら本体に還流させたい、そんな思いから始めた実験。公式アカウン…

鋼のメンタルが出来上がるまで

私は周囲からよく「鋼のメンタル」と言われる。なんというか、色々不遇だったり、ひどいことを言われてもそうそう落ち込まない。自分でもそう思うときはある。その変遷を自…

大変だ!Twitterの魔法が解けてきて普通の人になりそうな話

今年の5月から本格始動したTwitter。かれこれ5か月、1800名以上の方とつながることができた。ここにきて岐路に差し掛かってきている。「Twitter上のお約束」と呼んでいるリ…

(超PayPay祭情報追加!)PayPay10月のキャンペーンまとめ!一挙解説

(11月のキャンペーン情報はこちら) 10月に入りました。10月もPayPayではたくさんのキャンペーンが行われます。その見どころを解説します(2020年10月17日現在の情報です…

在宅勤務で終わらせない!プチワーケーションのススメ

私が現在勤めているPayPay株式会社は2020年9月からWFA(Work From Anywhere at Anytime)に突入した。感染症防止の観点もあるが、会社に来なくても会社は回ると首脳陣が悟…

人生で一度だけアポロシアター行きの入口に立った話

大学4年の終わり、大洋ホェールズの名で新宿の歩行者天国にて路上ライブをしてた頃。当時は街に出ていくことで可能性があると思ってとにかく人ごみの中でPRをしていた。先…

東京コレクションの入口に立った話

当時、超絶ダサい私が、なぜか東京コレクションの入口に立ったという話。それは決して私が美しく生まれ変わったという美談ではなく、「あわよくば」のチャレンジの結晶だっ…

PayPay9月キャンペーンを大解説

(12月のキャンペーン情報はこちら) (11月のキャンペーン情報はこちら) (10月のキャンペーン情報はこちら) 9月に入りました。実はPayPayでは9月のキャンペーンがた…

中学生の時に考えた「今日が毎日続くvs歳をとっていく」の答え合わせ

中学生、試験勉強の真っ最中。ふとめぐった思考。この中学生の試験勉強が毎日続く生活と、今まで通りどんどん大人になり歳をとっていく生活、選べるとしたらどっちを選ぶの…

PayPayのキャンペーンについて話します、までの2年間の想い

PayPayに来てから初めてセミナーに登壇することになった。表に出られる嬉しさ。8月25日(火)11時から。PayPayのキャンペーンをテーマに20分ほど話すことになった。 発信…

44歳の僕から34歳の僕に

44歳の夏休み。もうすぐ上の子供が11歳になる。10年前、34歳の夏。初めての子供が1歳を迎える夏。そんな君にメッセージを書いてみたい。夏休みのレター。 34歳の君へ。来…

自己紹介(職歴中心)

自己紹介(職歴中心)

はじめまして。今後書く他のエントリーからの飛び火があればいいなと思い、自己紹介してみます。

最近会社も変え、ここのところ自分の時間が多くなって頭に文字が増えてきて久々に書いています。「大塚愛は実はさくらんぼが嫌い」くらいのインパクトが出せるよう頑張ります!

PayPayでマーケティングをやってます。主にキャンペーンに関することをいろいろ考えてやっています。ナナロク世代43歳です。

ここまで「

もっとみる
圧倒的にハマるブランディングの作り方

圧倒的にハマるブランディングの作り方

カルトブランディング。カルトというと新興宗教のイメージがつきまとうが、語源は「カルチャー」に通じると言われるとグッとブランディングとの相性がよくなる。。企業文化に対する圧倒的な支持。多様性、ニーズの細分化、多くの人から共通の支持を得ることが難しい世の中。だからこそ、ユーザーの心を強く掴むブランディングが重要なのだ。

こんな読後感を持ったのが本書「カルトブランディングー顧客を熱狂させる技法」。著者

もっとみる
PayPay12月のキャンペーンを大解説

PayPay12月のキャンペーンを大解説

12月です。年の瀬です。皆さんいかがお過ごしでしょうか?PayPayでは12月もキャンペーンが盛りだくさんです。人気の花王商品購入キャンペーンやCokeONの50%還元キャンペーン、さらに12月は過去最大57自治体で街のキャンペーンを実施。その見どころを解説します(2020年12月6日現在の情報です)。

第2弾!花王商品購入で最大40%戻ってくるキャンペーン
対象のドラッグストアでPayPayを

もっとみる
「好きなことで生きていく」の答え

「好きなことで生きていく」の答え

衝撃だった。レペゼン地球というグループのリーダーを務めるDJ社長からのメッセージだ。解散の理由なんて浅い動画ではない。

ぜひご覧いただきたい。レペゼン地球に興味がなくても12分30秒くらいからは見て欲しい。

どうやったら好きなことで生きていけるんですか?って俺なりの答えがあるんよ

夢を見るんよ

けど現実と鏡もそれと同じくらい見るんよ

そして やりたい事の為にやりたく無い事を一生懸命いっぱ

もっとみる
PayPay11月のキャンペーンを大解説

PayPay11月のキャンペーンを大解説

11月に入りました。11月も超PayPay祭、各都市のキャンペーンなどPayPayではたくさんのキャンペーンが行われます。その見どころを解説します(2020年11月1日現在の情報です)。

超PayPay祭(後半)
10月17日から11月15日まで開催されるPayPay・ソフトバンク・ヤフーが盛り上げる年に1度のお祭り。11月から参加のキャンペーンを中心に紹介!

大手チェーンの超PayPay祭(

もっとみる
由来を探す時間

由来を探す時間

今月からTwitterで毎朝PayPayの使えるお店紹介を始めた。PayPayのマーケターとして良いアプローチがあったら本体に還流させたい、そんな思いから始めた実験。公式アカウント風だとどうしてもPR色が強くなる。でも、PayPayをもっと身近に感じてもらいたい、だからそこにエッセンスを加えてみよう、そんな成り行きから。

できるだけ公式サイトか、あるレベル以上のメディア掲載情報から仕入れる。必ず

もっとみる
鋼のメンタルが出来上がるまで

鋼のメンタルが出来上がるまで

私は周囲からよく「鋼のメンタル」と言われる。なんというか、色々不遇だったり、ひどいことを言われてもそうそう落ち込まない。自分でもそう思うときはある。その変遷を自分なりに考察してみた。

いじめスレスレの幼少期で得た免疫小学生の時の掃除時間、アメフトと称して私の上に大爆笑しながら沢山の人間が馬乗りなってた。ある時は強制的にモザイクのない女性の映像を私に見せて私のオロオロする様で爆笑していた同級生。

もっとみる
大変だ!Twitterの魔法が解けてきて普通の人になりそうな話

大変だ!Twitterの魔法が解けてきて普通の人になりそうな話

今年の5月から本格始動したTwitter。かれこれ5か月、1800名以上の方とつながることができた。ここにきて岐路に差し掛かってきている。「Twitter上のお約束」と呼んでいるリアルや日常にはないコミュニケーションに違和感を覚え始めてきた。

再開当初はノウハウのnoteを読み漁り、アイコンを変え、名前を変え、プロフィールを変えた。仕事終わった深夜、フォローしてくださった方々へいいねを押しにいく

もっとみる
(超PayPay祭情報追加!)PayPay10月のキャンペーンまとめ!一挙解説

(超PayPay祭情報追加!)PayPay10月のキャンペーンまとめ!一挙解説

(11月のキャンペーン情報はこちら)

10月に入りました。10月もPayPayではたくさんのキャンペーンが行われます。その見どころを解説します(2020年10月17日現在の情報です。更新箇所には(New!)の記載をしています)。

超PayPay祭
10月17日から11月15日まで開催されるPayPay・ソフトバンク・ヤフーが盛り上げる年に1度のお祭り。例年「いい買い物の日」と呼ばれていたキャン

もっとみる
在宅勤務で終わらせない!プチワーケーションのススメ

在宅勤務で終わらせない!プチワーケーションのススメ

私が現在勤めているPayPay株式会社は2020年9月からWFA(Work From Anywhere at Anytime)に突入した。感染症防止の観点もあるが、会社に来なくても会社は回ると首脳陣が悟ったことが大きい。この後、オフィスは想像と対話の場となり、業務の軸はオフィス以外の場所に移っていく。

「在宅勤務」というくくりにしない
この制度、完全在宅勤務制度と言うとわかりやすいかもしれない。

もっとみる
人生で一度だけアポロシアター行きの入口に立った話

人生で一度だけアポロシアター行きの入口に立った話

大学4年の終わり、大洋ホェールズの名で新宿の歩行者天国にて路上ライブをしてた頃。当時は街に出ていくことで可能性があると思ってとにかく人ごみの中でPRをしていた。先週のnoteに書いた東京コレクション出演の時代にあった、もう1つの話。

新宿の歩行者天国での出会い
当時、新宿の歩行者天国には可能性があった。ジャグリングやお笑い、ダンスなど。長井秀和が路上でスケッチブックめくってネタをしていたなんて信

もっとみる
東京コレクションの入口に立った話

東京コレクションの入口に立った話

当時、超絶ダサい私が、なぜか東京コレクションの入口に立ったという話。それは決して私が美しく生まれ変わったという美談ではなく、「あわよくば」のチャレンジの結晶だったと思っている。

夜の歌舞伎町 LIQUIDROOMの前で
もともと大学卒業したころから大洋ホェールズというユニットを組んで、新宿の歩行者天国でお笑いライブを行っていた。最初はお笑いだったので、日曜昼の新宿通りだった。新宿通り、伊勢丹前。

もっとみる
PayPay9月キャンペーンを大解説

PayPay9月キャンペーンを大解説

(12月のキャンペーン情報はこちら)

(11月のキャンペーン情報はこちら)

(10月のキャンペーン情報はこちら)

9月に入りました。実はPayPayでは9月のキャンペーンがたくさん行われています。その見どころを解説します(2020年9月6日現在の情報です)。

花王商品購入で最大40%戻ってくるキャンペーン対象のドラッグストアでPayPayを使って花王商品を1,000円以上買うと最大40%戻

もっとみる
中学生の時に考えた「今日が毎日続くvs歳をとっていく」の答え合わせ

中学生の時に考えた「今日が毎日続くvs歳をとっていく」の答え合わせ

中学生、試験勉強の真っ最中。ふとめぐった思考。この中学生の試験勉強が毎日続く生活と、今まで通りどんどん大人になり歳をとっていく生活、選べるとしたらどっちを選ぶのか?そんなことを真剣に考えたことがある。それから30年経った。自分なりの答え合わせをしてみたいと思う。

試験勉強からの逃避で考え始めたのかもしれないが、当時の私がずっと覚えておくと決めていたこともあり、今だ覚えている。STAND BY M

もっとみる
PayPayのキャンペーンについて話します、までの2年間の想い

PayPayのキャンペーンについて話します、までの2年間の想い

PayPayに来てから初めてセミナーに登壇することになった。表に出られる嬉しさ。8月25日(火)11時から。PayPayのキャンペーンをテーマに20分ほど話すことになった。

発信することで経験にレバレッジを
学生のころから発信は好きだ。ひたすら目立ちたがっていた。最初は目立ちたいという気持ちだけ。それが社会人になり、発信することで自身の経験や知見を多くの人に伝え、役立ててもらえることに気づいた。

もっとみる
44歳の僕から34歳の僕に

44歳の僕から34歳の僕に

44歳の夏休み。もうすぐ上の子供が11歳になる。10年前、34歳の夏。初めての子供が1歳を迎える夏。そんな君にメッセージを書いてみたい。夏休みのレター。

34歳の君へ。来年、生まれたばかりの子供が喘息だとわかる。長い小児科通いと投薬。何年か朝晩、吸入器を使う生活が続く。大変だと思うがよくがんばった。子供はもうすぐ11歳になり、喘息と無縁のサッカー少年になっている。君のがんばりのおかげだ。

そし

もっとみる