見出し画像

PayPay11月のキャンペーンを大解説

11月に入りました。11月も超PayPay祭、各都市のキャンペーンなどPayPayではたくさんのキャンペーンが行われます。その見どころを解説します(2020年11月1日現在の情報です)。

超PayPay祭(後半)

10月17日から11月15日まで開催されるPayPay・ソフトバンク・ヤフーが盛り上げる年に1度のお祭り。11月から参加のキャンペーンを中心に紹介!

大手チェーンの超PayPay祭(11月開始分)

まずは11月から開始の大手チェーンのキャンペーンをご紹介。最後の2日間はフィナーレジャンボも適用になる店舗だとWチャンスになる。

超PayPay祭「ガスト・ジョナサン・バーミヤン・しゃぶ葉・夢庵・ステーキガスト」で超おトクキャンペーン
すかいらーく系列の大手ファミレス各店が11/1から10%還元に。10,000円までの飲食なら10%還元される。超PayPay祭はGoToEatとの併用も可能なので超おトクに。


超PayPay祭「はま寿司」で超おトクキャンペーン
はま寿司も11月から参戦!10%還元キャンペーン。5,000円までの飲食なら10%還元される。


超PayPay祭「牛角」で超おトクキャンペーン
焼肉チェーン牛角も超PayPay祭に参加。1回3,000円分の飲食が上限なのでおひとり様焼肉におすすめできる。


超PayPay祭「オリジン」で超おトクキャンペーン
11/9(月)から1週間、オリジン弁当、中華東秀などオリジンのお店で10% 還元も実施。


オンラインでもおトクキャンペーン(11月開始分)

オンラインでも11月から参加のサイトも!

超PayPay祭「さとふる」で超おトクキャンペーン
ふるさと納税のさとふるでも11/2から3%還元キャンペーンを開始。11月14日・15日の最後の2日間はなんと5%還元に。還元率が低いとあなどるなかれ。ふるさと納税は利用額が高額になる。1回上限はPayPayで利用できる上限額50万円を寄付しても3%または5%戻ってくる(1回最大25,000円相当が上限)。最後の2日間なら4万円以上の寄付で1か所2,000円の自己負担以上に還元される。


超PayPay祭「サンプル百貨店」で超おトクキャンペーン
11/9からサンプル百貨店で40%還元のキャンペーン。最後の1週間はサンプル百貨店が超おトクに。


全額PayPay残高決済でマンガがお買い得。最大50%戻ってくるキャンペーン
11/9からeBookでもキャンペーンが実施される。11/13は最大35%、11/14-15の最後の2日間は最大50%還元になる。条件により付与率が異なるので注意。

その他Yahoo!ショッピングや、ヤフオク!、LOHACO、PayPayフリマでもキャンペーンを実施する。

超PayPay祭(最後の2日間がおトク)

11/14(土)・15(日)の2日間は還元率アップのチャンス!

マクドナルドのモバイルオーダーでPayPayデビューキャンペーン
最後の2日間は20%還元にアップ!Yahoo!プレミアム会員ならなんと30%還元に。上限もリセットされるので最後の週末はマクドナルドが超おトク。

超PayPay祭「Coke ON」で超おトクキャンペーン
最後の2日間は5%還元から20%還元にアップ!上限もリセットされる。最後の週末はコカ・コーラの自販機がおトク!

超PayPay祭「松屋」などで超おトクキャンペーン
最後の2日間は15%還元にアップ!上限のリセットはないので、まだ使っていない方、上限まで利用していない方におすすめ!

PayPayピックアップデビューキャンペーン
最後の2日間は30%還元にアップ!事前注文サービスまだ使ったことがない方はこのタイミングがチャンス!

PayPayで旅行がおトクキャンペーン(Yahoo!トラベル)
最後の2日間は5%還元にアップ。GoToトラベルとの併用で適用されるためかなりおトクなキャンペーン。旅行予約は11/14-15がチャンス!

他にも先述のさとふる、eBookのキャンペーンでも最後の2日間がおトクに!

超PayPay祭!フィナーレジャンボ

11月14日・15日はPayPay祭フィナーレを盛り上げる2日間限りの懸賞キャンペーンがほぼ全店舗で開催される。10月17日行われたオープニングジャンボと同様のキャンペーン。

1等は全額還元、2等は10%還元、3等は2%還元。対象は一部対象外店舗やボーナス運用、ソフトバンク/ワイモバイル携帯料金支払いを除くすべてのPayPayの利用が対象。実店舗はもちろん、オンライン店舗、Yahoo!グループサービス、請求書払いだって抽選の対象だ。

この懸賞キャンペーン、合算で3回に1回の確率(3分の1)でどれかが当たる。当選金額の上限は10万円相当まで。10万円以内のお買い物・支払いで1等が当たれば全額戻ってくる。

画像1

フィナーレジャンボの対象外店舗は未発表だが、オープニングジャンボでは全国の処方箋薬局や郵便局、スーパーライフ、マクドナルドモバイルオーダーなどが対象外となっている。

超PayPay祭に関する情報は特設サイトにまとめられているので要チェック。


今月も続々!あなたの街応援プロジェクトキャンペーン

今月も自治体とのコラボキャンペーンが目白押し。11月1日開始だけで23キャンペーン、11月16日に開始する大阪市と福岡県古賀市を合わせ11月は25キャンペーンが開始となる。大阪市ミナミや政令指定都市である堺市、沖縄県初となる沖縄市、三重県初なる桑名市など、前月から繰り越しの13自治体合わせて11月は38の自治体で開催される。これらのキャンペーンはGoToトラベルでの割引後の宿泊施設での支払いにも使える。GoToEatオンライン予約における現地支払いでもキャンペーンの対象となるため、組み合わせ次第ではとんでもなくおトクになる。

11月開始の自治体コラボキャンペーン

岩手県釜石市:20%戻ってくる12月末までの2か月間実施。1回上限2,000円、期間上限20,000円相当。コンビニやチェーン店も対象の大盤振る舞いのキャンペーン。

埼玉県幸手市:30%戻ってくる
1回上限3,000円相当で10,000円までの利用なら30%戻ってくる。対象店舗をうまく使いこなすとかなりおトクなキャンペーン。

群馬県沼田市:20%戻ってくる
1回上限2,000円相当、期間上限も20,000円相当と高く、コンビニやチェーン店も対象。大盤振る舞いのキャンペーン。

埼玉県本庄市:30%戻ってくる
1回上限2,000円相当、期間上限も20,000円相当と高い。11月末まで2か月実施。こちらも大盤振る舞いのキャンペーン。

千葉県八千代市:20%戻ってくる
1回上限3,000円相当、期間上限15,000円相当のキャンペーン。1月から対象店舗を広げた第2弾も実施予定。

千葉県佐倉市:20%戻ってくる
1回上限1,000円、期間上限5,000円だが、1月末まで3か月間実施する。対象エリアに立ち寄る際はしっかり利用していきたいキャンペーン。

千葉県館山市(第2弾):20%戻ってくる
1回上限はなんと10,000円相当。ホテルや旅館などでは軒並み使える。もちろんGoToトラベルやGoToEat、地域限定クーポンとの併用も可能。12月末まで実施で、11月の3連休、クリスマスや年末は館山へ旅行のチャンスかもしれない。

東京都東大和市(第2弾):30%戻ってくる
1回上限3,000円相当。11月では東京屈指におトクなキャンペーン。

東京都小平市:30%戻ってくる
1回上限1,000円相当。小平や花小金井、一橋学園を持つ小平市のキャンペーン。1月開始の第2弾キャンペーンも予定している。

長野県立科町:20%戻ってくる
白樺湖畔の立科町でもPayPay20%還元キャンペーンを実施。コンビニやチェーン店も対象。あの池の平ホテルもキャンペーン対象!

長野県千曲市:30%戻ってくる
1回上限2,000円相当、期間上限10,000円相当でコンビニやチェーン店も対象の大盤振る舞いなキャンペーン。

長野県小諸市:20%戻ってくる
こちらも1回上限2,000円相当、期間上限10,000円相当でコンビニやチェーン店も対象。大盤振る舞いなキャンペーン。

岐阜県美濃市:20%戻ってくる
1月末まで3か月実施のキャンペーン。1回上限1,000円相当で期間上限が10,000円相当。地道に使っていくとたくさんおトクになるキャンペーン。

静岡県焼津市:20%戻ってくる
静岡県中部の漁港があることで知られる焼津市でも20%還元キャンペーン。焼津市はひらがなで書くと「やいづ」だが英語表記は「YAIZU」が正式名称。

静岡県裾野市:20%戻ってくる
富士山のふもと裾野市でも20%還元キャンペーン。地元の方はもちろん、晩秋のキャンプをおトクにすることもできるキャンペーン。

三重県桑名市:25%戻ってくる
三重県初のPayPay×自治体キャンペーン。1回上限2,000円相当。スマホ体験教室を市内で開催。

大阪府大阪市:20%戻ってくる
11月16日から開始。
ミナミの自粛要請エリアにある飲食店・宿泊施設以外が対象。その他感染防止など対象条件あり。1回上限3,000円相当。12月末まで実施。

大阪府堺市:20%戻ってくる
超大型店舗など一部店舗以外はコンビニやチェーン店も対象のキャンペーン。1回上限はなんと5,000円。政令指定都市としては異例の大型キャンペーン。古墳を全面に押し出したポスターが目印。

兵庫県加古川市:20%戻ってくる
1回上限は1,000円相当だが、コンビニやチェーン店も対象のおトクなキャンペーン。

兵庫県西宮市:25%戻ってくる
甲子園のお膝元西宮市でもキャンペーンを実施。兵庫県での25%還元は宝塚市、池田市に続いて3自治体目。1回上限2,000円相当。

岡山県矢掛町:25%戻ってくる
「やかげちょう」と読む岡山の町。1回上限1,000円相当だがコンビニやチェーン店も対象。

広島県世羅町:30%戻ってくる
飲食店限定のキャンペーン。忘年会シーズンも含め12月31日まで実施。

香川県三木町:20%戻ってくる
1回上限1,000円相当だがコンビニやチェーン店も対象。もちろんPayPayが使えるうどん店も対象。

愛媛県久万高原町:20%戻ってくる
こちらも1回上限1,000円相当だがコンビニやチェーン店も対象。仮面ライダーでお馴染み藤岡弘、の出身地。

福岡県古賀市:20%戻ってくる
11月16日から12月15日まで実施。1回上限1,000円相当。期間上限は10,000円相当。

沖縄県沖縄市:30%戻ってくる
沖縄県初のPayPay×自治体キャンペーン。1月末まで3か月間実施。上限は3,000円相当。旅行の際は10,000円分までの対象店舗での利用がおトク。


★マイナポイントにPayPayを選んだユーザーのみのキャンペーン

茨城県常陸太田市:20%戻ってくる
マイナポイントでPayPayを選んだユーザー限定のキャンペーン。政府からの25%還元に加え、利用時に20%上乗せで還元される。チャージ・決済どちらを選んでいても対象。コンビニ以外の市内店舗が対象。

前月から継続して実施している自治体含めた一覧ページはこちら

※上限などの条件や詳細は各キャンペーンページを参照。対象店舗はアプリ地図または店頭でご確認の上ご利用ください。

11月17日から新機能をもとにしたキャンペーンも実施

松屋フーズ系列の各店やデニーズ、ABC MART、コジマ(家電)、エディオン、カラオケバンバンで最低利用額の条件を定めた還元キャンペーンを11月17日より実施予定となっている。人数の上限や利用回数の上限があるキャンペーンもある。詳細は11月上旬案内予定とのこと。


11月23日から「マイナポイント登録者限定!マンデージャンボ」も開催

年内毎週月曜日にマイナポイントPayPay登録ユーザーのみ抽選により最大全額戻ってくる懸賞キャンペーンを実施。登録がまだのユーザーがいたらPayPayに登録を。すでに登録してあるユーザー含めてキャンペーンの対象となる。

PayPay残高へチャージしてご参加を

ヤフーカードをお持ちでないユーザーの方はチャージをしてキャンペーンにご参加を。一部銀行では口座登録やチャージが一時停止しています。チャージの仕方はセブン銀行ATMやソフトバンク・ヤフーモバイルでのまとめて支払いなどの方法もあります。詳しくはこちら

ジャパンネット銀行では口座開設&PayPay登録で1,000円プレゼントキャンペーンを開催中!

今月もおトクにPayPay♪ ご利用ください!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?