しもおかさん

\ちいさいことからはじめてみる。/ 好奇心旺盛ガールは今日も昨日と違うことについて話し…

しもおかさん

\ちいさいことからはじめてみる。/ 好奇心旺盛ガールは今日も昨日と違うことについて話してる。毎日変わる思い、考え、感じ方をnoteにつづっていきます。 twitter: @moshimoshi_yuki

マガジン

  • ぼうさいのはなし系

    わたしのnoteでぼうさいに関して結構真面目に書き綴っているものたちです

  • インターンのはなし系

  • 考えのはなし系

    わたしのnoteで自分の考えに関して素直に書き綴っているものたちです

  • グラフィックのはなし系

    わたしのnoteでグラフィックに関してドキドキしながら書き綴っているものたちです

  • 息抜きのはなし系

    わたしのnoteで息抜きに関してゆるーく書き綴っているものたちです

記事一覧

初めての個人スポンサーがほんまにYAPC::Hiroshima2024でよかった

タイトルが結論です。 このnoteでは、2024年2月10日に開催された、YAPC::Hiroshima2024で、個人スポンサーをしてみての感想、イベント体験を経ての感想をつらつらと書いて…

しもおかさん
4か月前
24

My Conference 2023~カンファレンスは出会いと情報の交差点~

この記事は技術カンファレンス Advent Calendar 2023の18日目の予定だった記事です🎄 メリークリスマス🪅 さて、今年もあと数日。 今年の振り返りも込めて、 今日は 今…

しもおかさん
5か月前
5

本が大好きなので技術書のイベントの運営に潜入してきたレポ

※潜入ではなく純粋なコアメンバーです というわけで、初アドベントカレンダー参加のしもおかでワクワクしています✨ この記事は技術書同人誌博覧会Advent Calendarの15…

しもおかさん
6か月前
7

新卒2年目技術本を書いてみたはなし

みなさん、こんにちは、しもおかです。 今回は、新卒2年目で技術本を書いてみた話をしていきたいと思います! ともかく、私自身本が大好きでして👀 「本を買わない月はな…

しもおかさん
6か月前
14

ぼっちでも楽しめるSRE NEXT に参加してきたはなし

2023年9月30日に九段会館テラスで開催された、SREが集まるカンファレンス「SRE NEXT」に参加してきました〜! しもおかです🍩 この記事は? この記事では、技術的な視点…

しもおかさん
8か月前
13

金曜日の飲み会よりも、正確な情報伝達にこだわるわたしの日々

どうも、頭痛で頭が痛い、しもおかです🙃 雨の時期って、大気の影響で、たまに頭痛がするんですよね〜。 でも、今日はnoteを更新するって決めたので、頑張って今日もAIアシ…

5

たいぎいをやってくれるAIとnoteを書いてみた

最近ちょっと怠けてしまっていたんだけど、SNSでうまく伝えられないことが多いから、noteでも発信してみたいと思います。 AIの進化が加速しているから、私のようなめんどく…

6

防災活動レポ~早稲田地区でのワークショップ~

ご無沙汰しています。しもおかです。 やっとやっと、修士論文が終了し、note再開します‼ 6月、7月は修士論文の大詰めで、研究以外の事は考えられず、一時はほんとうに投…

9

興味を持ってもらってうれしいはなし

単純!! どうも、しもおかです。先週は、なんか1週間が秒ですぎていきまいした。毎日疲れて、眠りに落ちるのも秒。しかも、最近、なんか爆発する夢多いんですよね、先週…

4

お風呂中に泣いているはなし

なんだこのタイトル(笑)って感じですよね(笑)え?ないですか?お風呂で泣いてる時?(笑) ご無沙汰してます、しもおかです。今日は整理のためにする話です。短いです…

6

広島に住みながら東京の企業にインターンをこっそりはじめたはなし

しもおか、また何を始めたんだ…そう思っている皆さん、そうです、またなんか始めました。 どうも、しもおかです。いつも通り、統一感のない題名のnoteにようこそ。 今日…

19

土木学会誌の動画チームが発足したらしい…はなし

なんと!!!私の所属している、土木学会誌の動画チームが発足したらしい…。 どうも、しもおかです。題名そのままやんというかんじですが、以前私が、投稿したnoteで、土…

7

どぼくに苦手意識のあった私がどぼく学会編集員の一員?になったはなし

みなさん、土木学会はご存じですか?実は5年前から、そこの学会の会員なんです…。(え…?) どうも、しもおかです。突然、土木学会って何?!?っていう驚きを隠せない…

9

24歳がはじまったはなし

こんにちは24歳。昨日12月7日に24歳の誕生日を迎えました。 どうも、しもおかです。この世に生まれて24年たったみたいです。そろそろ、ここまで来たのかぁって感じの年齢…

9

スケジュール帳のこだわりについてのはなし

最近寒すぎて、朝起きるのがさらに厳しい季節になってきましたね…(そうじゃなくても起きられない…) どうも、しもおかです。今年は寒くなるのが少し遅い気がしますが、…

5

ぼうさいのはなし~防災に興味を持ったきっかけ編~

みなさん防災と聞いた時なにを思い浮かべますか? どうも、しもおかです。 何度かこれまでのnoteでは、防災を熱心に学んできた感じを感じ取ってくださったかたがいるので…

8
初めての個人スポンサーがほんまにYAPC::Hiroshima2024でよかった

初めての個人スポンサーがほんまにYAPC::Hiroshima2024でよかった

タイトルが結論です。

このnoteでは、2024年2月10日に開催された、YAPC::Hiroshima2024で、個人スポンサーをしてみての感想、イベント体験を経ての感想をつらつらと書いていきます。

結構長くて個人的な思いが強いので、さらっと飛ばし飛ばし読んでください🍋🐫💨

個人スポンサーになったきっかけ

大好きな広島に少しでも貢献したかったのと、素敵な企画を応援したかったからです

もっとみる
My Conference 2023~カンファレンスは出会いと情報の交差点~

My Conference 2023~カンファレンスは出会いと情報の交差点~

この記事は技術カンファレンス Advent Calendar 2023の18日目の予定だった記事です🎄

メリークリスマス🪅
さて、今年もあと数日。

今年の振り返りも込めて、
今日は

今年参加したカンファレンス

なぜカンファレンスは楽しいのか?

最後に

について綴っていきます✍️

今年参加したカンファレンスエンジニア文化祭

初めてのカンファレンスは実は運営側でした😳
2023年

もっとみる
本が大好きなので技術書のイベントの運営に潜入してきたレポ

本が大好きなので技術書のイベントの運営に潜入してきたレポ

※潜入ではなく純粋なコアメンバーです

というわけで、初アドベントカレンダー参加のしもおかでワクワクしています✨

この記事は技術書同人誌博覧会Advent Calendarの15日目です。

クリスマスまで後10日🎄
皆さんは、今年のクリスマスは何をする予定ですか?

今日は、このアドベントカレンダーの企画を行なっている、「技術書同人誌博覧会」(通称:技書博)のコアスタッフとして参加してきたの

もっとみる
新卒2年目技術本を書いてみたはなし

新卒2年目技術本を書いてみたはなし

みなさん、こんにちは、しもおかです。
今回は、新卒2年目で技術本を書いてみた話をしていきたいと思います!

ともかく、私自身本が大好きでして👀
「本を買わない月はないのでは?」というくらい、本が好きです。

そうなると、やはり、自分で本を書いてみたいなーと思うことも自然とあります。

そんな中、新卒でITの世界に飛び込んでみて、1つ気になっていたイベントがありました、それが、技術書典です。
年に

もっとみる
ぼっちでも楽しめるSRE NEXT に参加してきたはなし

ぼっちでも楽しめるSRE NEXT に参加してきたはなし

2023年9月30日に九段会館テラスで開催された、SREが集まるカンファレンス「SRE NEXT」に参加してきました〜!

しもおかです🍩

この記事は?

この記事では、技術的な視点ではなくあくまでDevRel 視点で個人的に素敵だなぁと思った点を綴っていきます✍️

SRE NEXTとは?

2020年、2022年と開催されていて、受け継がれているカンファレンスみたいです。

復習:SRE

もっとみる
金曜日の飲み会よりも、正確な情報伝達にこだわるわたしの日々

金曜日の飲み会よりも、正確な情報伝達にこだわるわたしの日々

どうも、頭痛で頭が痛い、しもおかです🙃
雨の時期って、大気の影響で、たまに頭痛がするんですよね〜。
でも、今日はnoteを更新するって決めたので、頑張って今日もAIアシストを使って書いていきたいと思います。

それでは今週のVoicy からお話していきましょう!

今週のVoicy📻

毎週土曜日を担当させていただいているので、私の収録は前日の金曜日から開始されます。
自分で、5つのニュースを

もっとみる
たいぎいをやってくれるAIとnoteを書いてみた

たいぎいをやってくれるAIとnoteを書いてみた

最近ちょっと怠けてしまっていたんだけど、SNSでうまく伝えられないことが多いから、noteでも発信してみたいと思います。
AIの進化が加速しているから、私のようなめんどくさがりでもできるかもしれないんだよね。
最近思っていることは、Voicy ITビジネスニュースを初めてからもうすぐ2ヶ月経つんだけど、ITの革命の時代にこのニュースを読むことができるチャンスはすごく貴重だと思うんだよ。
でも、45

もっとみる
防災活動レポ~早稲田地区でのワークショップ~

防災活動レポ~早稲田地区でのワークショップ~

ご無沙汰しています。しもおかです。

やっとやっと、修士論文が終了し、note再開します‼

6月、7月は修士論文の大詰めで、研究以外の事は考えられず、一時はほんとうに投げ出しそうになりましたが、何とか、周りの人に支えられ、ここまで来ることができました。感謝感謝です。

さて、今回は、修士論文が無事終了したしもおかの防災活動のレポートです!私の視点で書いていますので、もしなにかあればしもおかまで!

もっとみる
興味を持ってもらってうれしいはなし

興味を持ってもらってうれしいはなし

単純!!

どうも、しもおかです。先週は、なんか1週間が秒ですぎていきまいした。毎日疲れて、眠りに落ちるのも秒。しかも、最近、なんか爆発する夢多いんですよね、先週の木曜日には船が爆発する夢、今日は人が爆発する夢でした(怖っ)

さて、その1週間の中で、ハイライトが水曜日の地すべり学会関西支部の若手研究者発表会で、優勝発表賞をいただいたことです。

まず、地すべり学会とはなんぞやというはなしなのです

もっとみる
お風呂中に泣いているはなし

お風呂中に泣いているはなし

なんだこのタイトル(笑)って感じですよね(笑)え?ないですか?お風呂で泣いてる時?(笑)

ご無沙汰してます、しもおかです。今日は整理のためにする話です。短いです。

最近SNSも1日に1回投稿するかしないか、フェイスブックなんて何ヶ月か投稿できてないですね…。

新年始まって、東京の会社でフルリモートワークを初めてから、生活のリズムが変化し、そこから就活の登場に加え、苦手な分野でチャレンジしてい

もっとみる
広島に住みながら東京の企業にインターンをこっそりはじめたはなし

広島に住みながら東京の企業にインターンをこっそりはじめたはなし

しもおか、また何を始めたんだ…そう思っている皆さん、そうです、またなんか始めました。

どうも、しもおかです。いつも通り、統一感のない題名のnoteにようこそ。

今日は、何のはなしかと言いますと、最近しもおかが始めた『インターンのはなし』です。

題名からして、え?広島に住んでるのに、東京の企業にインターン??そうです、最近普及が加速してきた、リモートワークに挑戦しています。

今回私が、インタ

もっとみる
土木学会誌の動画チームが発足したらしい…はなし

土木学会誌の動画チームが発足したらしい…はなし

なんと!!!私の所属している、土木学会誌の動画チームが発足したらしい…。

どうも、しもおかです。題名そのままやんというかんじですが、以前私が、投稿したnoteで、土木学会誌の学生委員というのを紹介したんですが、その学会誌委員の中で大きな変化がありましたので、ご紹介します!!

以前もお話したように、土木学会では1ヶ月に1回、学会委員当てに『学会誌』が送られてきます。

内容は、その月によって様々

もっとみる
どぼくに苦手意識のあった私がどぼく学会編集員の一員?になったはなし

どぼくに苦手意識のあった私がどぼく学会編集員の一員?になったはなし

みなさん、土木学会はご存じですか?実は5年前から、そこの学会の会員なんです…。(え…?)

どうも、しもおかです。突然、土木学会って何?!?っていう驚きを隠せないかたもいらっしゃるかもしれません。

まず、日本には1176個の学会があるといわれています。その学会の種類は、大きく人文・社会科学、生命科学、理学・工学に分けられているみたいですね。(ウィキペディアより)

その中の一つが、土木学会です。

もっとみる
24歳がはじまったはなし

24歳がはじまったはなし

こんにちは24歳。昨日12月7日に24歳の誕生日を迎えました。

どうも、しもおかです。この世に生まれて24年たったみたいです。そろそろ、ここまで来たのかぁって感じの年齢に来ています。

あの頃は25歳(なんとなく節目っぽい感じの年齢)になることがとても遠く感じたのに、もう来年はとうとうその年みたいです…。早いですね…。

さて、振り返ってみると、23歳はどうだったか、自分自身振り返っていきたいと

もっとみる
スケジュール帳のこだわりについてのはなし

スケジュール帳のこだわりについてのはなし

最近寒すぎて、朝起きるのがさらに厳しい季節になってきましたね…(そうじゃなくても起きられない…)

どうも、しもおかです。今年は寒くなるのが少し遅い気がしますが、その分冬は冷え込むみたいですね…。

さてさて、今日は2020年12月1日。今年、最後の月に突入しました。あと30日で今年も終わってします…。皆さんにとってこの年はどんな年でしたか?そんなことをこの時期に考えだしてしまいます。

それは、

もっとみる
ぼうさいのはなし~防災に興味を持ったきっかけ編~

ぼうさいのはなし~防災に興味を持ったきっかけ編~

みなさん防災と聞いた時なにを思い浮かべますか?

どうも、しもおかです。

何度かこれまでのnoteでは、防災を熱心に学んできた感じを感じ取ってくださったかたがいるのではないかと思います。

これまで私は、ほかの勉強はそっちのけで防災の力を入れて勉強・活動してきました。

今日は振り返りも込めてなぜ、私が防災に興味をもってここまで、パッションをもってやってきているかを書き綴っていきたいと思います。

もっとみる