マガジンのカバー画像

麺もライスも糖質制限

43
コロナ禍の運動不足で体重が増えたのをきっかけに意識しはじめた糖質制限。麺もライスもカロリーオフできるひと工夫レシピを集めました。
運営しているクリエイター

#グルメ

根室ご当地ライス系洋食オリエンタル。

根室ご当地ライス系洋食オリエンタル。

カレーライスにオムライス。ハヤシライスにチキンライス。

🍚オリジナルライスは根室がアツいニッポンに取り込まれた西洋料理は、日本の主食、ごはんを取り込んで、和食とはひと味違うライスメニューを生んできました。

それは日本各地に飛び火して、長崎のトルコライスに福井のボルガライス、岡山のエビメシなどなど、ごはんモノ洋食のご当地グルメも数限りなく存在しています。

そんなご当地グルメライスメニューの洋

もっとみる
作り置きアレンジで鉄鍋餃子と、なしなし担々

作り置きアレンジで鉄鍋餃子と、なしなし担々

あの日、あのときの作り置き。それが、食卓のバリエーションを広げてくれています。

🥟作り置きを中華アレンジこの日、我が家のおうちごはんで活躍したのは、ひき肉の作り置きメニュー。

はたしてなにがテーブルに並んだか。結論からいうと、こんな感じになりました。

手前は担々麺風のとあるひと品。奥にちらりと見えるのはスキレット。そのうえにはジュージュー焼いた餃子が鎮座してます。

今回活躍した作り置き料

もっとみる
ひらめきのカツナポリタン

ひらめきのカツナポリタン

子どもの頃から、考えごとをするのが好きです。

いっぽうで体を動かすことも好きで、スポーツだって好きなんですけど、その方面はチームスポーツ嗜好。ひとりのときに部屋でちょっとストレッチとかひとりでジム通いとかは続かないタイプです。考えごとが好きなら、どちらかというと後者のほうが向いてそうなのに、不思議なことにスポーツのスタイルは別物のようです。

🤔考える。なにを。メニューを。考えごと好きの自分に

もっとみる
25gのパスタ

25gのパスタ

GWも終わって日常に戻った最終の週も、はや週末を迎えようとしています。いつものことながら、楽しいときは過ぎるのが早く、その直後も日常を取り戻すのに慌ただしい日々に感じます。

🕛自分の基準値ようやく現在の自分の日常が戻った頃、あらためて気になるのが体重計。ここ数年はこのあたりがいまの自分の基準かなと思う値から、上下に1.5kgくらいの範囲で上下している状態で、安定している感じです。

ただ在宅勤

もっとみる
オムライスにトッピング

オムライスにトッピング

アイコンにしていることからも伝わると思いますが、オムライス大好きです。

🥚オムライスへの想いおいしいのはもちろん、黄色と赤のコントラストもきれいだし、卵の中から出てくるオレンジのチキンライスもきれい。ビジュアルも映えるメニューですよね。

それにオムライスには、自身にとって料理をするということの原点ともいえる部分があったりします。

そんなオムライスをつくってみることにした、今回のきっかけは、

もっとみる
華麗なるカレー南蛮

華麗なるカレー南蛮

あるとき友人との会話の中で、話題が料理のほうに寄ってきました。

最初のうちは、最近食べておいしかったものとか、気に入ったお店の話だったと思うのですが、そのうち自分がつくった料理の話題になり、そして味付けの話になっていきました。

そのとき友人がこんなことをいったのです。

🍛カレー風味はおなじ料理カレー粉って香りもいいし、おいしいけど、あれを使うと全部おなじ料理になるよね。

え。そうかな。

もっとみる
どっちがナポリタン

どっちがナポリタン

ナポリタンと聞いて思い浮かべる姿。きっとこういう感じでしょう。

🍝世間一般のナポリタン具はソーセージかベーコンかハムのお肉系どれかに、玉ねぎ、ピーマン、あればマッシュルーム。味付けはもちろんトマト。トマトといっても、トマトソースではなく、基本はケチャップです。

目玉焼きをトッピングしたりして、食べるときはたっぷりの粉チーズとタバスコ。飲み物を合わせるとしたらそうですね、おとなになった今はビー

もっとみる
九条ねぎとちりめん山椒の京風チャーハン

九条ねぎとちりめん山椒の京風チャーハン

なにを持って“京風”と呼ぶのかはわかりませんが、素材に京都の定番食材をなにか使っていれば、そうなるのかなと思います。

🎃京野菜いろいろたとえば京野菜を使ったメニュー。

万願寺とうがらしを使ったパスタとか、堀川ごぼうの煮物とか、賀茂なすのソテーなんかは京風と呼んで差し支えないでしょう。

気になってあらためて京野菜を調べてみたら、けっこういろいろありますね。

うんうん、そうだった、それそれ、

もっとみる
気分はマシマシ。

気分はマシマシ。

ずっと食べたいなと思いつつ、なかなか勇気が出なくて、食べないまますこしてきたメニューがあります。

🍜気にはなるけど難しそうそれがこれ。

いわゆる、二郎系のラーメン。

にんにくは好きだし、もやしとか野菜モリモリというのもおいしそう。ラーメンも好きだし、これは絶対好きな味のはずなのですが…。

なんだか常連さん向けのルールが多くて、初心者には難しそう。そう思うのと同時に、そもそもつくることは好

もっとみる
おうちごはんはナポリタンランチ

おうちごはんはナポリタンランチ

イタリアンのお店のパスタランチって、麺の種類が豊富で、具やソースとの組み合わせで無限の可能性があると思います。

定番のスパゲティに、平打ち、細麺、ショートパスタ。トマトソースにオリーヴオイル、バジルにきのこにボロネーゼ。シーフード系もありますね。

🍝洋食のパスタそんなイタリアンのパスタも魅力的ですが、個人的に無性に食べたくなるのが、洋食屋さんのあれ。

ケチャップ系の味付けをからめて炒める、

もっとみる
北京飯の上をアレンジしたら極上のおつまみができた話。

北京飯の上をアレンジしたら極上のおつまみができた話。

日本全国にあまたある、ご当地グルメ。トケイヤkitchenではそのアレンジ再現をしてみるというのを、ひとつのテーマにもしています。

ご当地グルメをつくるとき、もともと知っていて食べたことのあるメニューを再現してみることもありますが、けっこういろいろとつくってきたので、そろそろ新しく探さないとネタ切れも心配になってきました。

そんなとき、テレビは貴重な情報源。ある日、ニュース番組のグルメ特集みた

もっとみる
秋のきのこナポリタンはパスタ40gで。

秋のきのこナポリタンはパスタ40gで。

秋の味覚いろいろあれど、こんなに種類があるのはきのこだけかもしれません。

そもそも栗は栗で、れんこんはれんこん、茄子は茄子。さんまはさんまで、サーモンはサーモン。それなのに、きのこはきのこという大きなくくりで、秋の味覚として数えられている気がします。

🍝きのこで糖質オフそんなきのこといえば、トケイヤkitchenでは糖質オフの秘密兵器。

今回つくるのはこれ。

みんな大好きナポリタン。

もっとみる
大根そばと板わさで一杯やろう。

大根そばと板わさで一杯やろう。

最近、お蕎麦って食べてないなとふと思ったある日。

最後に食べたのはいつだったか、帰省したとき、家族でいった地元のおそば屋さんかもしれません。となると、少なくとも半年近く経ってるかも。麺類の中でもけっこう好きなんですけどね。縁のないときってそういうものかもしれません。

🍶群馬の大根そばそんなわけで今夜はお蕎麦にしようとなったのですが、どうせならちょっと工夫してみたい。いつものざるそばや天ざるで

もっとみる
ハイカラ庶民の進化系ソーライス

ハイカラ庶民の進化系ソーライス

今回の記事を読んでいただくにあたり、まずソーライスというものを説明しなければはじまりません。

🧂ソーライス、そうなんですご存知でしょうか。

要はごはんにウスターソースをまぶして和えるだけ。そうなんです。

これ以上説明のしようもないほどシンプルなひと品です。そしてB級グルメ中のB級グルメでもあります。

あつあつごはんにソースをどぼどぼ。

よく混ぜます。

全体にからめるだけ。

どうでし

もっとみる