マガジンのカバー画像

コーヒーとお酒

121
運営しているクリエイター

#note毎日更新

コーヒーとお酒 Vol. 104 - Kerinos

コーヒーとお酒 Vol. 104 - Kerinos

白ワイン飲み比べ - その37Kerinos - Pinot Grigio (2021) イタリアこの夏はこの暑さもあってか、炭酸水とビールを飲む機会が増えました。

もっと白ワインを飲む機会があるかなぁとも思っていましたが、意外にもあまりないままに8月中旬まできてしまいました。

そのような中で、何本か白ワインも飲んできました。今日はそのうちの1本をご紹介。

イタリアの Kerinos の P

もっとみる
コーヒーとお酒 Vol.82 - L'Embeille 2020

コーヒーとお酒 Vol.82 - L'Embeille 2020

白ワイン飲み比べ - その28L'Embeille - Domaine des Fauvettes(2020) France今日は久しぶりに「コーヒーとお酒」コーナーで白ワインのご紹介。

白ワインを紹介するのは約2ヶ月ぶりです。ここのところずっとクラフトビールでした。

今回紹介するのはフランスのナチュラルワイン。L'Embeille(ランベリー) - Domaine des Fauvettes

もっとみる
コーヒーとお酒 Vol.80 - イネディット・ダム

コーヒーとお酒 Vol.80 - イネディット・ダム

だんだんと暖かくなり、ビールもおいしい季節となりました。

と、そんな風に書くと前からビールを飲んでいる人間と思われてしまうかもしれませんが、昨年の今頃はまだビールは飲んでいませんでした。

昨年の秋口からクラフトビールにハマり(それ以前は白ワインにハマっていました)、それ以来週末はクラフトビールを飲むことが多くなりました。

コーヒーも豆によって、焙煎によって味や香りが千差万別ですが、クラフトビ

もっとみる
コーヒーとお酒 Vol.76 - REVISION

コーヒーとお酒 Vol.76 - REVISION

クラフトビール飲み比べ Vol.34REVISION - What What - Double India Pale Ale段々と気温が上がるにつれ、クラフトビールが合う季節となりました。

大手のラガービールは苦手なぼくがクラフトビール(主にエール)には思いっきりハマってしまいました。

今日紹介するのはアメリカは2015年に創業のRevision BrewingのWhat What。インパクト

もっとみる
コーヒーとお酒 Vol.30 ウクライナの白ワイン その4

コーヒーとお酒 Vol.30 ウクライナの白ワイン その4

SHABO RESERVE TELTI - KURUK(2018)ウクライナ

今回の「コーヒーとお酒」で紹介するのは、前回に引き続きウクライナ産の白ワイン SHABO RESERVE TELTI - KURUK(2018)です。

前回のワインの品種はピノ・グリージョ(ピノ・グリ)でしたが、今回は地場品種テルティー・クリークで造られた白ワイン。

↓前回のワインは独特のおいしさがあって記憶に残っ

もっとみる
コーヒーとお酒 Vol.26 - ウクライナの白ワイン その1

コーヒーとお酒 Vol.26 - ウクライナの白ワイン その1

CHATEAU CHIZAY CHERSEGI (2019) ウクライナ

今回はちょっといつもとは違う「コーヒーとお酒」コーナー。

この「コーヒーとお酒」コーナーではメインで白ワインの飲み比べを今までずっとしてきました。しかし今回はいつもと違って飲み比べではありません。

取り上げるのはウクライナの白ワイン単品です。このワインは意図的に購入しました。

ずっとウクライナ情勢のことが気になってし

もっとみる
コーヒーとお酒 Vol.20

コーヒーとお酒 Vol.20

オリジナルコーヒーリキュール Part 2

今回は久しぶりの「コーヒーとお酒」シリーズ。ご紹介するのはいつもの白ワインではありません。

今回は、今年初めて作ったコーヒーリキュールのその後についてです。

今年の1月に、家に余っていたロンリコ151というかなり強いラム酒があったのでコーヒーリキュールを作ってみました。

しかし作ったまま、ずっと瓶に入れっぱなしで保管状態。実は保管したことすら忘れ

もっとみる
コーヒーとお酒 Vol.18

コーヒーとお酒 Vol.18

白ワイン飲み比べ その14一時よりは白ワインも飲む回数も減りましたが、今でも週末には大体飲んでいます。

今年に入ってハマった白ワイン。その飲み比べも14回目となりました。毎回5本ずつ紹介しているので、70本の異なる白ワインに出会ってきたのかと思うと感慨深いです。

毎回、1位通過、2位通過と、白ワインリーグ戦のような形で飲み比べてきています。その中で自分なりの金メダル、銀メダル、銅メダルを決めら

もっとみる
コーヒーとお酒 Vol.13

コーヒーとお酒 Vol.13

白ワイン飲み比べ その10今年に入ってからハマった白ワイン。それまでは全くと言っていいほど飲んだことがありませんでした。

そんな白ワインの飲み比べも10回目。毎回5本ずつレビューを書いているということは、今年に入って50本飲んだのか。

お酒を飲むことがそれほどなかった自分が、白ワインはなぜか他のどのお酒よりもハマっています。

コーヒーと同じで奥が深いです。あっさり軽く楽しめるところが今の僕に

もっとみる
コーヒーとお酒 Vol.12

コーヒーとお酒 Vol.12

白ワイン飲み比べ その9今年に入ってから白ワインにハマったのは良いものの、体型に少々異変があるので、飲む頻度を抑えはじめました(笑)。

季節も変わり、ワインセラーもないので温度管理の厳しさも感じます。温かくなってきたからこそ、冷やした白ワインはおいしいはず。

小さなもので良いので、ワインセラーが欲しいな。

それでは、今回の飲み比べいってみましょう。

<一位通過> ヒドゥン・パール(2020

もっとみる
コーヒーとお酒 Vol.11

コーヒーとお酒 Vol.11

白ワイン飲み比べ その8<一位通過> マプ (2020) チリいや、これはかなり飲みやすいワインでした。辛さは感じず。ほのかなフローラルな香り。「トロピカルフルーツの味わい」と評されていますが、何かの花の匂いを感じました。なんだろうな。

たまたま水餃子を食べながら(僕は水餃子が大好きなのです)このワインを飲んでいました。フードペアリングとは程遠いような組み合わせかと思いきや、おいしい!これは、お

もっとみる
コーヒーとお酒 Vol.10

コーヒーとお酒 Vol.10

白ワイン飲み比べ その7白ワインを飲みはじめたからか、年のせいなのか、運動不足なのか。全部か。お腹まわりが段々と中年な感じに。。。

2日で1本を空けるようなペースで飲んでいました。もともとお酒には強くないのでたくさんは飲めません。しかし、一度開けたらなるべく早く飲んでしまいたいのと、コーヒーと同じでたくさんの白ワインの味を試したい気持ちが先行してついつい。。。

なんとなくこの調子で飲み続けると

もっとみる
コーヒーとお酒 Vol.09

コーヒーとお酒 Vol.09

白ワイン飲み比べ その6相変わらず白ワインは飲み続けています。たま〜に缶ビールも飲むのですが、一口で十分です。

それに比べると白ワインは楽しめます。なんで今まで飲んでこなかったんだろう。

夏場には白ワイン、シャンパンを冷やして屋外で飲みたいなぁと妄想中。

<1位通過>シャトー・ジレ(2019)フランス↓擦りおろしたリンゴのような香りと味。酸味も抑えられていて飲みやすくておいしいワインでした。

もっとみる
コーヒーとお酒 Vol.08

コーヒーとお酒 Vol.08

白ワイン飲み比べ その5ついに白ワインに関する書籍を2冊購入してしまいました。今までは「とりあえず飲み比べていればいいか」と思っていたのですが、やっぱり知識を得たくなりました。特にラベル情報を読み取りたくなってしまったのです。

僕には全くと言っていいほど白ワインの知識がありません。コーヒーもそうでした。しかしある程度の知識があると、楽しめる世界が広がることはコーヒーを通してわかってきました。

もっとみる