マガジンのカバー画像

コーヒーと食べ物・飲み物

44
運営しているクリエイター

#毎日投稿

コーヒーのおみやげ Vol.15 - LOCALE

コーヒーのおみやげ Vol.15 - LOCALE

LOCALE - ETHIOPIA - WORKA CHELICHELE職場のオーストラリア人の同僚からコーヒー豆をいただきました。

オーストラリアはメルボルン出身の同僚は元シェフ。働いていたレストランで使用していたコーヒー豆がLOCALEのものだったそうです。

早速、ドリップで淹れてみました。

豆は焙煎度的にはハイあたりのかなり浅めです。

飲んでみます。おいしい!

久々においしい豆です

もっとみる
コーヒーと食べ物・飲み物 Vol.19 - 老干媽 風味豆豉油制辣椒

コーヒーと食べ物・飲み物 Vol.19 - 老干媽 風味豆豉油制辣椒

10年以上も会っていなかった旧友に会う。

長い歳月を埋め合わせるように話は尽きない。会っていない間にもお互いおんなじ曲を聴いていたのには驚きよりもやっぱり感。

そんな友人に勧められたのが、今回紹介する老干媽。ラー油の話をしていたら教えてくれた。早速購入。

老干媽。読めん。検索してみるとローカンマもしくはラオガンマと書かれているものが多い。

ラベルにはLAOGANMAとある。そのままローマ字

もっとみる
コーヒーと食べ物・飲み物 Vol.16 - スペアリブ塩茹で

コーヒーと食べ物・飲み物 Vol.16 - スペアリブ塩茹で

コーヒーを飲むのはもちろん好きですが、食べることも大好き。

冬場は料理を作り置きしておくことが多いです。この冬は前回ご紹介した
トリッパ風トマト煮込みと、今回紹介するスペアリブの塩茹でにハマりました。

スーパーで普段は料理に使うことはないスペアリブの肉が目にとまりました。「スペアリブを塩茹でしたらどうなるかな」。ふと思いました。

実行あるのみ。

作り方も何もありません。スペアリブの肉を塩茹

もっとみる
コーヒーのおみやげ Vol.12 - 湯あがり珈琲

コーヒーのおみやげ Vol.12 - 湯あがり珈琲

湯あがり珈琲 - ボリビア ビオ アラビカ久しぶりに同僚からコーヒー豆のおみやげをいただきました。

いただいたのは神奈川県は相模原市の湯あがり珈琲さんのボリビア ビオ アラビカの豆。

名前がユニークです。Webサイトで調べてみると、生豆を50℃のお湯で下洗いしているとあります。それが故の「湯あがり珈琲」なんですね。

コーヒー豆の生豆を水洗いしてチャフ対策するということはよく聞く話です。実際に

もっとみる
コーヒーのおみやげ Vol.04

コーヒーのおみやげ Vol.04

KALDI COFFEE FARM - COFFEE JOURNEY -PAPUA NEW GUINEA

今回は「コーヒーのおみやげ」シリーズです。職場の同僚がカルディーのコーヒー豆を買ってきてくれました。

カルディーのコーヒー豆は、僕がコーヒーを豆から自分で淹れはじめた時にたまに買っていました。懐かしい。

コーヒー・ジャーニーなる商品を作っているのは知りませんでした。こういうコンセプトは

もっとみる
コーヒーと食べ物・飲み物 Vol.09

コーヒーと食べ物・飲み物 Vol.09

七輪焼きサバ

今回は久々の「コーヒーと食べ物・飲み物」。特にコーヒーとは関係ありませんが、いつものコーヒー豆の焙煎記録の番外編として、「コーヒーの〜」シリーズをたくさん作っています。

この季節、どうしても食べたくなるのが焼き魚。どこからともなく夕方になれば焼き魚のにおいが漂ってくる度に、自分でも七輪で焼きたいとの強い思いが沸き立っていました。

そうです、七輪で焼きたいのです。

理由なんて特

もっとみる
コーヒーのおみやげ Vol.03

コーヒーのおみやげ Vol.03

BLUE BOTTLE COFFEE コーヒー豆

今回は久々の「コーヒーのおみやげ」シリーズです。シリーズといってもまだ過去に2回しか投稿していないのでマガジンも作っていないのですが、コーヒーのおみやげをもらうことが今後もあれば投稿していきたいと思います。

↓過去のコーヒーのおみやげはこちら。

コーヒーを職場でも毎日何度か淹れているので、心優しい同僚がコーヒー豆を買ってきてくれることがありま

もっとみる
コーヒーと食べ物・飲み物 Vol.08

コーヒーと食べ物・飲み物 Vol.08

UCC ミルクコーヒー

今回の「コーヒーと食べ物・飲み物」は、初のドリンク缶。1969年から発売され続けている世界初のミルク入り缶コーヒー、UCC ミルクコーヒー です。

小さな頃にこの缶コーヒーを飲んだことがあります。その時の印象は甘くておいしいコーヒー。コーヒーが一体どんな飲み物かもわからず、ビン入りのコーヒー牛乳と同じようなもの、と考えていました。

とにかく缶のデザインがシンプルで、そ

もっとみる
コーヒーと食べ物・飲み物 Vol.06

コーヒーと食べ物・飲み物 Vol.06

カスカラティー(コーヒーチェリーティー)

今回は「コーヒーと食べ物・飲み物」シリーズです。紹介するのは、カスカラティ(コーヒーチェリーティー)です。

昨日のnoteで、コーヒーの実の収穫について書きました。そして、コーヒーの実から生豆を取り出す際、外皮とパーチメントを捨てるのはもったいないので取っておいたことも書きました。

今日はその外皮とパーチメントで「ティー」を作ってしまおうというもので

もっとみる
コーヒーと食べ物・飲み物 Vol.05

コーヒーと食べ物・飲み物 Vol.05

バジルペースト No.02

昨年に続き、今年はじめてバジルペーストを作ってみました。プランターのバジルが今年は順調に成長しています。この調子だと今年は何回かバジルペースト作りを楽しめそうです。

↓昨年はじめてバジルペースト作りにチャレンジした記録はこちら。

それでは、今年初のバジルペースト作りの紹介をしたいと思います。

<材料>1. バジル→本当は100g用意するはずが、プランターにあるバ

もっとみる
コーヒーと食べ物・飲み物 Vol.03

コーヒーと食べ物・飲み物 Vol.03

MUSSINI EMOZIONE No.12 BIANCO

今回は「コーヒーと料理」です。料理といっても、今回は何か特定の料理を取り上げる訳ではなくて、調味料を紹介します。

皆さん、サラダをつくるときドレッシングは使っていますか? 今までドレッシングは既製品を使うことが多かったのですが、試しにドレッシングをつくるためのシェイカーを買ってつくってみました。

オイルや酢の分量を調整しながら、おい

もっとみる