マガジンのカバー画像

kaizen

1,554
運営しているクリエイター

2020年6月の記事一覧

「フロー」と「ストック」を意識して情報を管理する。

「フロー」と「ストック」を意識して情報を管理する。

こんにちは、poipoiです。

「テクニカルディレクター目線のプロジェクトマネージメント手法」
を考えてみる記事。

今回は、「フロー情報」と「ストック情報」を意識して情報を管理しよう!というお話です。

「フロー情報」と「ストック情報」皆さんはプロジェクトにおいてどのようなツールを使用していますか?

チャットツールやプロジェクト管理ツール、ストレージツールなど様々なツールを複数使用している方

もっとみる
「ザ・ゴール」から学ぶ、ボトルネックの重要性とは?

「ザ・ゴール」から学ぶ、ボトルネックの重要性とは?

ある目標をチームで達成する際は、大前提となるのがチームメンバーの全員がその「目標」を認識しており、それぞれのチームメンバーが自分の役割を全うすることになります。

それぞれのチームメンバーが役割を全うする中において成長を見出し、結果としてチームが成長していくことこそが、目標達成への近道であると考えています。

では、目標を達成するためには、チームメンバーのいいところを伸ばすのか?それともチームメン

もっとみる
昨今の日本教育におけるタブレット端末整備やオンライン化の流れは、開発新興国で学校を建てる現象に似ている

昨今の日本教育におけるタブレット端末整備やオンライン化の流れは、開発新興国で学校を建てる現象に似ている

私は、大学生時代、カンボジアの農村部にてEDUCA(エジュカ)というプロジェクトを立ち上げ、現地NGOとカウンターパートを結び、日本の遊休スマホを活用した英語の映像授業を提供していました。

カンボジアと想像するとみなさんどのような印象がありますでしょうか。

NPO法人やODAのような行政機関が学校を建てたり、井戸を掘ったりしている様子はよく見たことはあるのではないでしょうか。今回のタイトルであ

もっとみる
【最速解説】中学校のスマホ持ち込みって認められるの?(文科省有識者会議の内容補足)

【最速解説】中学校のスマホ持ち込みって認められるの?(文科省有識者会議の内容補足)

うーん、期間が空いてしまいました。
本業がかなり忙しく、書く時間が取れていません...。このままだと忘れられてしまうので(そもそも覚えられてもいない)、話題になっていることでも書こうかなと思ったところ、どうも以下について議論が盛り上がっているようで。

ちょうど今日がその文部科学省での審議会で、しかもYouTubeで公開だったので、見ながらメモを書いてみましたので、それを共有します。

Twitt

もっとみる
kintoneの導入(クレーム管理編)

kintoneの導入(クレーム管理編)

 当社では、ISO9001(品質マネジメントシステム)の認証を受けていることもあり、顧客からのクレーム、そしてその処置を管理している。運用は機能しており、着実に品質は向上している。

 しかし、このクレーム管理には、4つの課題がある。

現状のクレーム管理の4つの課題

①過去のクレームが新入社員に伝わらない
 これは、すべての’ノーマルな(VBAなどが無い)エクセル帳票に当てはまるが、過去のクレ

もっとみる
kintoneの導入(設備管理編)

kintoneの導入(設備管理編)

今回は、設備を管理するアプリについて。
 アプリの作りはシンプルですが、初めて現場から要望を受けた業務改善だった。

設備の点検を忘れてしまう。 クレーム管理アプリの記事でも書いたが、当社はISO9001を取得しており定期的に外部審査を受ける。
 その中で、設備管理台帳に対し「前回の設備点検の記録が残っていない」との指摘があった。

 あまり使わない設備の年1回の点検の実施を忘れていた。実際には使

もっとみる
kintone ポータルカスタマイズ

kintone ポータルカスタマイズ

 今回は、業務改善のためkintoneのポータルを素人がカスタマイズした話。
 当社はkintoneを営業部門→メンテ部門→全社、と運用を広げていったが、この全社に展開する場面でポータルをカスタマイズしたい欲が発生した。
 先に書いたクレーム管理アプリや、この後実装していった工数入力アプリ等、全社でkintoneを使用する前に不安になったのが、

「60代の社長を含め、ITリテラシーが異なる全社員

もっとみる
ICTを推進ではなく、当たり前に

ICTを推進ではなく、当たり前に

こんばんは
読んでいただきありがとうございます。
高知で私立学校教員をしている「のざたん」です。

休校騒動も落ち着いたようですので、学校を取り巻く話題が、オンライン授業から、密を避ける工夫みたいなものにシフトしている気がして気になっている今日この頃ですが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。

現在のボクの状況4月の学校を移り、生徒が1人1台のタブレットを持った、ICT環境教育には比較的恵まれてい

もっとみる
明日は 「 #ローソンPBに思う 」配信イベ

明日は 「 #ローソンPBに思う 」配信イベ

明日はハフポストさんの #ハフライブ にて、ローソン社長の竹増貞信さんに新PBのデザインについてのインタビューがなされ、その模様がリアルタイムに配信されます。

(【直撃】ローソンPBの新デザインが賛否両論、皆さんの疑問を社長にぶつけます。)

私もこの件についてはかなり興味があり、前にもnoteを書いてました。

(「 #ローソンPBに思う 」をバズらせようキャンペーン)

竹増社長からどのよう

もっとみる
きこえない私が痛感した自立をさまたげる社会の大きな壁

きこえない私が痛感した自立をさまたげる社会の大きな壁

電話で本人の声じゃないとダメという不条理なルールはもうやめて欲しい

生まれつき耳がきこえない私は、自分で電話をかけることができません。
例えば、次のような「手続き」や「相談」をすぐしたい時に、電話をかける必要があるが、それができません。

・クレジットカードを解約したい。
・ポイントカードを再発行して欲しい。
・申し込んだセミナーをキャンセルしたい。
・宅急便の再配達を本日中にして欲しい。
・熱

もっとみる
整理整頓からはじめるテレワークへの道

整理整頓からはじめるテレワークへの道

こんにちは!、備後クラウドらぼ!です。

プロ野球も開幕して盛り上がり見せてますね、ファンの方々には待ちに待ったと思います。また海外サッカーは再開しており、近いうちにJ1もスタートですね。

県外移動も解除されたので少しずつ賑わいが戻っているニュースを見ると嬉しい気持になりますね!。どこもそうですが感染リスク対策にも余念なく準備されているので今までにない安全性は高まっている、意識が高い状況と言えま

もっとみる
Figma Organization planを導入してみてわかったメリットと注意点。

Figma Organization planを導入してみてわかったメリットと注意点。

こんにちは。ちゃんあべことあべです。

少しづつ、noteを書くことにも慣れてきました。慣れてきた結果、「いいね」をもらうと、すぐに通知をみちゃうパブロフの犬状態です。

このパブロフの犬ですが、よく知られている話は、餌を与える時に、他の刺激(刺激A)を与えるようにしていると、餌がなくても刺激Aを与えると、餌をもらえるように勘違いし、よだれをたらすというものです。
(めっちゃはしょってます)

もっとみる
『混雑予報』在宅勤務で新サービスを検討~リリースした話

『混雑予報』在宅勤務で新サービスを検討~リリースした話

こんにちは。ナビタイムジャパン エンジニアの「ねこにうもれたい」と「ねこはすべてを解決する」です。
5/26(火) 緊急事態宣言が全面的に解除された翌日に Slack / Amazon Alexa / Googleアシスタント で簡単に混雑度を確認できる『混雑予報』アプリを同時リリースしました。
(Slackは既存のSlack向け乗換検索アプリ 『NAVITIME for Slack』 の機能拡張

もっとみる
リグレッションテストツールを作成し社内で広めた話

リグレッションテストツールを作成し社内で広めた話

こんにちは、みみぞうです。
ナビタイムジャパンで『システムや開発環境、チームの改善』を担当しています。

本記事では、私がOSSとして個人的に開発したリグレッションテストツールについて紹介します。このツールは社内の20プロジェクトで利用実績があり、毎月100万を超えるテストが実施されています。

何ができるツールなのか2つの環境にデプロイされたAPIに対し、同じリクエストをして返却される結果の差分

もっとみる