上濱 直樹

株式会社メジャメンツ代表取締役 / 障害者向けクラウドソーシングサービス「サニーバンク…

上濱 直樹

株式会社メジャメンツ代表取締役 / 障害者向けクラウドソーシングサービス「サニーバンク」運営 / ウェブアクセシビリティコンサルティング / 企業Webの品質改善支援 / アクセス解析支援 / ※この note は主に「社長から社員への日々のメッセージ」というテイで書いてます。

最近の記事

聴覚障害者向けコミュニケーションサービス「Pekoe(ペコ)」

みなさん、「Pekoe(ペコ)」というサービスはご存知でしょうか? 株式会社リコーが開発した、聴覚障害者向けのコミュニケーションサービスです。 Pekoe | RICOH 聴覚障がい者向けコミュニケーションサービス 「Pekoe」は手軽に使えて、会議に参加している誰もがブラウザ上で音声認識結果を見ることができ、誤変換をその場で修正できるクラウドサービスです。 音声認識だけでなく、チャット機能やいいね!などのリアクション機能も備えており、「Pekoe」の画面を会議資料と

    • 新年のご挨拶

      あけましておめでとうございます。 旧年中はサニーバンクはじめ、いろいろとご愛顧いただき誠にありがとうございました。 2022年もどうぞよろしくお願いいたします。 今年の抱負を漢字一文字で表すと「先」先手を打つ 昨年はいろんなことが整理されておらず、常にバタバタで、気がつくと実行できていない施策が沢山ありました。本当、忙しいというのはダメですね。余裕があった方が効果的な施策を選べるので忙しい時より結果が出せると思います。今年はやらないことをもっと増やして「先手を打つ」を意識

      • 社長ブログ再開します!「信号いろいろアンケート」!

        (更新:アンケートは終了いたしました。回答いただいた皆さん、ご協力ありがとうございました。) 去年、note にて 120日連続で書いてたブログですが、再開します! とはいえ、以前のような毎日という訳ではなく、月に1~2本程度のペースでゆる~くやっていこうと思います。 今回のテーマは「信号いろいろアンケート」です。視覚障害のある方は横断歩道を渡る時は大抵「勘」で渡ってます。 車の止まる音や人が歩く音を頼りに「今、青だな?」と想像しながら渡ってます。 なので人通りが少ない時

        • Clubhouse の凄さの片鱗を見た

          触ってみた最初の感想先日やっと Clubhouse の設定をして触ってみる時間があったので触ってみた。 ※使い方に関してはいろんな方が説明してくれているので、そちらを見るようにしてください。ここは単純に私の感想を書かせていただきます。 芸能人の喋り場的なルーム、投資家や起業家があなたの質問に答えます系のルーム、ただただフォロワー増やしましょう的なルームなど、いろいろなものがあってそれぞれ覗いて回ったのだけれども、正直な話「自分には要らないものだな」という感想しかなかった。

        聴覚障害者向けコミュニケーションサービス「Pekoe(ペコ)」

          しばらくnoteの更新は中断いたします

          訳あってしばらくnoteの更新は中断いたします。

          しばらくnoteの更新は中断いたします

          本社機能の移転に思うこと

          先日、パソナが東京にある本社の主要機能を兵庫県の淡路島に移す計画を発表しました。 経営企画や人事などの本部機能の約1200人を対象に淡路島に引っ越すらしいです。 この件に関しては、 ・なぜそこまで淡路島にこだわるのか? ・1200人を段階的に引っ越すというのはコロナと関係ないのでは? などと、不明な点やツッコみたい点も多いため、今回は「パソナ」に関してではなく「本社機能移転」に関して書こうと思います。 コロナ対策としての本社機能移転今回のパソナの件もそうなのですが「

          本社機能の移転に思うこと

          少しずつ感染対策慣れしてきた模様

          最近は電車も少しずつ乗客が増えてきて、定食屋さんもにぎわいを取り戻しつつあるように感じています。 今年の3月~5月ぐらいの頃は多くの企業が自粛もしくはリモートワークを強制され、それに合わせてストレスもそれなりに蓄積されていました。 特に旅行業界、飲食業界、音楽業界、スポーツ業界など、ユーザーが足を運んで初めて成立していたビジネスが窮地に立たされていました。 いくつかの老舗や有名店も閉店に追い込まれました。 その中でも国や自治体に言われるがままに自粛するのではなく、ルー

          少しずつ感染対策慣れしてきた模様

          ゲームのアクセシビリティ(Xbox編)

          土曜日はオンラインでのウェブアクセシビリティ診断講習会でした。 受講されたみなさん、講師の伊敷さん、サポートのよっこさん、みなさんお疲れ様でした。 今回、受講者の中にePARA関連でサニーバンクのお仕事されてる方が数名いらっしゃったようで、ゲーム話に花が咲きました。 私も以前はゲーマーだったのですが、去年の1月、「キングダムハーツ3」を発売当日に嬉々として購入したまま一度もプレイせずに現在に至る、という状況のため、どうぶつの森も当然手がつけられてない状況です。 また、

          ゲームのアクセシビリティ(Xbox編)

          志(こころざし)

          今日は「志」という言葉についてです。 志(こころざし)とは志(こころざし)とは 心に決めて目指していること。また、何になろう、何をしようと心に決めること。 「 -を立てる」 「 -を曲げる」 「事-と違たがう」 「 -を同じくする」 大辞林 第三版 です。 漢字で書くと「士の心」ですね。士を分解すると十と一になります。十は多くの人を表します。一は自分を表します。一は十の下にあります。つまり、多くの人の礎になる心が「志」です。 志を持つ。多くの人の礎になる心を持つ。

          志(こころざし)

          スケールアップに大切なこと

          ※今回はウチの会社にのみあてはまる事項なので外部の方が読んでもキョトンかもしれません。あらかじめお詫びいたします。 以前、note に「スケールのイメージを正確に持とう」という記事を書きました。 (A) 会社の売上を年間で30%増にする方法 と (B) 会社の売上を年間で10倍にする方法 は 全く違うという話です。 競馬を例にもしました。 (C) 3レース内で元手1万円を 13,000円にする と (D) 3レース内で元手1万円を 100,000円にする では 賭け方

          スケールアップに大切なこと

          タッチパネルじゃないのにシュッとしがち(Windows10編)

          本日、お客様に「サニーバンク」のデモをお見せする機会がありました。 新型コロナウイルスの影響で打ち合わせ自体ほとんどオンラインになって、会議を対面ですることがめっきり減った現在、久しぶりにデモをしました。 そしたら、ノートPCの画面をシュッとしてもスクロールしません。 なんでだろ?と焦ってたら、そうでした。今使ってるノートPCはタッチスクリーン対応ではないヤツでした。 チャンチャン。 でも1つ前のノートPCは確かにタッチスクリーン対応だったのですが、ほとんどその恩恵

          タッチパネルじゃないのにシュッとしがち(Windows10編)

          自分にあった肩こり・偏頭痛対策が見つかったかもしれない

          水曜日。今日は朝から先ほどまでずーっと何かしらのミーティングでした。疲れました。 オンラインだとカメラを起動してようがしてまいが、何故か体制を整えたり、背筋を伸ばしたりしないので疲れが他の時に比べて大きいように思います。 肩が異様に凝るパターンです。 ですが、最近肩が凝ることが少ないのです。そしていつもは月に数回(特に低気圧が近づいている時)に偏頭痛になっていたのですが、今月はまだ1回しか偏頭痛になってません。 とある簡単な運動をするようになってからです。 これはも

          自分にあった肩こり・偏頭痛対策が見つかったかもしれない

          ダイアログ・ミュージアム「対話の森」に行ってきました

          8月23日からアトレ竹芝にて開催されているダイアログ・ミュージアム「対話の森」に早速行ってきました。 ウェブサイトはこちら↓ JR浜松町駅から5分ちょっと、劇団四季の劇場がある建物の1階にその場所はあります。 感染対策のために予約数も大きく減らし、換気のためにあらゆる扉を開けたままにし、受付にはアクリル板、いたるところにアルコール消毒液、参加者はマスク必須と、しっかりとした感染対策をなされてました。本来ならこの倍以上の客で賑わってたのかなと思うと少し残念ではありますが、

          ダイアログ・ミュージアム「対話の森」に行ってきました

          いろいろやってます「アンケート」

          「サニーバンク」ではいろいろなアンケートを実施しています。 障害者の困りごとを中心に、いろんな視点でアンケートを取っています。 今日はその中からいくつかご紹介いたします。 障害表記について「障害」「障がい」「障碍」などの表記に関してアンケートを取りました。 「障害」「どちらかというと障害がいい」合わせて 61.2% となりました。 数字としてはそのような結果ですが、自由回答が様々で、刺さるものがありました。 「記述にこだわる暇があったら支援の充実とかをしてほしい。

          いろいろやってます「アンケート」

          ちっさい会社の社長の1か月

          日曜なので軽いヤツを。 社長って忙しそうって雰囲気はあるものの、何に忙しいのか分からないという方、多いと思います。 そこで今日は私の1か月のルーティンを紹介いたします(出せる範囲で)。 それでは行ってみましょう! 月初ウチの会社の給与体系は月末締めの翌月5日支払になっています。ちっさいので5日で十分でしたが、少しずつ規模も大きくなってきているので、どこかで調整入るかもしれません。が、当面はこのままです。 これにより、給与計算、勤務時間計算(残業は計算が面倒なのでしな

          ちっさい会社の社長の1か月

          敵意帰属バイアス

          今日はSNS等によく現れる「なんでそんなに曲解するの?ネガティブ過ぎない?」「議論しても議論にならずに常に平行線」という人のお話です。 「敵意帰属バイアス」といいます。 「敵意帰属バイアス」とは「認知バイアス」の1種です。 「認知バイアス」とは、心理学用語の一種で、人が物事を判断する場合において、個人の記憶や習慣、常識や周囲の環境などによって非合理的な判断を行ってしまうことをいいます。 その中でも「敵意帰属バイアス」とは、他者の言動が自分に敵意や悪意がある言動だと歪ん

          敵意帰属バイアス