マガジンのカバー画像

甲信越の旅

68
たびてくの旅、甲信越編 新潟県、長野県、山梨県の旅
運営しているクリエイター

#旅行好きな人と繋がりたい

「柚子胡椒」と「かんずり」のちがい

「柚子胡椒」と「かんずり」のちがい

結論:柚子胡椒は、それぞれの個性が輝いているのに対して、かんずりは協調性を感じる 冬至は1年で1番昼の長さが短い日とは限らない?冬至といえば、北半球では1年で一番昼の時間が短くなる日。回帰線(地球の傾きと同じ南北23.4度)が基準となります。そのため、ズレることもあります。しかし、2023年の東京は、暦通り1年で一番、昼の時間が短い日です。分単位で見ると、実際は、1週間ほど昼の時間は変わりません。

もっとみる
【日本のカツ丼 第一話】各地のソースカツ丼を食べ比べてみた

【日本のカツ丼 第一話】各地のソースカツ丼を食べ比べてみた

結論:ソースに浸す方式、ソースをかける方式、カツ定食をまとめる方式がある。
みなさんの地域で食べられているカツ丼は、どのタイプでしょうか?カツ丼は、地域によって主に食べられているタイプは異なります。私の知る限り、玉子とじタイプ、ウスターソースタイプ、デミグラスソースタイプ、醤油タレタイプ、味噌タイプの5種類があります。

みなさんの食べられる地域では、どのタイプのカツ丼が定番になっているのでしょう

もっとみる
カレーラーメンの世界に迷い込んだ

カレーラーメンの世界に迷い込んだ

結論:2大日本料理の豪華共演で身体の芯から温まる
10月から、朝晩は冷えていきました。季節は冬に向かい、寒くなると、温かい食べ物が恋しくなります。

日本食で温まる料理といえば何でしょうか?鍋料理などもありますけど、カレーとラーメンではないでしょうか?今回は、カレーとラーメンを合わせたカレーラーメンについて語ります。

カレーラーメンとは?カレーラーメンの定義は、「ラーメンの上にカレーをかけて食べ

もっとみる
秋の昇仙峡を下ってみた

秋の昇仙峡を下ってみた

中央線特急あずさ、かいじで甲府まで直行し、バスに乗り換えて50分ほど北上して昇仙峡へ。前回、金櫻神社、夫婦木神社を参拝しました。

今回は、昇仙峡の絶景を紅葉とともに楽しんだ話をします。特に快晴の秋に行くと、自然が創り出した白い彫刻美と鮮やかな紅葉、澄んだ青空のコントラストが美しいので、オススメです。

昇仙峡は、夏は涼を求めて秋は美しい紅の光景を求めて混雑します。特に11月上旬の紅葉シーズンは渋

もっとみる
「君の名は」の聖地巡礼

「君の名は」の聖地巡礼


2016年8月26日(金)に公開された新海誠監督のアニメ映画といえば、「君の名は。」。社会現象にもなり、観られた実は、「君の名は。」が公開される63年前に、「君の名は」という映画が公開されていました。特に映画の元となったラジオドラマは、始まると銭湯の浴槽から人が消えるほどの人気で、社会現象にもなりました。「君の名は」のロケ地の一つが佐渡島にありました。

今回は、佐渡島にある「君の名は」の舞台を

もっとみる
新潟の日本酒はなぜ美味しい?

新潟の日本酒はなぜ美味しい?

結論:自然環境、人の技術が合わさって美味しくなる越後湯沢駅では、ジャンボおにぎりを食べただけてはなく、酒風呂にも浸かりました。越後湯沢駅に行って思いました。「新潟県は米どころだから日本酒も美味しいのではないか?」
今回は、新潟県の日本酒が美味しい理由についてまとめました。

ぽんしゅ館上越新幹線が停車する越後湯沢駅、長岡駅、新潟駅には、ぽんしゅ館があります。(燕三条駅には、ぽんしゅ館ではなく、燕三

もっとみる
【秋の昇仙峡】昇仙峡でパワーを注入してきた

【秋の昇仙峡】昇仙峡でパワーを注入してきた

結論:金運、縁結びを祈願中央線特急あずさ、かいじに乗って甲府駅で降りて、バスに終点まで1時間乗ります。甲府市の北側に昇仙峡があります。大地が水の力で削られて創られた日本有数の絶景が広がります。昇仙峡は、山梨における水晶の発祥の地とされています。今回は、昇仙峡にあるパワースポットについて書きます。

金櫻神社

終点の昇仙峡滝上バス停で降りて、さらに坂道を登ること45分。大きな朱色の鳥居が目印です

もっとみる
佐渡さんぽ第三話 佐渡の真ん中を横断してきた

佐渡さんぽ第三話 佐渡の真ん中を横断してきた

佐渡訪問記も第3弾。
前回は、加茂湖についてお話しました。加茂湖は、佐渡島の東にあり、新潟県最大の湖です。明治時代に海とつながり、海水と淡水がまじりあう汽水湖に変化しました。現在では、カキの養殖が盛んになり、冬の味覚として有名です。詳しくは、下の記事をお読みください。

今回は、バスで東の両津湾から西の真野湾へ移動しつつ、眺めた佐渡島の風景について記事にします。バスガイドさんの佐渡島についての話を

もっとみる
【燕三条でキッチンのリフォームを考えた前編】燕三条でものづくりが発展した理由

【燕三条でキッチンのリフォームを考えた前編】燕三条でものづくりが発展した理由

結論: 農家の副業から「あったらいいな!」に発展した

燕三条に行ってみた燕市と三条市は、新潟県の中央部にあり、新潟市から新幹線で1駅12分、在来線では、越後線吉田駅または信越本線東三条駅で弥彦線に乗り換えて1時間ほどかかります。

燕市と三条市は、ものづくりの街として知られています。キッチン用、園芸用など、さまざまな場面で使える製品がそろっていました。キッチンのリフォームを考え、燕市と三条市で作

もっとみる
田園地帯に浮かび上がる枝豆の正体

田園地帯に浮かび上がる枝豆の正体

 新潟駅から山形県鶴岡駅へ向かう道中、景色を見ると広がる田園地帯。田園地帯の中に、ポツポツと枝豆畑が見えました。なぜ、田園地帯に枝豆畑があるのか?という疑問が湧きましたので、調べてみました。

日本有数の米どころ、新潟山形 新潟県と山形県は、日本有数の米どころで、どちらの平野も盛んに稲作が行われています。新潟県はコシヒカリ、新之助、山形県は、はえぬき、つや姫、雪若丸が主なブランドです。お米について

もっとみる
新潟のソウルフード「イタリアン」とは?

新潟のソウルフード「イタリアン」とは?


みなさんは、「イタリアン」と聞いて何を思い浮かべますか? 新潟県にゆかりのない方は、スパゲッティやピッツァなどイタリア料理を思い浮かべるでしょう。
 一方、新潟県にゆかりのある方は、ある料理多いのではないでしょうか?新潟のソウルフードのような存在がイタリアンです。イタリアンは駅ビル、バスターミナル、ショッピングセンターのフードコートなどで食べられます。イタリアンを提供している代表的なお店は、「み

もっとみる
錦鯉のライブ鑑賞をしてきた話

錦鯉のライブ鑑賞をしてきた話

結論:Life is beautiful.錦鯉 錦鯉は、ボケの長谷川雅紀さん、ツッコミの渡辺隆さんのお笑いコンビで2012年に結成されました。どちらも芸歴20年以上のベテランで、長谷川さんはタカアンドトシと同期です。
 錦鯉というコンビ名は、渡辺さんが適当につけました。きっかけは、ライブに出る時に主催者から電話でコンビ名を尋ねられたこと。当時、コンビ名がありませんでした。たまたまテレビで外国人が錦

もっとみる
東北出身、冷やし麺3兄弟

東北出身、冷やし麺3兄弟

結論自分の好みに合わせて冷たくする

暑い夏、食事で身体を冷やしたいです。スイカ、ざるそばなど、夏に食べたくなるものは、キンキンに冷ましたものばかりです。

東北地方には、麺を冷やして食べる料理があります。今回は冷やした中華麺について3品紹介します。

東北地方でラーメンが発達している理由太平洋側は夏、オホーツク海から吹くやませという北東風により、涼しい気候により稲作が適せず、小麦や蕎麦を育ててい

もっとみる

【日帰り温泉+ランチがオトク】石和温泉シャトレーゼホテルに行ってみた

 山梨県の夏はフルーツの夏。7月は生産量日本一の桃が食べ頃。桃を求めて山梨県笛吹市を訪れました。笛吹市は、桃の生産量日本一。ぶどうも生産量日本一で、フルーツ王国です。そこで出会ったオトクなホテルの話をします。

 安ければいい時代は終わりました。企業の社会貢献も見られる時代。取引先、従業員、消費者もいいと思える会社が理想の会社だと思います。シャトレーゼは、ムダの削減など徹底し、2023年3月まで値

もっとみる