マガジンのカバー画像

障害者雇用について

23
障害者雇用関係の記事※自分の記事含む
運営しているクリエイター

記事一覧

障害者雇用で30才の壁を気にしなくて良いと感じた話※発達障害事務員

障害者雇用で30才の壁を気にしなくて良いと感じた話※発達障害事務員

お久しぶりです。
人生100年時代と言われている世の中で、良くも悪くも、ほんの数か月なんて大した月日ではないと思いますが…

私が書くときは、社会で障害者として生きる人たち、障害者として生きることに対して不安を抱いている人たちに、自分の経験上の話を伝えるために書きたいと思っています。
ちなみに障害者雇用歴約2年になりました。

心が軽くなるかはわかりませんが、私は30歳を超えたら転職が厳しくなるの

もっとみる
グループワークと研修がしんどい発達障害

グループワークと研修がしんどい発達障害

皆さんこんにちは。
社会人一年目で大人の発達障害(ASD)が発覚した
ももかです。

私は大学生になってグループワークがしんどくなり、社会人になると研修がしんどくなりました。

なぜそんなことが起きていたか。

ここにも発達障害の特性が潜んでいました。
今回は当時の実際を振り返りながら特性と対策を見ていきましょう。

1.知能検査で明らかになった特性知能検査で明らかになったグループワークと研修がし

もっとみる
『発達障害(ASD&ADHD)かつ一生独身でも幸せに生きれる』と信じている人。

『発達障害(ASD&ADHD)かつ一生独身でも幸せに生きれる』と信じている人。

創作大賞に応募することを決めました。
なぜなら、世の中の精神障害者への認知度の低さや独身の人間に向けられる目の冷たさを感じたからです。
※精神障害にかんしては、うつ病、統合失調症、パニック障害等様々な症状があり、誰しもがなる可能性があるものだと思われます(発達障害は生来のものですが、環境によっては診断の必要がない場合もあります)

私が書くことで何かが変わるとは思いませんが、発達障害かつセクシャル

もっとみる
『好きを仕事に』を美化しすぎているこの世。

『好きを仕事に』を美化しすぎているこの世。

好きを仕事にするというと聞こえが良いが、この世はそれを美化しすぎている。

私が好きなことは、ある意味幸いにして、『なにも生み出さず享受する』だけの行為だった。

たとえば『読む』という行為は、あくまで受動的な行動であって何も生みださない。

そして私が昔からやり続けた『勉強』も、あくまでインプットでしかない。今まで何の疑いもなくただ『勉強』を頑張ってきて、自分で何一つ生み出していないことに対して

もっとみる
ADHDの私が事務職で仕事をする工夫(多くの人が実践できるわけではありません)

ADHDの私が事務職で仕事をする工夫(多くの人が実践できるわけではありません)

私は、友人関係の維持のために土日が休める仕事をしています。

事務職に就いています。

ADHDの多くの人は事務職は合わないと言われています。しかしケースワーカーに頼ること、本の情報、情報発信系のYouTubeを観ることなどによって多くの工夫をして事務職に就いています。

私は特性によって出来ないと決めつけたくはありませんでした。

多少の妥協は必要かもしれませんが、私はもっと柔軟に考えてADHD

もっとみる
オープン雇用事務員日記①『障害者雇用で事務として働いている人間のうわごと』

オープン雇用事務員日記①『障害者雇用で事務として働いている人間のうわごと』

10月から働き始め、日々PCと向き合う社会人生活。

終業時間は夢だった17時。以前は当たり前に18時だったせいか、いつも終わるのが早く感じる。17時に終わるのは私だけではなく会社として17時終業を義務付けているらしいが、法律的に残業として割増賃金が適用されるのは18時以降らしい。

しかし17時以降まで残れば、1分単位で給料が払われる。

きちんと1分単位で給料を払ってもらえる会社というのは、何

もっとみる
オープン就労で働き始めてよかったこと。

オープン就労で働き始めてよかったこと。

モヤモヤする。そういう時はnoteを開く。

明日は月曜日だ。仕事がある月曜日だ。先週の金曜日から働きだした私にとって、1年ぶりに『明日が仕事』の日曜日がやってきた。

noteでの報告はいつにしようかと思っていたら今日になった。
身バレを避けたいから本当はもう少し後になってから目立たないように投稿しようと思っていたが、書きたい欲に負けてしまった。書きたいときに書かなければ、一生書かないだろう。

もっとみる
大人の繋がれる支援サービスについてのメモ。

大人の繋がれる支援サービスについてのメモ。

上記参考にしながら書いております。ご了承ください。また、大人の方メインであることを前提に自分が簡単にアクセスするのに便利なものを作っておくか程度なので文章も書かないです。

①自立支援医療自立支援医療制度は、心身の障害を除去・軽減するための医療について、医療費の自己負担額を軽減する公費負担医療制度です。        厚生労働省引用より

②若者サポートステーション地域若者サポートステーション(

もっとみる

『就活は情報戦』と思っているけれど疲れる日々。

『就活は情報戦』とは、よくいったものだと思う。

就活において誰かを盲目的に信じるのは禁忌であり、万が一その誰かの教えが大失敗だったら人生への影響があまりにも大きすぎるからだ。

前の仕事では実家暮らしの箱入り娘扱いを受けていたが、実際そうだったと思う。私は今も実家という社会から隔絶された場所で守られているニートだ。

それを羨ましいと思う人もいると思う。

ただ、だから何?という話であって、それ

もっとみる
自閉症スペクトラムの就活。

自閉症スペクトラムの就活。

初めての障害者雇用の面接が終わったので、久しぶりに就活の話含めASD(自閉症スペクトラム)人間の苦悩について話そうと思います。

久しぶりなので敬語にしましたが、普段「だ・である」調なので、戻そうと思います。

―――――

最近私は手帳を取得したので、就職活動を本格的にスタートしている。

エージェントを利用してみて感じたのは、あまり私の障害に対するハンデ(自閉症スペクトラム、注意欠陥)を重くと

もっとみる
ハロワよりもエージェントを使う理由(オープン雇用)

ハロワよりもエージェントを使う理由(オープン雇用)

最近2社の転職エージェントに相談をした。

コロナ禍の影響もあるのかわからないが、どちらも電話面談だった。

この記事を読む前に確認しておいてほしいのは、あくまで私の感想であるということだ。またエージェントを使う場合、ある程度年齢が若いか、キャリアがある人の方が紹介してもらえる可能性が高いと感じた。ちなみに、私は20代半ばのため、どうやら転職市場では若い方らしい。

そのため、エージェントを利用す

もっとみる
発達障害ってだけで、なんで苦しまないといけないんだろう

発達障害ってだけで、なんで苦しまないといけないんだろう

友人の娘さんの苦しみ息子が不登校だった時、少しだけ不登校親の会を主宰していた事があって。
その時に知り合った友人と、話した時のこと。

お互い、子どもたちの話になるんだけど、友人の娘さん、言語聴覚士なのです。

資格を活かして就職したんだけど、特性ゆえに職場での指示が通らなかったり、その事で上司からひどく叱責されたりして…。
ストレスから2次障害であるうつを発症して、やめちゃったんです。

優秀な

もっとみる
みんなのお悩み相談#1 障害オープンの仕事探し、自分に合った職が見つかりません

みんなのお悩み相談#1 障害オープンの仕事探し、自分に合った職が見つかりません

こんばんは。
LITALICO仕事ナビ編集部です。
今週からいよいよ、「みんなのお悩み相談」企画が始まります!

読者のみなさんからいただいた「はたらく」ことにまつわるお悩みを毎週1つずつご紹介。

読者のみなさんや支援者・専門家サポーターからの応援やアドバイスを募集し、翌週のメールマガジン・noteでご紹介します。

本日のお悩みはこちら↓

ご相談者: Tさん(30代・精神障害)

Tさんから

もっとみる
統合失調症患者が就職するならオープン就労を薦めます

統合失調症患者が就職するならオープン就労を薦めます

精神障害者が就労するときは、「オープン就労」「クローズド就労」という問題で悩む方が多いと思います。
 知らない方に説明すると、

・オープン就労
 障害があることを公表して就職する(障害者枠とか)

・クローズド就労
 障害があることを隠して就職する

 とまあ、簡単に言うと「障害の公表をどうするか」っていう問題なのですが、私個人の意見では、障害者手帳を持ってるなら障害者枠のオープン就労をオススメ

もっとみる