マガジンのカバー画像

日々の記録

299
毎日の思い
運営しているクリエイター

2022年8月の記事一覧

過去にしがみつくな、楽しむことだけを考えろ(初めての少女漫画)

過去にしがみつくな、楽しむことだけを考えろ(初めての少女漫画)

全力を尽くした後、それでも誰かと離れなくてはいけない時、私は未練を絶対残さないようにします。職場であれば感謝を。友人であれば最大の寂しさと感謝と愛情と今後も繋がっていたいという気持ちを。恋人であれば最大の感謝と愛情とそして言えなかった不満をたまに添えて。

その未練を断ち切る期間に時間を長く費やしてしまうから私は中々「うじうじ虫」になり、その間は信じられない程のマイナス気分だけど(今回は2ヶ月かか

もっとみる
初めてのダイビング〜新しい経験へ踏み出した先

初めてのダイビング〜新しい経験へ踏み出した先

8月もいよいよ最終、内地は蝉の声も減りました。私は最後の休日に宮古島へ来ております。石垣島は2回行ったことがありましたが、宮古島へは初上陸、しかも思いっきり弾丸。初めてダイビングをして美味しく食べて、そして今日も飲んで。幸せに楽しく過ごしています。

昨日の20時過ぎ「明日、宮古島行かない?」の連絡を受けてから早急に自宅へ帰り睡眠をとり、今日飛びました。天気は快晴ではないけど、まだ島特有の心地良さ

もっとみる
家庭環境へのコンプレックス

家庭環境へのコンプレックス

地元の人と飲むことが増えました。学生時代、色々な噂が流されてしまって何となく気まずくなり疎遠でしたが、何となくのきっかけで会ってしまうとやっぱり楽しくて良い人です。と言っても、共通エピソードはお互い忘れてしまってばかりで多くなくて、2人で鮮明に思い出せたのは自転車の後ろに乗せてもらう夜があったくらいで。だから、感覚としては初めて知ることの方が断然多くてうまく距離感がつかめていないのが正直なところ。

もっとみる
酔っ払っている今の私が考える結婚について!!

酔っ払っている今の私が考える結婚について!!

さぁ、大好きアルコール摂取中、noteを書いています。誤字・支離滅裂な文章笑って見過ごしてください。あくまで今の記録を私のために残しています。

捨てる神あれば拾う神ありとはよく言ったもので、その恩恵をラッキーなことに受けております。自分の思い描いたことのない方向へ人生は転がっているようです。それを俯瞰して楽しめるようになったのがここ最近の強みかもしれません。

結婚することがそんなに偉いのか、と

もっとみる
口癖「楽しく過ごしてね」の意味

口癖「楽しく過ごしてね」の意味

友達と過ごす時間が確実に増えました。遊ぶだけだったのが、たくさん話すようになりました。

「ジャネーの法則って知ってる?」と友人の晃咲君がハイボールを飲みながら言いました。人生を80年と考えた時、人間の体感速度は19歳で人生の半分を終えてしまう、というのです。というのは、人間19歳までに新しい経験をするけど、その先生きていくと新しいことが減っていくからそう感じるのだそう。だから晃咲曰く、これから新

もっとみる
歌詞の意味をあなたにも考えて、知ってほしかったのよ

歌詞の意味をあなたにも考えて、知ってほしかったのよ

夏も終わりに近づきました。8月は思い切って超大型夏休みを取り、毎日外に出かけては家に帰って素麺ばかり食べています。この期間中、メンブレと共に体調を崩しましたが回復しつつ、無理矢理に予定を組み込み「海・山・川・ビア・球場・花火・お祭り・映画」等々、行き詰めました(多分唯一していない夏らしいことは”かき氷を食べるくらい)。だいぶ肌焼けてます。

1人旅行が大好きなくせに、1人で家にいることが昔から究極

もっとみる
「NAZ」という言葉〜愛について

「NAZ」という言葉〜愛について

26歳は私にとって変化の年でした。良い事と悪いことの波があまりにも大きく、体も心もしんどいし、さらに命について大きく考えるタイミングもありました。私の体は私のものであるけど私だけのものではなく、誰かの器になることもあるということ。その事の重大性と奇跡。それを実感してから「あの時あぁしとけば」とか「どこで間違えたのかな」とかどうしたって良くない方向に頭は動いてしまいます。でも後悔しても遅いし、後悔と

もっとみる
友人の結婚話〜大好きな2人への想い

友人の結婚話〜大好きな2人への想い

8月と9月。とにかく予定を詰め込んでいます。もともと土日は外に必ず出るタイプですが特に意識して人に会おうと決めています。それは職場が関東から九州へ変わるかもしれないということもありますが(未確定すぎて困る)、いつ今一緒にいてくれる人達と次会うことが簡単でなくなるか分からない、ということを体感したからというのが一番大きな理由です。

あと10日もすれば27歳になります。このnoteを初めて投稿したの

もっとみる
ぶつからないと価値観や本音は分からない

ぶつからないと価値観や本音は分からない

「ひなたの道を歩かなくちゃ、なんだか人生もったいない」

原田マハさんの書籍「独立記念日/インディペンデンス・デイ」の中に登場する言葉です。今日、この一文に出会った私は、この言葉を自分の指針にしようと決めました。「あ、凄く素敵な言葉に触れられたな」と嬉しさで心臓がギュッとしました。生活していると、その局面各々で言葉を強く意識するタイミングが訪れます。

人間関係において「価値観」に悩まされることが

もっとみる
未読スルーに対して率直に思うこと

未読スルーに対して率直に思うこと

LINEの既読をつけない人が苦手です。

「既読スルーに悩む人」の特集が、あらゆるニュース番組で組まれていた頃を覚えていますか。きっと今も悩んでいる人達はいると思うけど、あの頃よりケアが充実していて人数は減ったんじゃないかと思います。そんな中で私は、LINEの既読すらつけない人=未読スルーをする人が正直かなり苦手です。

本当はわかっています。何小さいこと気にしてんだよ、と。でもその行為をされた時

もっとみる
「怒り」について勉強してわかったこと

「怒り」について勉強してわかったこと

基本的に私が人にされて嫌なことの形・ルールが分からないでいます。ある時は許せるのに、ある時は許せない。嫌と感じる時は必ず自分に余裕のない時で、タイミングが重なると相手に対して苛立ちを感じやすくなるところが私の短所。自分の感情に責任を持てないのです。

ここ最近、嫌だなと感じたことってなんだろうと思い返してみると、本を読んでいるときに話しかけられると嫌悪感が強くなりました。本を読みつつ同時に野球を観

もっとみる
私の趣味、あなたの趣味、誰かの趣味

私の趣味、あなたの趣味、誰かの趣味

外出たい、外出たい、外出たい。朝、目が覚めてまず最初に思う事です。最近はそれしか浮かばなくて、ならいっそ、外に出られた時に何をするかワクワクしながら考えよう、っていう方向へ変化しました。

ってリストを並べているたった今、ヤクルトの村上選手がプロ野球史上初5打席連続本塁打達成の速報が入ってきました。なんだこりゃ〜・・・

よく野球観戦に一緒に行く友人達とのLINEでグループが大盛り上がり。本当は明

もっとみる
宇宙よりも遠い場所〜女子高生だった私達へ

宇宙よりも遠い場所〜女子高生だった私達へ

子供の頃からあまりアニメを観てきませんでした。観てきたものはONE PIECEやNARUTO、鋼の錬金術師等、戦い物ばかり。でも最近ヴァイオレット・エヴァーガーデンを観てあまりに感動し、アニメの先入観を捨て新たなものに挑戦しようと思い始めていた矢先、自宅療養になり、昨日・今日で「宇宙よりも遠い場所」を観ました。

私は女子高生の3年間をあまりに雑に過ごしました。嫌なものは嫌だと全力で拒否しそこから

もっとみる