マガジンのカバー画像

キヅキハキザシ

52
ふとした気づきは”兆し”であり、 思いもよらない世界が開く、そんな扉の鍵かもしれない。
運営しているクリエイター

記事一覧

 「皆んなに良い顔をする」から解放される。

 「皆んなに良い顔をする」から解放される。

私は皆んなに良い顔をする。

良い顔をする事が仕事、だと思ってやってきた。

それはそれなりに神経を使う事だったけれど、
ずっとデフォルトだったので難なくやれていたつもりだった。

のに。

ある時期からひどく疲れを感じるようになって、必要以上に人と関わる事が億劫になっていった。

社会というものはほとんどが「人との関わり」でできており、
できる事なら避けたい、辞めたいという思いを募らせながらも、

もっとみる
「考える事」は「願う事」。

「考える事」は「願う事」。

こんにちは。 愛に従って生きる事、『行動を起こす科学』について考えたり書いたりしていますReaching Out♡理詠と申します。

「思考は現実化する」
というのを聞いた事があります。

ありますが、

「そんなの、もし本当だったら苦労しないよ!」
と思ってました。

今さっきまでは。

ふと、
それって逆に言えば、

「実現したことは既に考えた事」

という事になるのでは?と思ったのです。

もっとみる
“邪魔”は敵か?味方か?

“邪魔”は敵か?味方か?

愛に従って生きる事、『行動を起こす科学』について書いたり考えたりしていますReaching Out♡理詠と申します。

2023年最初の気づきは、

「邪魔は敵か?味方か?」でした。

年末年始でいつもの自分のペースを崩さざるを得なかった方は多いと思います。

私も例に漏れず、大晦日から甥っ子たちの襲来に遭いました。約1週間。

HSP気質もあるので毎年かなりしんどいのですが、不思議に今年は例

もっとみる
“ホンモノになりたかった”私へ。

“ホンモノになりたかった”私へ。

4年前の私が書いた記事が、
ふと目に飛び込んできた。

タイトルは
「ホンモノになりたかった」。

本当の「ホンモノ」とはどう言うことか?

自分が考えていた「ホンモノ」とは違う
「ホンモノ」の在り方に気づき始めた頃だった。

4年経った今、周りを見渡すと、
「この人はホンモノだ」と直感的に感じる人が
多くなったように思う。

言い方を変えると
「この人はガチだ」
みたいな感じというか。

202

もっとみる

消毒用エタノールはナゼ70%濃度なのだろう?と考える事と、世界を救えるかも知れないただ1つの事との因果関係。

私は8年程前まで、音楽ともう一つ、歯科衛生士という仕事で二足のワラジを履いていた。

「歯科衛生士」は、
知名度は低いかもしれないが一応医療系の国家資格で、

医師免許でこそないものの、
予防歯科においては医師よりも専門なのでレントゲンの読影からその処置全般を任されている。

日本では「歯医者さんにいる看護師さん」位ののイメージしかないと思うが、
予防医療が中心のアメリカでは医師や弁護士と並ぶ社会

もっとみる

自分が今嫌いな事、好きな事、そのそれぞれの理由。
考えるんじゃなく感じる。心の声に耳を傾けてみる。
そんなのわかんないよ!と心が言ったら、部屋の片付けから始めてみる。大切にしたい物、手離す物、それぞれと向き合う時、脳は何かに気づくはず。
もし気づかなくても最低でも部屋は片付く!

プロになると言うこと。

世の中にはもの凄く絵の上手い人とか、
人を惹きつける文章や物語が書ける人、歌や楽器の演奏が上手い人、
好きな物に対して情熱もあるけど、
でもプロじゃないって人が沢山いる。

好きだったらそれで稼げたら1番いいと思うけど、
簡単にはプロにはなれない。
何故か?

作品のクオリティー的な事は今回はさて置き好きな事でプロフェッショナルになるという事は、

気分や環境関係なしに継続的に一定のクオリティでそ

もっとみる

英語上達法を思いついた。
例えばドイツ語を勉強する為に英語を使う、
みたいな事。
英語を勉強するんじゃなく、何か得たい物に対する手段として英語を使う、英語で習う。

それもっと早く気づいていたら英語使えるようになってたと思う。

発達障害で「諦めた事」が見せてくれた幸せ。

発達障害で「諦めた事」が見せてくれた幸せ。

昔、雑貨が大好きだった。
ちょこちょこわざわざ雑誌で見た店まで行って買ったりして、ワクワクして。
食器類が多かったかな。

今でもそう言う、雑誌や写真を見ることは好きだけど、全く買わなくなった。欲しいと思わなくなった。

人は変わるものだ。

変化の大きな理由として、ADHDを自覚した事は大きいと思う。

見えていないものは持っていないのと同じなので、基本見える収納になり

沢山のモノを見える形で

もっとみる

全部自分の中に。

何もかも全部、自分の中にある。

自分を殺すナイフも、

押さえても溢れ出してしまう誰かを愛しく思う気持ちも。

自分を
闇で覆い尽くすのか
光で満たすのか

決めているのは自分自身。
#言葉 #言葉の力 #ことば #ことばの力 #言霊 #気づきは兆し

クリエイターと受け取る人

“クリエイター”は、

日々、作品を作り、絵を描き、音楽を奏で、歌を歌い、文字を綴り、伝統を継承し、舞台で演じ、
そんな中で生まれ解き放たれた
自分の”分身”が、

自分の満足度や出来の良し悪しがどうであれ、そんな事はもはやどうでもよく

それを目にしたり触れたりした人達の
心を揺さぶったり、評価に値したり、
誰かの人生を変えるくらいの宝物になったりしていることを忘れてはならない。

解き放ったら

もっとみる

自分のADHDを上手くコントロール出来てるのは、ストラテラのお陰もあるとは思うが、
「目えないモノは無いのと同じ」「忘れる・失くす・やらかす、これありきで物事に向かう」「1つ諦める」これらの考え方が凄く自分を救ってくれて居ると思う。 #発達障害 #ADHD

くどくない文章の長さ。

言いたい事を過不足なく伝えられる文章の長さは3センテンスまでだな、と思った。
どうしてだろう?きっとセオリーがあるはず。

インタビューは相手の中に化学反応を起こせるかどうか。

先日、ある人がインタビューされる様をなんとなくスマホで流し聞きしていた。

とても楽しそうに受け応えているのが印象的で、
「この人無口な印象だったけど、こんなに話す人なんだ!?」と意外に思った。

そしてその数分後、同じ人が、今度は別の人にインタビューされている様子が流れてきた。

するといちいち沈黙が長かったり「いや、そんな事もないです」とかの、いわゆる「塩対応」。

「そうそう、この人こういう

もっとみる