マガジンのカバー画像

読書記録

49
読んだ本とその感想を更新します。
運営しているクリエイター

2023年10月の記事一覧

【あらすじ】グミ・チョコレート・パイン グミ編 読書記録31

【あらすじ】グミ・チョコレート・パイン グミ編 読書記録31

グミ・チョコレート・パイン グミ編大槻ケンヂ

「俺はダメだな〜」と思っているすべての若きボンクラ野郎どもへ、心からの心を込めて、本作を贈る。

大槻ワールド全開の本作「グミ・チョコレート・パイン グミ編」、終始ふざけ倒しており、おふざけ小説にもみて取れるが、大事なメッセージが多く散りばめられている。

誰かの何かのきっかけになる本作。

特に男子学生や若者(♂)にはおすすめ。

○読書記録

【要約】直感と理論をつなぐ思考法 読書記録30

【要約】直感と理論をつなぐ思考法 読書記録30

直感と理論をつなぐ思考法佐宗邦威

イシュードリブン
→すでに顕在化している課題に対して、それを解決しようとする思考

ビジョンドリブン
→まだ目には見えない理想状態を自発的に生み出し、そこと現状の間にあるギャップから駆動力を得ていく思考

ビジョンドリブンは、「理想状態」から物事を考えるという思考法に似ている。

「現状」「理想」「ギャップ」を認識する
→コンフォートゾーンに対して働く、現状維

もっとみる
【要約】キャッシュフロー・クワドラント 読書記録29

【要約】キャッシュフロー・クワドラント 読書記録29

キャッシュフロー・クワドラントロバート・キヨサキ

労働収入
E→Employee(従業員)
S→Self-employee(自営業者)

権利収入
B→Business owner(ビジネスオーナー)
I→Investor(投資家)

従業員≒会社員と自営業者として生きていくことは、一生税金と借入に苦しまされる人生を歩むこととなる。

ビジネスオーナーや投資家になることで、自分の資産を収入を生み

もっとみる
【要約】Dark Horse 「好きなことだけで生きる人が成功する時代」 読書記録28

【要約】Dark Horse 「好きなことだけで生きる人が成功する時代」 読書記録28

Dark Horse「好きなことだけで生きる人が成功する時代」

トッド・ローズ

標準化時代
→「産業時代」の到来によって、生産システムの最大効率化が第一の目標となり、「多様性」や「個性」は排除される時代。

個別化の時代
→Amazon、Netflix、Twitter(X)、YouTubeのようにその人個人に合わせたサービスや商品を提供できるように取り組む、個性を重視した時代。

産業革命が起

もっとみる
【要約】文章術のベストセラー100冊 読書記録27

【要約】文章術のベストセラー100冊 読書記録27

文章術のベストセラー100冊藤吉豊
小川真理子

「この文章うまいな」とか「この文かっこいいな」と思う文章、それから「この本、スッと入ってくる」という文章には共通点がある。

文章を書くのが上手い人は、読み手が思う以上に細かなところに気を配って、読み手のことを思いやって、意図的に文字や記号を配置して文章を書いていることが多い。

このような戦略を1冊にまとめてくれたのが、今回の「文章術のベストセラ

もっとみる
【要約】苦しかった時の話をしようか 読書記録26

【要約】苦しかった時の話をしようか 読書記録26

苦しかった時の話をしようか森岡毅

「自分をマーケティングすること」

Who→誰に
What→何を
How→どのように

売っていくのかを考え、「自分」という商品を買いたいと思わせる

Whoで、自分という商品を買ってもらうターゲットを決める

Whatで、自分のブランド価値を規定する
つまり、RTB(Reason To Believe)を証明する
キャリアにおいてはこのRTBは実績とか資格とか

もっとみる
【要約】転職の思考法 読書記録25

【要約】転職の思考法 読書記録25

転職の思考法北野唯我

「転職は多くの人にとっては初めての経験である」
→だからリスクだと感じるし、怖く感じる

意味のある意思決定は、必ず何かを捨てることを伴う

何も捨てていない意思決定は、意味のない、あなたに大きな影響を与えない意思決定である

転職における市場価値
=生産性×技術資産×人的資産

技術資産
→専門性×経験

人的資産
→人脈

これらの総合点が市場価値となる

「誰かが作っ

もっとみる