マガジンのカバー画像

精神科

1,111
運営しているクリエイター

2021年6月の記事一覧

やりたいことが見つけられない人の共通点

やりたいことが見つけられない人の共通点

やりたいことが見つからなかったり
趣味が見つけられない人に向けた
noteになります。

私達看護師も
退院していく患者さんに対して

「趣味を見つけましょうね」

とお伝えする場面って
よくあるんですよね。

退院すると
急に暇な時間ができて
ギャンブルやアルコール依存症の人は
退院して暇な時間ができてしまうと
パチンコに行ったり
朝から飲酒したりするので

新しい趣味を見つけた方が
ギャンブル

もっとみる
継続することが苦手な人は、やる気を無くせ

継続することが苦手な人は、やる気を無くせ

何かしら行動を起こす時、
やる気に頼ったら間違いなく継続できません。

〝どうやったら毎日継続することができるのか〟

というテーマで今日は書いていきます。

たとえば

・筋トレ
・ランニング
・ダイエット
・楽器やスポーツの練習
・資格の勉強
・英会話

など
継続しようと一念発起しても
すぐに継続できなくなって
三日坊主になってしまう人って
いますよね。

何かを始めようとする時って
やる気

もっとみる
多くの人と仲良くしようとすると、この世は地獄

多くの人と仲良くしようとすると、この世は地獄

どんな人間にも
2:6:2の法則があって

2割の人には好かれ
6割の人には特別何とも思われず
2割の人には嫌われる

という法則がある。

つまり
どんな良い人でも
2割の人には嫌われ
どんな悪い人でも
2割の人には好かれる

という法則らしいです。

そして私は
自分を嫌う2割の人と関わる時間は
あまり有意義な時間の使い方じゃない
と思います。

嫌われることに慣れるという
メリットはあります

もっとみる
名言を言う人より名言を実行できる人の方が尊い

名言を言う人より名言を実行できる人の方が尊い

名言とか
人に刺さるようなセリフやアドバイスって
すごく言いたくなりません?

私もnoteで発信を続けていると
自己満足の発信ではなくて
せっかく読んでくださる人に対して
心に残る、心に刺さるようなワードを
言いたくなる。

だけど

どんな名言を言えたとしても
それを実行できる人の方が
価値があるし
有益であるし
信頼も貯まる。

つまり
どれだけ有益な発信をしても
行動が伴わなければ
もった

もっとみる
「きっと誰かが見てくれてる」と考えるとメンタル病みますよ

「きっと誰かが見てくれてる」と考えるとメンタル病みますよ

努力したり
人のために自分の時間や
労力を犠牲にしたり

性格のいい人ほど
誰も見ていないところで
みんながやりたがらない仕事をしてあげたり
縁の下の力持ちとして
頑張ろうとする。

もちろんそれによって評価されて
人望を産むこともあるのですが

基本的に自分のことを
自分以上に関心がある人は
いないと思って良い。

辛うじて小さい子供の親だけは
大きな関心を他人である
自分の子供に寄せてくれるで

もっとみる
攻撃的な人は自分にも攻撃的

攻撃的な人は自分にも攻撃的

昨日
「親がヒステリックで困ったら
 Iメッセージで対応を」

という記事を書いたのですが
今日は、より具体的な
怒ってる人への理解ができる
記事になると思います。

もしあなたの周りに
怒っている人がいる場合や
今後、そういう感情を抑えられないような
人と出会った際に
活きてくると思いますので
是非読んでくださいな😉

怒りっぽい人は「自分」にも怒っている怒りっぽい人というのは
ほぼ間違いなく

もっとみる
話を聴くのが下手な人は判断をしているから

話を聴くのが下手な人は判断をしているから

人のコミュニケーションの基本は
まず相手の話を聴く事です。

「どううまく話そうか?」
「正確に伝えられるか?」
「有益な話ができるか?」

など
話すことに注意がいきがちですが
コミュニケーションで最も大事なことは
話すことではないんですね。

ですが

人間は話を聞きたい生き物というより
話を聞いて欲しい生き物です。

もっと細かく言えば
自分の意見を通したくなる生き物で

自分とは違う意見に

もっとみる
なーんにもしなくてもあなたは幸せなはず

なーんにもしなくてもあなたは幸せなはず

今日は訪問看護という部署に派遣されて
お仕事をしてきました。

看護師さんって
病院で働いているイメージだと思いますが

訪問看護といって
自宅にいる患者さん(厳密には利用者さん)の
お宅に行って
話を聞いたり
自宅の状況を見たり
家族の相談に乗ったりする
仕事もあるんですよね。

入院している患者さんと違って
訪問看護を利用している方は
地域で生活できるぐらいには
症状が落ち着いているので
自由

もっとみる
今ある幸せに感謝できる人、1割もいない説

今ある幸せに感謝できる人、1割もいない説

私の肌感覚ですけど
今の自分が
手に入れることができている幸せについて

「有難いな〜」
「恵まれてるわ〜」
「幸せだな〜」

と感じることができている人
10%もいないんじゃないかと
思うことがあります。

今ある幸せの有り難さを
感じることができないほど
鈍感な人は
絶対に幸せになることはできない。

今の自分の足りない部分や
持っていない要素を他人と比べて
卑下(ひげ)してしまう人は

仮に

もっとみる
人前でオドオドしてしまう人の理由

人前でオドオドしてしまう人の理由

最近は新型コロナウイルスの影響もあって
人が集まって
多くの人の前で話す場面というのは
減ったと思います。

ですがリモートになったらなったで
複数名のzoomでのやり取りなどでも
気心の知れた人以外と話すのは
あまり気が進まないという人も
少なくないはず。

つい自分でも何が言いたいのか
わからなくなったり
テンパってしまう人って
いますよね。

今日はそんな
人前でオドオドしてしまう理由
につ

もっとみる
弱者への対応にその人の本質が表れる

弱者への対応にその人の本質が表れる

時々自分のnoteを読み返しているのですが
改めて「その通りだな〜」と
思った記事があったんですよね。

「人間の本質はココを見ればわかる」

という記事なんですが
それを再掲しようと思います。

PV数(見てくれている人)は
そんなに多くなかった記事だけど
そんな記事の中にも
すごく大事なことを言ってる記事って
たまにあるんですよね。

タイトルの付け方などが
よくなかったのかな〜と反省するので

もっとみる
「やりたいこと」をやってるつもりで「できること」しかやってない人

「やりたいこと」をやってるつもりで「できること」しかやってない人

〝学校には行かず仕事もせず
 好きなことだけやって生きていく〟

そんな生き方を否定するわけでは
全くない。
やりたいことを貫くことは
メンタル的にも良いでしょう。



タイトルにも書いたように
「やりたいことをやる!」
と言いながら
「やれることをやってるだけ」

の人がたくさんいるんですけど

やれることだけやってても
楽しくないし
メンタルも弱くなりますよ。

そういう生き方を目指すのは

もっとみる
いつも心が疲れている人、すぐ死にたくなる人ほど他人を下に見ている

いつも心が疲れている人、すぐ死にたくなる人ほど他人を下に見ている

私が勤めている精神科病院には

いつも心が疲れていたり
死にたい気持ちを
慢性的にずっと持ち続けている人が
少なくないんですよ。

普段は「死にたい気持ち」を
忘れることができていても
数日に1回は
「死にたい」
思いがブワーッと
湧いて出てくると話されます。

メンタルが落ち着いて退院して
職場復帰しても
趣味を見つけて
人生の楽しみを見つけられたとしても

いつまで経っても
心のモヤモヤが

もっとみる
おかしな精神科あるある

おかしな精神科あるある

最近はお堅いnoteが続きましたし
今日は意外と知られていない
精神科の〝あるある〟について
書いていこうと思います。

たまには気楽に読めるような
noteも書きたいですし。(笑)

そして

「精神科病院や精神科ナースって
 こんな世界なんだ」

と興味を持ってもらえたら更に良いですね😌

では早速いきます!

①信じられない理由で入院する患者さんがいる・家族と喧嘩して避難するために入院する

もっとみる