マガジンのカバー画像

Raluのパティシエ講座

62
お菓子を基本から学びたい人へ・・・!
運営しているクリエイター

#レシピ動画

【レシピ】フランスで大人気なエッグタルト🥚フランの作り方【Raluのパティシエ講座】#59「Flan pâtissier」「Egg  tart」

【レシピ】フランスで大人気なエッグタルト🥚フランの作り方【Raluのパティシエ講座】#59「Flan pâtissier」「Egg tart」

こんにちは❤︎

今回はフランスで大人気なエッグタルト🥚

フランの作り方をご紹介します!!

このお菓子は古くから愛されているお菓子で、最も古いフランス菓子の一つと言われています。

材料も見た目も素朴ですが、だからこそ長く愛されているんだろうな・・・

本当に美味しいです。

パートブリゼ作りが面倒だったら冷凍のパイシート を使ってもOK!!

おうちでも簡単に作りやすいので、ぜひ作ってみて

もっとみる
(レシピ)チョコレートのカヌレ徹底解説【Raluのパティシエ講座】#56「Chocolate canelé」

(レシピ)チョコレートのカヌレ徹底解説【Raluのパティシエ講座】#56「Chocolate canelé」

さて今回はみんなの憧れのお菓子、カヌレです!!

カヌレは焼成で失敗しやすいお菓子ですが、生地作りは意外と簡単。

コツをしっかり掴めば大丈夫!!!

カヌレは奥が深いですが、徹底解説していきますので、

安心してついてきてください。笑

(教室、試作合わせて去年だけで1000個を超えるカヌレを焼いた女がここにいます🙋‍♀️笑)

大丈夫!カヌレは、怖くない!(笑)

※そしてこのバレンタイン教

もっとみる
【グルテンフリー】ねっとり濃厚チーズテリーヌ「Cheese terrine」の作り方【Raluのパティシエ講座】#52

【グルテンフリー】ねっとり濃厚チーズテリーヌ「Cheese terrine」の作り方【Raluのパティシエ講座】#52

本日は、今とってもトレンドなお菓子、チーズテリーヌのご紹介です。

3ヶ月待ちの専門店もあるほどの人気ぶりで、
見た目は本格的なのに、簡単に作ることができるところも人気を集めるポイントなんだそうです。✨

チーズテリーヌとは、その名の通りチーズ味のテリーヌ。
簡単に言えば、テリーヌ型(パウンド型)で焼いたNYチーズケーキです。

普通のチーズケーキとの大きな違いは、
濃厚な味わいでねっとりとリッチ

もっとみる
【お話レシピ動画】絶品タルト・タタン「Tarte Tatin」の作り方【Raluのパティシエ講座】#51

【お話レシピ動画】絶品タルト・タタン「Tarte Tatin」の作り方【Raluのパティシエ講座】#51

こんにちは❤️

紅玉が美味しい季節になりました。

この季節になると、みんなが作りたくなるのがタルト・タタン。

りんごを美味しく食べる選手権をしたら1位、2位を争うスイーツだと思います。

さて、このタルトタタンは19世紀後半に生まれました。

タルトタタン誕生秘話については動画で詳しくお話ししているのでそちらを是非ご覧ください♪♪

失敗から生まれたタルトタタン。人を勇気付けるお菓子です。

もっとみる
(レシピ)固めの抹茶プリン🍵「Matcha pudding」の作り方【Raluのパティシエ講座】#50

(レシピ)固めの抹茶プリン🍵「Matcha pudding」の作り方【Raluのパティシエ講座】#50

50回目を迎えました。

Raluのパティシエ講座!!✨

記念すべき50回目は

【京都感じる🍵】固めの抹茶プリン「Matcha pudding」の作り方【Raluのパティシエ講座】#50

でございます。

↓過去に固めのプリンはご紹介させていただいているのですが、今回はそちらの抹茶バージョンでお届けします!

さて、

あっという間にとても寒くなりましたね。金木犀は雨で散ってしましましたが

もっとみる
(レシピ)【濃厚】ほっこり秋のパンプキンパイ「Pumpkin pie」の作り方🎃【Raluのパティシエ講座】#49

(レシピ)【濃厚】ほっこり秋のパンプキンパイ「Pumpkin pie」の作り方🎃【Raluのパティシエ講座】#49

本日は、秋にぴったりのかぼちゃスイーツ

アメリカンパンプキンパイをご紹介します!!

私の師匠が教えてくださったレシピを、更に自分好みにアレンジしたレシピです。

師匠とのお話はこの懐かしいNoteを読んでね♪丸の内で働いていた時に出会った方です。

レシピとともに思い出が蘇りました。☺️

私に取ってとても大切なレシピです。(皆さんにもこのレシピが届いたら嬉しいな。)

※そしてお知らせです!

もっとみる
【バター不使用&糖質オフ】罪悪感ゼロ!身体に優しいレモンパイ「Lemon pie」の作り方🍋ココナッツオイル使用【Raluのパティシエ講座】#47

【バター不使用&糖質オフ】罪悪感ゼロ!身体に優しいレモンパイ「Lemon pie」の作り方🍋ココナッツオイル使用【Raluのパティシエ講座】#47

とうとう今年も8月中旬!お盆休みに入りましたね!!

いかがお過ごしでしょうか☺️

今年は外出を控えている方も多いと思います。

おうちで楽しいこと、ぜひしてほしいなと思います。

さて、私が今日ご紹介するお菓子は、レモンパイ!!フランス語ではタルトシトロンと言います。

初めてパリで食べたタルトシトロンが、未だに、、、本当に忘れられません。

美味しすぎて涙ちょちょぎれたんだよね!!

酸っぱ

もっとみる
甘酸っぱい恋の味?さくらんぼのモンブランの作り方🍒「Cherry Mont Blanc」【Raluのパティシエ講座】#43

甘酸っぱい恋の味?さくらんぼのモンブランの作り方🍒「Cherry Mont Blanc」【Raluのパティシエ講座】#43

本日の動画は、さくらんぼのモンブランです🍒✨

旬のさくらんぼが主役のこのスイーツ!

まさか栗とさくらんぼが合うなんて?と思ったそこのあなた!!

騙されたと思ってぜひ挑戦してみてください☺️びっくりするほど合うんですよ😭❤️

私の中でさくらんぼといえば、親友が毎年お裾分けしてくれる山形のさくらんぼ。

今年も貰っちゃいました・・・❣️佐藤錦という品種です。☺️

甘酸っぱくて最高に美味し

もっとみる
【食べる宝石💎】七夕に向けて琥珀糖(こはくとう)作り「Amber sugar」【Raluのパティシエ講座】#41

【食べる宝石💎】七夕に向けて琥珀糖(こはくとう)作り「Amber sugar」【Raluのパティシエ講座】#41

本日の動画は、

食べる宝石、琥珀糖!!18:00~プレミア公開です。

🟠教室再開のお知らせ
http://ralunny.com/2020/06/03/cookiebox/
※6月の教室は締め切らせていただきました。
好評いただき、
7月4日(土)、5日(日)、11日(土)、12日(日)に同じ内容で開催予定です。
最新のお知らせはInstagram,Twitter,HPからご確認ください。

もっとみる
紫陽花ゼリーを作って梅雨を楽しむ☔️✨ベリーのムース、パンナコッタ 、ぶどうゼリー3層ひんやりデザート。「Hydrangea jelly」Raluのパティシエ講座】#40

紫陽花ゼリーを作って梅雨を楽しむ☔️✨ベリーのムース、パンナコッタ 、ぶどうゼリー3層ひんやりデザート。「Hydrangea jelly」Raluのパティシエ講座】#40

前回のブログで書いたように、最近私は森林浴に出かけているのですが、

今の時期紫陽花が本当に本当に綺麗なんですよ!!😭😭😭✨

皆さんはもう見られましたか?紫陽花!!

暑くてじめっとしていますが、紫陽花を見ているとなんだか涼しい気持ちになれます😁

この森林浴をしていたくさん紫陽花を見ていたら、あ〜紫陽花スイーツ作りたいなぁ〜!なんて思い立ってこの動画を作りました☺️☺️☺️

今日から

もっとみる
小麦粉、バター、オーブンなし!フルーツのひんやりババロア「Bavarois aux fruits」【Raluのパティシエ講座】#37

小麦粉、バター、オーブンなし!フルーツのひんやりババロア「Bavarois aux fruits」【Raluのパティシエ講座】#37

今日は、オーブンを使わないひんやりスイーツをご紹介します☺️

Bavarois aux fruits(ババロア・オ・フリュイ)
フルーツのババロアです☺️💕

上がフルーツのゼリー、下がバニラたっぷりのババロアの二層構造になっているお菓子です。

このお菓子、とっても簡単!!ゼラチンの扱いだけ注意して是非チャレンジしてみてね☺️

ゼラチンは80℃を超えるとタンパク質が熱変性してしまい固まりに

もっとみる
北欧の幸せな休み方「FIKA」のキャロットケーキの作り方🥕 「calotte cake」【Raluのパティシエ講座】#36

北欧の幸せな休み方「FIKA」のキャロットケーキの作り方🥕 「calotte cake」【Raluのパティシエ講座】#36

こんにちは♪Raluです☺️

今日は私が愛してやまないスウェーデン🇸🇪について。

北欧のコーヒー消費量は世界トップレベル。彼らは1日に何度もFIKA「フィーカ」という時間を過ごし、コーヒーと甘いお菓子を楽しみます。

これって「コーヒーブレイク」と同じ?と思いきや、ちょっと違う。一人でも可能なコーヒーブレイクに対し、フィーカは基本的に複数。家族や友達や恋人・仕事仲間と一緒に、お茶しながら楽

もっとみる
マカロンケーキの作り方【ミッドナイト・イン・パリ🇫🇷】フレンチメレンゲ「Midnight in Paris Macarons」(Movie Cakes!#03 ) 【Raluのパティシエ講座】#34

マカロンケーキの作り方【ミッドナイト・イン・パリ🇫🇷】フレンチメレンゲ「Midnight in Paris Macarons」(Movie Cakes!#03 ) 【Raluのパティシエ講座】#34

こんにちは♪

今夜は、映画シリーズ第三弾!!

そして私が選んだ作品は、

ミッドナイト・イン・パリ(Midnight in Paris)です!

1920年代のパリが大好きな主人公ギルが,夜中の00:00になると

20年代のパリにタイムスリップしてしまうお話。

昔は良かったとする懐古主義の感情は、多かれ少なかれ誰もが持つ感情ですが、
今を全力で生きるからこそ、結果として後に輝いて見えるもの

もっとみる