スー

初めまして! スーです。 当ブログでは、倹約をしながら楽しく暮らすことをコンセプトに …

スー

初めまして! スーです。 当ブログでは、倹約をしながら楽しく暮らすことをコンセプトに 支出・食事・健康・投資・節税などを複合的に捉え、私が実践していること を発信しています。皆さんの暮らしに少しでもゆとりが生まれたら嬉しいです。 Twitterやってます。フォローお願いします。

記事一覧

固定された記事

めんどくさがり屋ほどミニマリスト向き

こんにちは。スーです。 今回は、めんどくさがりな人ほどミニマリストに向いている、もしくは ミニマリスト気質なことについて考えをまとめました。 かくいう私も根から…

スー
2年前
19

読書でストレス軽減

こんにちは。スーです。 今回は、毎日の読書習慣でストレスを大幅に減らせることをお伝えします。 ミニマリストになってから、心のゆとりをもつことがいかに必要かよくわ…

スー
2年前
5

昼ご飯を自炊弁当にすることに成功!

こんにちは。スーです。 お久しぶりです。 少し間が空いてしまいましたが、家のデスクトップPCをラップトップPCに 変えてモノが少し片付いたり、簿記3級の受験に向けて過…

スー
2年前
4

ミニマリストが選ぶスマート財布「abrAsus 薄い財布」

こんにちは。スーです。 今回は、私が使用している財布についてご紹介します。 デザイン・使いやすさともに素晴らしく、ミニマリストなら チェックしたい一点になります。…

スー
2年前
8

ミニマリストはインフレにも強い

こんにちは。スーです。 今回は、ミニマリストはインフレにも強いことについてまとめました。 4月の物価上昇、ガソリン代の高騰。 また、日本は原材料の多くを輸入に頼っ…

スー
2年前
6

【ミニマリスト】3月収支公開

こんにちは。スーです。 今回は3月の収支公開をします。 参考にしていただけると嬉しいです。 ①収支公開 作成に使用したツールは、 マネーフォワードME  そして、T…

スー
2年前
10

【ミニマリズム】余白時間をつくろう!

こんにちは。スーです。 今回は、余白時間をつくることで、より生活しやすい環境が手に入る、 そんな話しをしたいと思います。 私は今までに「ミニマリスト」として、必…

スー
2年前
8

【ミニマリスト】食事術

こんにちは。スーです。 今回は、私が行っている食事法についてご紹介します。 基本的に面倒臭がりなため、自炊をしていても手軽にある程度栄養が補える料理しかしません…

スー
2年前
6

将来のお金の不安を減らせる②

こんにちは。スーです。 今回は、ミニマリズムを実践していくと将来へのお金の不安を減らせる ことをお話しします。2回目になります。よろしくお願いします。 ④支出を抑…

スー
2年前
6

将来のお金の不安を減らせる①

こんにちは。スーです。 今回は、ミニマリズムを実践していくと将来のお金の不安をなくせる ことをお話しします。2回構成になります。よろしくお願いします。 以前に投稿…

スー
2年前
8

【ミニマリスト】2月収支公開

こんにちは。スーです。 今回は2月の収支公開をします。 参考にしていただけると嬉しいです。 ①収支公開 作成に使用したツールは、 マネーフォワードME  そして、Tw…

スー
2年前
7

心地よい生活を送れる「ミニマリズム」

こんにちは。スーです。 今日は最近よく耳にする「ミニマリズム」についてお話しします。 Twitterにも投稿しましたが、「ミニマリズム」は ①モノを必要最低限まで減らし…

スー
2年前
14

生産的な暮らしは消費を抑える

おはようございます。 スーです。 当ブログ名、プロフ欄を一新しまして舞い戻りました!約13か月ぶりの更新になります。 なぜ、更新に至ったのか。それは自分がインプッ…

スー
2年前
6

【10】楽天経済圏を利用してお得に!

ようこそ! この貧しい会社員にセミリタイアを トマトです。 最近楽天市場で購入したプロテインを飲み続けています。 加えて週2でサウナに入っていることもあり、寒い…

スー
3年前

【9】NISAを活用しよう!

ようこそ! この貧しい会社員にセミリタイアを トマトです。 上のアルパカの絵面白くて笑ってしまいました。 そうです。本日はNISAについてシェアしていきたいと思いま…

スー
3年前

【8】歯磨きの間違った常識

ようこそ! この貧しい会社員にセミリタイアを トマトです。 本日もよろしくお願いします。 皆さん歯磨きしてますよね。 しかし、その歯磨き間違ったやり方でしている…

スー
3年前
めんどくさがり屋ほどミニマリスト向き

めんどくさがり屋ほどミニマリスト向き

こんにちは。スーです。

今回は、めんどくさがりな人ほどミニマリストに向いている、もしくは
ミニマリスト気質なことについて考えをまとめました。

かくいう私も根からの「めんどくさがり屋」です。「これやらないの!?」
と言われることもしょっちゅうありました(笑)

私の主観がかなり入りますが、ミニマリストに向いている理由に
ついて紹介します。

めんどくさがり屋の特徴①無駄なことは考えたくない

もっとみる
読書でストレス軽減

読書でストレス軽減

こんにちは。スーです。

今回は、毎日の読書習慣でストレスを大幅に減らせることをお伝えします。

ミニマリストになってから、心のゆとりをもつことがいかに必要かよくわかりました。

そのためにも、ストレスから避けるor軽減させることを日々考えるように
なりました。しかし、残念ながらストレスからなるべく避けるというのは
環境面で難しいといえます。

それでもストレスを軽減することは実は簡単にできるので

もっとみる
昼ご飯を自炊弁当にすることに成功!

昼ご飯を自炊弁当にすることに成功!

こんにちは。スーです。

お久しぶりです。

少し間が空いてしまいましたが、家のデスクトップPCをラップトップPCに
変えてモノが少し片付いたり、簿記3級の受験に向けて過去問を解いたりと
身の回りの環境やお金の勉強に対して前向きに取り組んでおります。

そんな中で、先週から会社での昼食を冷食から自炊弁当に変えることに成功しました。

まあ、そんな大それたことではないのですが(笑)

それでも私とし

もっとみる
ミニマリストが選ぶスマート財布「abrAsus 薄い財布」

ミニマリストが選ぶスマート財布「abrAsus 薄い財布」

こんにちは。スーです。

今回は、私が使用している財布についてご紹介します。
デザイン・使いやすさともに素晴らしく、ミニマリストなら
チェックしたい一点になります。

それは、

abrAsus 薄い財布

になります。詳細は下記のリンクよりどうぞ。

今回は、この財布を選んだ理由と使用感、直営店に行った感想をお伝えします。

①選んだ理由1.見た目の良さ

商品名のとおり、厚みを感じさせないデザ

もっとみる
ミニマリストはインフレにも強い

ミニマリストはインフレにも強い

こんにちは。スーです。

今回は、ミニマリストはインフレにも強いことについてまとめました。

4月の物価上昇、ガソリン代の高騰。
また、日本は原材料の多くを輸入に頼っているため円安の影響で価格が
上がっています。

インフレに対してどう向き合うべきか。
それは出ていくお金を減らし負担を軽くする必要があります。

私が実践していることも交えて
出費を増やさない考え方を3点ほどお伝えしたいと思います。

もっとみる
【ミニマリスト】3月収支公開

【ミニマリスト】3月収支公開

こんにちは。スーです。

今回は3月の収支公開をします。

参考にしていただけると嬉しいです。

①収支公開

作成に使用したツールは、
マネーフォワードME 

そして、Twitterで900万でFIREしたことで有名な「ひこすけ」さん
が作成されたスプレッドシート

この2つを使用しました。2月に引き続きありがとうございます。
2月の家計簿公開はこちら!よかったら見てください。

では、3月の

もっとみる
【ミニマリズム】余白時間をつくろう!

【ミニマリズム】余白時間をつくろう!

こんにちは。スーです。

今回は、余白時間をつくることで、より生活しやすい環境が手に入る、
そんな話しをしたいと思います。

私は今までに「ミニマリスト」として、必要最小限のもので自分が使い続けられるものだけを揃えることの大切さを主張してきました。
この考え方は時間にも応用できるので、是非最後までご覧いただけると
嬉しいです。

1.どういうことができるの?余白時間を生み出すことで、できることを3

もっとみる
【ミニマリスト】食事術

【ミニマリスト】食事術

こんにちは。スーです。

今回は、私が行っている食事法についてご紹介します。

基本的に面倒臭がりなため、自炊をしていても手軽にある程度栄養が補える料理しかしません。火を使う料理は土日のみです。

時短&栄養素を補える食材を選んでいくと、かなり厳選されていき冷蔵庫がスッキリしました!

そんな私が普段食べている料理、常備しているものをご紹介します。

①基本はご飯&みそ汁

私が時短料理として作る

もっとみる
将来のお金の不安を減らせる②

将来のお金の不安を減らせる②

こんにちは。スーです。

今回は、ミニマリズムを実践していくと将来へのお金の不安を減らせる
ことをお話しします。2回目になります。よろしくお願いします。

④支出を抑え、余剰資金を投資に回せるか調べる

ここで2点陥りがちな考え方をお伝えします。
1.支出を抑えず、現状よりも稼ごうとする。
2.投資をせず、貯蓄のみで資産を築こうとする。

1については、副業やギグワークで資金を作ろうとすることです

もっとみる
将来のお金の不安を減らせる①

将来のお金の不安を減らせる①

こんにちは。スーです。

今回は、ミニマリズムを実践していくと将来のお金の不安をなくせる
ことをお話しします。2回構成になります。よろしくお願いします。

以前に投稿した

【心地よい生活を送れる「ミニマリズム」】

にも書きました
「モノを買わないことで貯金や自己投資にお金を回すこともできる」
について、さらに深掘りして今回のテーマをお伝えします。

・貯金だけでは不安をなくせない多くの方は貯金

もっとみる
【ミニマリスト】2月収支公開

【ミニマリスト】2月収支公開

こんにちは。スーです。

今回は2月の収支公開をします。

参考にしていただけると嬉しいです。

①収支公開

作成に使用したツールは、
マネーフォワードME 

そして、Twitterで900万でFIREしたことで有名な「ひこすけ」さん
が作成されたスプレッドシート

この2つを使用しました。ありがとうございます。

②家賃

60330円でした。
会社の家賃補助が出ないため、6万の都内のマンシ

もっとみる
心地よい生活を送れる「ミニマリズム」

心地よい生活を送れる「ミニマリズム」

こんにちは。スーです。

今日は最近よく耳にする「ミニマリズム」についてお話しします。

Twitterにも投稿しましたが、「ミニマリズム」は
①モノを必要最低限まで減らし
②時間をかけて自分が必要だと思うモノを探す
③それとしっかりと向き合う
この3段階で身の回りのモノを最適化していくスタイルです。

ミニマリズムを取り入れて生活をすることで、モノからの「情報」が減り
ストレスを緩和できる、モノ

もっとみる
生産的な暮らしは消費を抑える

生産的な暮らしは消費を抑える

おはようございます。

スーです。

当ブログ名、プロフ欄を一新しまして舞い戻りました!約13か月ぶりの更新になります。

なぜ、更新に至ったのか。それは自分がインプットしてきた今までの知識・経験を今度は皆さんに伝え少しでも快適な生活を送ってもらう手助けがしたいと思い再開しました。

土日のどちらかを目標に、更新を続けるつもりです。今後もよろしくお願いします。

生産的なことは消費を抑える

今回

もっとみる
【10】楽天経済圏を利用してお得に!

【10】楽天経済圏を利用してお得に!

ようこそ!

この貧しい会社員にセミリタイアを

トマトです。

最近楽天市場で購入したプロテインを飲み続けています。

加えて週2でサウナに入っていることもあり、寒いと思うことが少なくなりました。少しずつ筋肉量が増えている感覚があります。嬉しい限りです。

本日は、楽天のポイント利ザヤを得てお得に暮らす方法として

楽天経済圏についてシェアしていきます。

①楽天経済圏とは?簡単に言えば、楽天の

もっとみる
【9】NISAを活用しよう!

【9】NISAを活用しよう!

ようこそ!

この貧しい会社員にセミリタイアを

トマトです。

上のアルパカの絵面白くて笑ってしまいました。

そうです。本日はNISAについてシェアしていきたいと思います。

最近だと、あの池上彰さんもテレビで紹介したらしい(私はテレビを持ってないため知りません)ですね。また、2022年から家庭科の先生が投資について教えることが計画されているようですね。ようやくお金の知識を義務教育で教わること

もっとみる

【8】歯磨きの間違った常識

ようこそ!

この貧しい会社員にセミリタイアを

トマトです。

本日もよろしくお願いします。

皆さん歯磨きしてますよね。

しかし、その歯磨き間違ったやり方でしているかもしれません。

何が間違っているのか、そしてそれをどうしていけばよいのか

皆さんとシェアしていきましょう!

①間違った常識・朝食後の歯磨き

・歯磨き粉で歯磨き

・フロス、歯間ブラシを使わない。

まず朝食後の歯磨きです

もっとみる