見出し画像

【ミニマリスト】食事術

こんにちは。スーです。

今回は、私が行っている食事法についてご紹介します。

基本的に面倒臭がりなため、自炊をしていても手軽にある程度栄養が補える料理しかしません。火を使う料理は土日のみです。

時短&栄養素を補える食材を選んでいくと、かなり厳選されていき冷蔵庫がスッキリしました!

そんな私が普段食べている料理、常備しているものをご紹介します。

①基本はご飯&みそ汁

私が時短料理として作るもののベースは、ご飯とみそ汁です。
これらは、火を使わず電子レンジのみで簡単に調理ができるからです。
味噌は火を使わなくてもお湯で自然に溶けます。
おいしいので問題ありません(笑)

料理名としては、
・納豆たまごご飯
・ツナマヨご飯
・豆腐と野菜の味噌汁
です。ご飯のレパートリーを2つ設けて飽きないように工夫しております。

②冷蔵庫・食材庫の中身

私が常備している食材たちを紹介します。

冷蔵庫

常備しているもの
・豆腐      ・醤油
・納豆      ・マヨネーズ
・豆乳      ・その他調味料少し
・味噌
・たまご
・チーズ
・野菜

基本は豆・魚食、時々ふるさと納税でもらった肉を調理します。
牛乳はカゼイン・乳糖が含まれていて、乳糖不耐症の私は消化ができず
1年前に豆乳派になりました(気づくの遅すぎ)
プロテインは朝食をこれに置き換えようと思い始めましたが、飲んでから
体調が悪く、これも牛乳由来で構成されていることに後から気づき飲むのを
土日だけにしています。平日はお米を食べるようにしています。

食材庫

常備しているもの
・ツナ缶
・浅漬けの素
・オリーブオイル
・塩コショウ
・のり

この浅漬けの素がみそ汁の出汁として使えるため兼用。
URL(楽天市場):漁師のあご 浅漬けの素 140g 三幸産業
トビウオの出汁が感じられおいしいみそ汁に仕上がります。
油は基本オリーブオイル。ごま油も使いますが、
和風のものに使っても正直味の違いは出ません。味音痴だから・・・

③最後に

毎日同じ食事で飽きないの?
そう思われた方もいると思います。
ですが、毎日同じものを食べられて安心しますし、調理法も確立されている
ため時短&栄養価のある料理が食べられます。
それでも幅を持たせたい方は、土日に複数の料理を一週間分まとめて
作り置きすることをオススメします。
そうすることで、飽きが来ませんしお弁当にも入れられるため食事がより
楽しくなるはずです。

また、買った食材を余らせて腐らせてしまうことはエコではないですよね。
食べられる分だけ食べたいときに買うのが、面倒ではあるけど一番コスパ
と環境面に良いと私は考えています。

参考にしてもらえると嬉しいです。
ありがとうございました。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?