見出し画像

【ミニマリスト】2月収支公開

こんにちは。スーです。

今回は2月の収支公開をします。

参考にしていただけると嬉しいです。


①収支公開


作成に使用したツールは、
マネーフォワードME 

そして、Twitterで900万でFIREしたことで有名な「ひこすけ」さん
が作成されたスプレッドシート

この2つを使用しました。ありがとうございます。

2022年2月の収支

②家賃


60330円でした。
会社の家賃補助が出ないため、6万の都内のマンションに住んでいます。
330円は振込手数料です()

③食費


27109円でした。
平日は3食、休日は2食の食生活です。
平日昼は冷食を喫食しています。1食300円です。
基本は自炊で、ふるさと納税でいただいた肉を使ったり、
白菜の浅漬けなどを食べています。
この金額の中に、日用品も混じっているためもう少し低くなるはずです。

④交通費


25290円でした。
半年分の定期券代です。給料でキャッシュバックされています。

⑤特別支出


14900円でした。
ニトリのイスを買いました。
もともとゲーミングチェアを使っていましたが、メルカリで売れたので
そのお金で買いました。

⑥現金・カード


9000円でした。
Suicaのオートチャージ機能で引かれました。

⑦水道・光熱費


7428円でした。
電気・ガスを東京ガスで契約しています。
冬なので暖房とお風呂に使いました。

⑧通信費


5127円でした。
サブスクにAmazon for dアニメストアを契約しています。
アニメ見るならオススメ。
スマホは「楽天モバイル」と「mineo1GB+パケット放題Plus」で1300円で
使用しています。
家では楽天ひかりを使っています。1年間無料です。
また、ウマ娘が好きなので1周年記念ということで課金しました(笑)

⑨趣味


4013円でした。
土日はサウナへ行きます。
あと、絵を描くための画材を買いました。最近サボりぎみなので
時間をつくります。

⑩衣服


3190円でした。
スーツのズボンの手直しとクリーニングに出しました。

⑪日用品


372円でした。
こんなに少ないはずはないですね。
食費に含まれているため正確な金額は出ません。すみません。

⑫残りは・・・


投資信託への自動積立です。
月5万円を、S&P500とNASDAQ100指数に連動した投資信託へ投資しています。楽天証券で行っているため自動積立はかなり便利です。
それでもまだ残るので、あとは投資の余剰資金になります。
暴落したタイミングで一括投資ができるようにしています。

定期券代とイスの購入費用は相殺できるため、省くと支出は12万円台に収まるかと。いまでも楽しく暮らせていますが、10万円まで抑えられるとかなり効果が大きいです。家賃が重い( ^ω^)・・・

ご覧いただきありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?